福山市緑町公園屋内競技場は、広島県福山市緑町公園内にある体育施設です。1995年にオープンし第71回日本選手権水泳競技大会がこけら落としとなりました。また翌年開催のひろしま国体夏季大会の水泳主会場にもなっています。水泳以外にはVプレミアリーグ(バレーボール)、Wリーグ(バスケットボール)、ハンドボール会場となっています。

アクセス情報
最寄り駅 (鉄道)
JR山陽本線『福山駅』より約2キロ
最寄り駅 (バス)
JR福山駅から中国バスで『東沖野上』バス下車徒歩5分
駐車場
95台
会場情報

所在地 : 広島県福山市緑町2-2
収容人数 : 2540人 (固定席)
※ イベントに応じてアリーナ2,300席設置可能
オープン:1995年

旅行としての広島
尾道・福山・三原の交通・観光・食べ物を知る
旅行の前に、広島の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。




(1)尾道・福山・三原の交通
首都圏などから来る場合、基本的には東海道・山陽新幹線を使い福山まで来てから、在来線で三原、尾道方面に向かうのが一般的になると思います。
関西、九州方面からであれば、山陽・九州新幹線のみずほが使えます。
尾道・福山・三原エリアへの行き方と、市内の交通手段をご案内しております。
(2)尾道・福山・三原のホテル
尾道・福山・三原エリアのホテルをピックアップしております。
(3)尾道・福山・三原の観光
福山では座禅を体験することもできます。
尾道には、因島があり五百羅漢の白滝山の観光スポットがあります。
尾道・福山・三原エリアの観光スポットをピックアップしております。
(4)尾道・福山・三原で食べる
尾道ラーメン、モダン焼など尾道・福山・三原エリアには、魅力的な名物グルメがあります。尾道・福山・三原エリアのグルメと市内のお店をピックアップしております。
関連会場
福山通運ローズスタジアム
福山市竹ヶ端運動公園陸上競技場は、広島県福山市竹ヶ端運動公園にある陸上競技場で隣接してプロ野球ファーム公式戦が開催されるエブリイ 福山市民球場があります。毎年3月に開催される『ふく …
"福山通運ローズスタジアム" の続きを読む
ダッシュこざかなくん陸上競技場
広島県立びんご運動公園陸上競技場は尾道市にあるびんご運動公園内にある体育館です。この公園内には陸上競技、野球場、球技場、体育館、テニスコート、プール、キャンプ場などがあります。19 …
"ダッシュこざかなくん陸上競技場" の続きを読む
やまみ三原市民球場
三原市民球場は、広島県三原運動公園内にある野球場で公園内には陸上競技場、テニスコート、多目的グランドなどがあります。開場は1992年で広島東部を代表する野球場の1つで、広島東洋カー …
"やまみ三原市民球場" の続きを読む
ぶんちゃんしまなみ球場
広島県立びんご運動公園野球場は尾道市にあるびんご運動公園内にある野球場です。この公園内には陸上競技、球技場、体育館、テニスコート、プール、キャンプ場などがあります。1994年に開催 …
"ぶんちゃんしまなみ球場" の続きを読む
エブリイ福山市民球場
福山市民球場は、広島県福山市竹ヶ端運動公園内にある野球場です。開場以来、高校野球広島県予選、大学・社会人の公式戦などが行われています。プロ野球では、広島カープが例年オープン戦を開催 …
"エブリイ福山市民球場" の続きを読む
観光
西國寺(広島県)
伽藍の規模が西国一という意味を込めて命名された西國寺。 愛宕山の中腹に広がる境内の面積は1万7500平方メートルに及び、創建は天平年間の729~749年。仁王門から108段の階段を …
"西國寺(広島県)" の続きを読む
大山寺(広島県)
大山寺(タイサンジ)は平安時代の初期に創建され、延久年間(1069~1074年)頃の中興と伝えられる古寺の一つとなります。境内には参拝した日のお願いに限って、その日じゅうに叶えてく …
"大山寺(広島県)" の続きを読む
五色岩(広島県)
日本では唯一といわれる「五色岩」は、仙人も酔ってしまうほど美しいという仙酔島にあります。インドの聖典「ヴェーダ」によると、青(緑)、赤、黄、白、黒(紫)からなる五色岩に巡り合えた人 …
"五色岩(広島県)" の続きを読む
龍馬の隠れ部屋・桝屋清右衛門宅(広島県)
鞆の浦には坂本龍馬が潜伏していたという、秘密の部屋が公開されています。鞆の浦に上陸すると「才谷梅太郎」の名前で廻船問屋の「桝屋」に滞在しました。坂本龍馬が泊まった部屋がそのまま保存 …
"龍馬の隠れ部屋・桝屋清右衛門宅(広島県)" の続きを読む
神勝寺 禅と庭のミュージアム(広島県)
神勝寺は昭和40年(1965年)神原秀夫氏によって開基されました。2016年には「見る。歩く。休む。瞑想する。ゆっくり禅を楽しんでもらいたい」という思いを込めて「神勝寺 禅と庭のミ …
"神勝寺 禅と庭のミュージアム(広島県)" の続きを読む