2025年阪神タイガースオープン戦開催球場日程とチケット

2025年阪神タイガースオープン戦は14試合行われます。
内訳はセリーグとの対戦8試合、パリーグとの対戦7試合で、ホーム甲子園球場では5試合開催されます。
阪神タイガース過去10年のオープン戦成績は2024年が3勝14敗1分(シーズン2位)・2023年が8勝9敗(日本一)・2022年が8勝4敗3分(シーズン3位)・2021年が9勝2敗2分(シーズン2位)・2020年が7勝3敗2分(シーズン2位)・2019年が5勝11敗1分(シーズン3位)・2018年が2勝12敗2分(シーズン6位)・2017年が10勝6敗2分(シーズン2位)・2017年が10勝6敗2分(シーズン2位)・2016年が7勝3敗5分(シーズン4位)となっています。


ジェット風船の復活に向けて3月9日の読売ジャイアンツに入場者に風船2個と専用ポンプをセットにして(合計4万個)7回裏前に実証実験が行われます。
球団からはこの実証実験の結果を踏まえ、2026年のジェット風船再開に向けてファンの声を重視して判断を進めるとしています。
他球団では広島カープ、ソフトバンクホークス、横浜ベイスターズ、楽天イーグルス、西武ライオンズが専用ポンプを使ったジェット風船の導入を再開されています。

また2025MLB日本開幕戦プレシーズンマッチが3月15~16日の日程でシカゴ・カブス vs 阪神タイガース、ロサンゼルス・ドジャース vs 阪神タイガースの2試合が東京ドームで行われます。

尚、公式戦は3月28日(金)マツダスタジアムで行われる広島カープ戦で開幕します。

阪神タイガースオープン戦全日程 

 開催日 開始時間 対戦チーム 球場名
 2月22日() 13:00 楽天 ⚾ 金武町ベースボールスタジアム
🎫 チケット情報
 2月23日() 13:00 中日 ⚾ Agreスタジアム北谷
🎫 チケット情報
 3月04日(火) 13:00 中日 ⚾ 甲子園球場
🎫 チケット情報
 3月05日(水) 13:00 中日 ⚾ 甲子園球場
🎫 チケット情報
 3月07日(金) 13:00 横浜 ⚾ 甲子園球場
🎫 チケット情報
 3月08日() 13:00 横浜 ⚾ 甲子園球場
🎫 チケット情報
 3月09日() 13:00 巨人 ⚾ 甲子園球場
🎫 チケット情報
 3月11日(火) 13:00 西武 ⚾ ベルーナドーム
🎫 チケット情報
 3月12日(水) 13:00 西武 ⚾ ベルーナドーム
🎫 チケット情報
 3月15日() 12:00 カブス 東京ドーム
 3月16日() 12:00 ドジャース 東京ドーム
 3月18日(火) 13:00 ヤクルト ⚾ 神宮野球場
🎫 チケット情報
 3月19日(水) 13:00 ヤクルト ⚾ 神宮野球場
🎫 チケット情報
 3月21日(金) 18:00 オリックス ⚾ 京セラドーム大阪
🎫 チケット情報
 3月22日() 14:00 オリックス ⚾ 京セラドーム大阪
🎫 チケット情報
 3月23日() 13:00 オリックス ⚾ 京セラドーム大阪
🎫 チケット情報

金武町ベースボールスタジアム

< 開催カード >

 開催日 開始時間 対戦カード
 02月22日() 13:00 楽天vs阪神

金武町(きんちょう)ベースボールスタジアムは、沖縄本島中央部の東海岸沿いにあり約60%を米軍基地(キャンプ・ハンセン)が占める街にあります。周辺にはJリーグなどがキャンプを行う金武町フットボールセンターもあります。
同球場では2020年まで「東北楽天ゴールデンイーグルス」の一軍2次キャンプ地でしたが2021年より一軍1次キャンプ地となりました。また3月より韓国プロ野球「KIAタイガース」がキャンプを行っています。

< 球場情報 >
所在地:沖縄県国頭郡金武町字金武11053
グランド 両翼100m・センター122m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン : 2011年

< 座席情報 >
収容人数:2142人
バックネット裏 : 
内野スタンド : 
外野芝生 : 

< アクセス情報 >
那覇市内にあります「那覇バスターミナル」から沖縄バス【77】名護バスターミナルで「銀原」バス停下車徒歩約10分です。
駐車場は55台ですが楽天イーグルス春季キャンプ開催中は周辺に臨時駐車場が設置されます。

