福山通運ローズスタジアム (福山市竹ヶ端運動公園陸上競技場)

福山市竹ヶ端運動公園陸上競技場は、広島県福山市竹ヶ端運動公園にある陸上競技場で隣接してプロ野球ファーム公式戦が開催されるエブリイ 福山市民球場があります。毎年3月に開催される『ふくやまマラソン』のメイン会場としても使用されています。サッカー大会開催されていて天皇杯サッカー選手権大会や中国サッカーリーグの公式戦、1994年アジア大会の女子サッカー競技が行われました。また1994年9月21日にJリーグ公式戦『サンフレッチェ広島対ガンバ大阪』戦も開催されています。スポーツ以外ですと2023年4月にアイドルグループ『ももいろクローバーZ』が『ももクロ春の一大事2023 in 福山市』2日間ライブを行い2万8,000人が来訪しました。

アクセス情報

最寄り駅 (鉄道)

JR山陽本線『福山駅』より約7キロ

最寄り駅 (バス)

 

JR福山駅から鞆鉄バスで『福山商業高校前』バス下車徒歩10分

駐車場

約500台

会場情報

所在地 : 広島県福山市水呑町4748番地
収容人数 : 約10,000人
(メインスタンド : 3781席、芝生席 : 約6300人)
オープン:1978年
改修 : 1992年

旅行としての広島

尾道・福山・三原の交通・観光・食べ物を知る

旅行の前に、広島の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。

(1)尾道・福山・三原の交通

首都圏などから来る場合、基本的には東海道・山陽新幹線を使い福山まで来てから、在来線で三原、尾道方面に向かうのが一般的になると思います。
関西、九州方面からであれば、山陽・九州新幹線のみずほが使えます。
尾道・福山・三原エリアへの行き方と、市内の交通手段をご案内しております。

(2)尾道・福山・三原のホテル

尾道・福山・三原エリアのホテルをピックアップしております。

(3)尾道・福山・三原の観光

福山では座禅を体験することもできます。
尾道には、因島があり五百羅漢の白滝山の観光スポットがあります。
尾道・福山・三原エリアの観光スポットをピックアップしております。

(4)尾道・福山・三原で食べる

尾道ラーメン、モダン焼など尾道・福山・三原エリアには、魅力的な名物グルメがあります。尾道・福山・三原エリアのグルメと市内のお店をピックアップしております。

関連会場

ダッシュこざかなくん陸上競技場

広島県立びんご運動公園陸上競技場は尾道市にあるびんご運動公園内にある体育館です。この公園内には陸上競技、野球場、球技場、体育館、テニスコート、プール、キャンプ場などがあります。19 …

ぶんちゃんしまなみ球場

広島県立びんご運動公園野球場は尾道市にあるびんご運動公園内にある野球場です。この公園内には陸上競技、球技場、体育館、テニスコート、プール、キャンプ場などがあります。1994年に開催 …

やまみ三原市民球場

三原市民球場は、広島県三原運動公園内にある野球場で公園内には陸上競技場、テニスコート、多目的グランドなどがあります。開場は1992年で広島東部を代表する野球場の1つで、広島東洋カー …

エブリイ福山市民球場

福山市民球場は、広島県福山市竹ヶ端運動公園内にある野球場です。開場以来、高校野球広島県予選、大学・社会人の公式戦などが行われています。プロ野球では、広島カープが例年オープン戦を開催 …

チャレンジこざかなくんアリーナ

広島県立びんご運動公園健康スポーツセンターは尾道市にあるびんご運動公園内にある体育館です。この公園内には陸上競技、野球場、球技場、体育館、テニスコート、プール、キャンプ場などがあり …

観光

白滝山・五百羅漢(広島県)

因島にある標高226.9mの白滝山。その山頂には1827年(文政10年)柏原伝六と弟子たちの手によって彫られたという、約700体の五百羅漢が並んでいます!お地蔵さんの表情もいろいろ …

医王寺(広島県)

天長3年(826年)弘法大師、空海によって開基されたと伝えられる、鞆の浦では2番目に古いお寺の医王寺。本尊の木造薬師如来立像は県指定重要文化財(非公開)に指定されています。後山の中 …

江戸風呂(広島県)

温泉宿の「人生感が変わる宿ここから」にある江戸風呂は、洞窟蒸し風呂を中心として、江戸時代のお風呂が再現されています。朝の3時から松の薪を焚いて余熱で入る、よもぎ、びわの葉、海藻など …

いろは丸展示館(広島県)

慶応3年4月23日の深夜、大坂へ向かう蒸気船「いろは丸」と長崎へ向かう「明光丸」が瀬戸内海で衝突。全長42間の明光丸よりも小さい全長30間のいろは丸は大破し、積み荷もろとも沈没。坂 …

大山寺(広島県)

大山寺(タイサンジ)は平安時代の初期に創建され、延久年間(1069~1074年)頃の中興と伝えられる古寺の一つとなります。境内には参拝した日のお願いに限って、その日じゅうに叶えてく …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名