沖縄市・宜野湾の交通

沖縄市に新設された沖縄アリーナは、那覇からは、約20キロほど離れた場所になります。沖縄には、ゆいレールというモノレールがありますが、これは基本的には、那覇エリアが中心になり、沖縄市・宜野湾エリアを細かく回ろうとすれば、レンタカーが必要になってきます。
特にこのエリアで難しいのは、ホテルの問題です。
沖縄アリーナで観戦をするにしてもすごく近くにはホテルがなく2キロほど離れます。またイオンから試合の日はシャトルバスが出ているのイオン周辺を候補にしても同じくイオンからは2キロぐらいホテルまであるようなロケーションになるので、現実的な問題としては、沖縄アリーナでの観戦を含め、沖縄市・宜野湾は車が必要になるようなエリアというイメージです。

沖縄市・宜野湾のエリア

各エリアへ

レンタカー

レンタカーには大きく分けると2つのタイプがあります。

(1)ウェブなどで事前に予約をし、レンタカー会社のカウンターで手続きをして借りる方法

(2)タイムズカーのように、ウェブですべて簡潔し、15分単位で借りることができ、非対面で24時間いつでも借りることができるタイプ

一般的なレンタカーの場合、時期や予約のタイミングなどにより、結構安く借りれることがあります。特に近年のレンタカーは燃費が良い車が多いので、長距離を運転する場合などは、(1)の通常のレンタカーの方が安くなることが多いです。ただ、デメリットは、カウンターでの手続きなので、旅行中に時間と手間がかかる点と、返却時間が「営業所の営業時間内」のため、渋滞などに巻き込まれぎりぎりになる場合はかなり焦ることがあります。またガソリンは、満タン返しの会社が多いので、これも手間になります。

一方、(2)のタイムズカーのようなカーシェアのレンタルは、借りる時間の制限がないのが特徴です。予約した場所の駐車場に停車してある指定の車に、事前に発行したカードを当てれば、鍵が開きます。
そのまま、運転ができ、ガソリンも6時間以内であれば、かかりません。
6時間以上、レンタルする場合は、1キロあたり16円のガソリン代が、車を借りたときの時間にさかのぼって加算されます。
ガソリンが亡くなった場合は、車内のガソリン用のカードでガソリンを入れることができるので、いちいち細かい計算はありません。
デメリットは、やはり長距離を長い時間運転するとガソリン代が1キロ16円かかることでしょうか。
また、仕組みとして、タイムズの駐車場に車が止まっていることになるので、空港にカーシェアがあるケースはあまりなく、電車の最寄り駅で借りる方が一般的になります。ですので、鹿児島のような空港と街が離れている場合は、子の選択肢はなく、一般のレンタカーを借りることになります。

那覇市内にあるTギャラリア沖縄のレンタカーのカウンター

一般のレンタカーの借り方

那覇市内のタイムズカーのある駐車場

タイムズカーについて

高速料金の目安

那覇から沖縄南(約17.5キロ) 400円 (沖縄アリーナの最寄りのインターチェンジ)
那覇から金武(約40キロ) 750円
那覇から宜野座(約49キロ) 850円
那覇から許田(約55キロ) 1000円

渋滞に注意

那覇市内の通勤時間、帰宅時間帯の渋滞は激しくなり、後数キロなのに30分近くかかる時間帯もあります。特に夕方のレンタカー返却時間のぎりぎりになりそうな場合は、かなりゆとりをもって返却したほうがよさそうです。

関連会場

タピック県総ひやごんスタジアム

タピック県総ひやごんスタジアムは、沖縄市の沖縄県総合運動公園にある陸上競技場になります。 2014年までは、Jリーグ(J2)の琉球FCが沖縄市陸上競技場をメインのホームスタジアムと …

宜野湾市立体育館

宜野湾市立体育館は、ぎのわん海浜公園内ある体育館になります。 この公園には、アトムホームスタジアム宜野湾、宜野湾市立体育館、沖縄コンベンションセンターなどがあります。 アトムホーム …

Agreソフトボールスタジアム北谷

Agreソフトボールスタジアム北谷は、北谷町運動公園内あるソフトボール球場になります。この公園には、野球場であるAgreスタジアム北谷、陸上競技場のAgreフィールド北谷、室内練習 …

安慶名闘牛場(あげなとうぎゅうじょう)

安慶名闘牛場はうるま市安慶名中央公園内にある闘牛場で安慶名城跡に隣接しています。かつては、沖縄県闘牛組合連合会が主催する全島闘牛大会会場にも使用されておりました。近年はほとんで大会 …

ユニオンですからスタジアム宜野湾

ユニオンですからスタジアム宜野湾(宜野湾市立野球場)は、東シナ海沿を望むぎのわん海浜公園に1987年完成、2008年改修の野球場です。 敷地内にはハンドボール、Tリーグなどが開催さ …

観光

キングタコス

キングタコスは、本店は金武にあります。 タコスももちろんありますが、ここはタコライス発祥の店になります。 店内で食べることも出来ますが、お昼の時間はかなり混雑しているので、お持ち帰 …

残波岬(沖縄県)

残波岬(ざんぱみさき)は、読谷村にあり、高さ約30メートルの断崖が約2キロ続いている海岸です。 岬にある灯台の近く駐車場があり、この周辺は公園として整備されています。 Jリーグのチ …

チャーリー多幸寿

チャーリー多幸寿は、沖縄のコザにあります。 沖縄でタコスの発祥の店とのことです。 お店には、車で行くのが便利ですが、お店専用の駐車場は決められているので事前チェックが必要です。 パ …

座喜味城跡(沖縄県)

沖縄本島には、9つの世界遺産があり、そのうちの1つがこの座喜味城跡(ざきみじょうあと)です。座喜味城は、14世紀に建設されたお城となり、なだらかで優雅な曲線を描く城壁が特徴的です。 …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名