Agreスタジアム北谷

< 開催カード >

 開催日 開始時間 対戦カード
 02月23日() 13:30 中日vs阪神

Agreスタジアム北谷は北谷町運動公園内ある野球場になります。
この公園には、野球場であるAgreスタジアム北谷、陸上競技場のAgreフィールド北谷、室内練習場のAgreドーム北谷などがあります。
プロ野球『中日ドラゴンズ』のキャンプ地になります。

< 球場情報 >
所在地:沖縄県中頭郡北谷町美浜
グランド 両翼98m・センター122m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン : 1995年

< 座席情報 >
収容人数:11,000人
バックネット裏 : 
内野スタンド : 4,400人
外野芝生 : 6,600人

< アクセス情報 >
Agreスタジアム北谷のロケーションは、那覇空港周辺からだと20キロほどの距離になります。
渋滞がなければ、車で40分ぐらいですが、那覇市内は渋滞がひどいので、1時間から1時間30分ぐらいはかかることを前提にしてください。
公園には450台ほど駐車できるスペースがあります。

阪神甲子園球場(5試合)

< 開催カード >

 開催日 開始時間 対戦カード
 03月04日(火) 13:00 阪神vs中日
 03月05日(水) 13:00 阪神vs中日
 03月07日(金) 13:00 阪神vs横浜
 03月08日() 13:00 阪神vs横浜
 03月09日() 13:00 阪神vs巨人

甲子園球場は、兵庫県西宮市甲子園町にある大正13年に完成したプロ野球最古の球場です。日本国内では『野球の聖地』と称されていてプロ野球『阪神タイガース』の本拠地球場となっています。また全国高等学校野球大会の舞台でもあり夏の選手権大会は2018年に第100回大会を行っています。そのほかでは大学野球リーグ戦、近年は全国高等学校女子硬式野球選手権大会決勝戦の会場にもなっています。野球以外では大学日本一を決める全日本大学アメリカンフットボール選手権大会(甲子園ボウル)が12月に開催されています。

< 球場情報 >
所在地:兵庫県西宮市甲子園町1-82
グランド : 両翼95m、センター118m
内野…クレイ、外野…天然芝
オープン:1924年8月1日
※ 最新2020年改修

< 座席情報 >
収容人数:43,508人 (※プロ野球開催時)
バックネット裏: 6,102席
内野席(1塁側) : 4,865席
内野席(3塁側) : 4,826席
アルプス席 : 8,672席
外野席(ライト側) : 9,595席
外野席(レフト側) : 9,448席

< アクセス情報 >
新幹線で「新神戸駅」に到着した場合、新神戸から三ノ宮駅は1駅です。
三ノ宮駅は、神戸三宮駅なども含めてJRや阪神などの鉄道会社の駅が固まっており、甲子園は、この神戸三宮駅から阪神本線を使い20分で乗り換えなしでいけます。ですので、三宮を拠点にするのは便利ではあります。

明治神宮野球場

< 開催カード >

 開催日 開始時間 対戦カード
 03月18日(火) 13:00 ヤクルトvs阪神
 03月19日(水) 13:00 ヤクルトvs阪神

神宮野球場は明治神宮外苑内にある野球場で、すぐ隣には2020年東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となった国立競技場、秩父宮ラグビーがあります。戦前から主に大学野球のメイン球場として長きにわたり東京六大学や東都大学のリーグ戦、全日本大学野球選手権大会などが行われています。また夏の高校野球予選の東東京および西東京大会にも使用され決勝会場にもなっています。プロ野球ではセントラルリーグの東京ヤクルト・スワローズの本拠地です。

< 球場情報 >
所在地:東京都新宿区霞ヶ丘町3番1号
グランド 両翼99m・センター122m 
内野・外野…人工芝
オープン:1926年10月23日
主な改修履歴
1978年 : 外野席は芝生からプラスチック座席へ
1982年 : グランドが全面人工芝に
1995年 : スコアボードがカラービジョンに

< 座席情報 >
収容人数:31,826人
バックネット裏 : 
内野スタンド : 
外野スタンド : 

< アクセス情報 >
神宮球場へは、電車での来場が便利です。東京の中心地にある事から駐車場料金は割高で台数もあまりなく周辺道路は特にイベント開催時は混雑しています。
明治神宮外苑駐車場情報
電車での最寄り駅はJRの場合は、信濃町駅か千駄ヶ谷駅になります。両駅共にスタジアムまでは徒歩で10分程度です。地下鉄は、銀座線外苑前駅が最寄りになります。こちらは徒歩5分程でスタジアムまでの道中にコンビニ、飲食店などが多数あります。

京セラドーム大阪

< 開催カード >

 開催日 開始時間 対戦カード
 03月21日(金) 18:00 オリックスvs阪神
 03月22日() 14:00 阪神vsオリックス
 03月23日() 13:00 オリックスvs阪神

京セラドーム大阪は大阪府大阪市にある多目的ドーム球場兼複合レジャー施設です。
全国高等学校野球選手権大阪大会では開会式が行われています。
プロ野球「オリックス・バファローズ」が本拠地として主催ゲームを開催しています。
また「阪神タイガース」が高校野球大会開催時主催ゲームを行っています。
毎年11月には社会人野球日本選手権大会も行われています。
野球以外ではコンサート会場として国内外のアーティストの公演が行われています。

< 球場情報 >
所在地:大阪市西区千代崎三丁目中2-1
グランド : 両翼100m、センター122m
内野・外野…人工芝
フェンス : 4.2m
オープン:1997年3月

< 座席情報 >
収容人数:36,627人
バックネット裏 : 
内野スタンド : 
外野スタンド : 

< アクセス情報 >
ドーム周辺には複数の駅があり、地下鉄ですと長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」、阪神電車ですと「ドーム前駅」が徒歩すぐとなります。
その他地下鉄では「大正駅」からは徒歩約7分、「九条駅」から徒歩9分、「桜川駅」から徒歩約10分です。
JRでは大阪環状線 「大正駅」徒歩約7分です。
駐車場はドーム地下に700台分あります。

ベルーナドーム 

< 開催カード >

 開催日 開始時間 対戦カード
 03月11日(火) 13:00 西武vs阪神
 03月12日(水) 13:00 西武vs阪神

ベルーナドームは、埼玉県の所沢市にあるスタジアムになり、埼玉西武ライオンズの本拠地になります。
ドーム型のスタジアムになり、プロ野球の試合以外にもコンサートなどが行われます。

< 球場情報 >
所在地:埼玉県所沢市大字上山口2135番地
グランド 両翼100m・センター122m 
内野・外野…人工芝
オープン:1979年4月14日
(ドーム化1999年3月18日)

< 座席情報 >
収容人数:31,552人
バックネット裏 : 
内野スタンド : 
外野スタンド : 

< アクセス情報 >
ベルーナドームは、電車のでアクセスになります。西武鉄道の路線となります。西武鉄道は、路線がいくつかあります。最終的にスタジアムに到着する路線は、西武狭山線になります。(後は、西武遊園地と球場を結ぶ西武山口線があります)この西武狭山線は、西所沢駅と西武球場を結ぶための列車と考えてください。そのため、池袋、川越方面から来る場合は、「西所沢駅」で乗り換えとなります。試合日は、乗り換え不要の臨時列車が運行される場合もあります。

2025MLB日本開幕戦プレシーズンマッチ

< 開催カード >

 開催日 開始時間 対戦カード
 03月15日(土) 12:00 カブスvs阪神
 03月16日(日) 12:00 ドジャースvs阪神

東京ドームは、日本でも最も有名な野球場の1つになります。読売ジャイアンツの本拠地ということもありますが、特に大きい規模のコンサートが開催されるのがこの東京ドームです。そのため、スポーツ、コンサートの両方で知名度が高い会場です。

< 球場情報 >
所在地:東京都文京区後楽1-3-61
グランド 両翼100m・センター122m 
内野・外野…人工芝
オープン:1988年3月18日

< 座席情報 >
収容人数:43,500人
バックネット裏 : 
内野スタンド : 
外野スタンド : 

< アクセス情報 >
東京ドームへのアクセスは、電車が一般的で東京の中心地にあるようなロケーションです。
車の場合は、駐車場の料金も高くなりますし、あまり現実的ではありません。
JRの場合は、水道橋駅を使います。秋葉原や新宿から総武線を使い水道橋駅で降ります。どちらの出口でもドームには着きますので、東口でも西口でも大丈夫です。
地下鉄を利用する場合は、後楽園駅が最寄りになります。


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名