エディオンピースウイング広島 (広島サッカースタジアム)

エディオンピースウイング広島は、2024年2月にオープンした日本初の『まちなかスタジアム』で広島の象徴、平和公園にある原爆ドームから徒歩8分の立地にあります。周辺には広島城、広島グリーンアリーナ(総合体育館)、広島市民球場跡地に出来た『ひろしまゲートパーク』などもあります。スタジアムは7階建てで国内最大級32m×9mのメインビジョン、スタジアムを覆う380mのリボンビジョン、多彩な演出が可能な競技照明、ムービングライト16台を備えた最新鋭の演出設備が導入されています。Jリーグ『サンフレッチェ広島』、WEリーグ『サンフレッチェ広島レジーナ』がホームスタジアムとして公式戦を行うほか、日本代表戦、高校・社会人などの県大会も開催されています。

エディオンピースウイング広島の基本情報

所在地 : 広島県広島市中区基町15-2-1
オープン:2024年2月1日
スタジアム公式HP

ピッチ内は天然芝、ピッチ外は人工芝になっています

アウエイゴール裏にあります国内最大級32m×9mのメインビジョン


ホームゴール裏にありますビジョン

アクセス情報

<  最寄り駅 (鉄道)

・ JR山陽本線『新白島駅』から徒歩約15分
・ JR山陽本線『横川駅』から徒歩約20分
・ JR山陽本線『広島駅』から徒歩約30分
・ 広島高速交通アストラムライン『県庁前駅』から徒歩約10分
・ 広島高速交通アストラムライン『新白島駅』から徒歩約15分
・ 広島電鉄市内線『原爆ドーム前駅』から徒歩10分
・ 広島電鉄市内線『紙屋町西駅』から徒歩10分

  最寄り駅 (バス)

JR広島駅から広島バスで『エディオンピースウイング広島』バス停下車徒歩すぐ

 駐車場

225台 (※ 試合開催日は利用出来ません)
タイムズエディオンピースウイング広島

コインロッカー

2階F1ゲート付近、キャプテン翼の壁画の横ににございます。

大きさが異なる100円、200円、300円の3タイプあります

100円タイプが45個、200円タイプが18個、300円タイプも18個あります

エディオンピースウイング広島の座席情報

収容人数 : 28,520人
エディオンピースウイング広島 座席表

1階スタンドメイン側座席

ピッチまでの距離は8m

座席サイズは幅50cm、奥行85cm

ホームゴール裏座席

ホームゴール席は48列あります。出入口が15列目と25列目にしかないため座席選びは慎重に

バックスタンド2階は31列あり最大傾斜は約35度で豊田スタジアムの最大傾斜38度につぐ角度です。こちらのエリアは出入口が5列目のみなので座席選びは慎重に

バラエティーシート

座席がJリーグスタジアム最大の42種類あります

トンネルラウンジ

メインスタンド側1階中央にあるロッカールームからピッチに向かう選手たちの姿を間近で観覧できる空間になります

サンフレッチェクラブ有料会員向けの抽選販売により、毎試合20名が入れます。料金は2000円になります

観客席に屋根のあるエリア

全席屋根はかかりますが風向きによってはスタンド前方は雨にあたる事もあります

フォトスポット

3階メインゲート手前にあるロゴオブジェ。高さ295cm×幅380cmで夜になるとカラーライトアップされます

2階コンコース東側に設置された、横幅8m62cm×高さ2mのキャプテン翼壁画(PEACE WING HIROSHIMA PROJECT ONE)

関連会場

鶴岡一人記念球場

呉市二河野球場は、広島県呉市二河公園内にある野球場です。公園には多目的グラウンド、テニスコート、武道場、プールなどがあり周辺にはバレーボールなどの大会が開催されるIHIアリーナ呉( …

Balcom BMW ラグビースタジアム

広島県総合グランドラグビー場は広島市西区の総合グランド内にあるラグビー場で敷地内には野球場、陸上競技場があります。広島国体のラグビー会場で、全国高校ラグビーフットボール大会広島県決 …

Balcom BMWスタジアム

広島県総合グランドメインスタジアムは広島市西区の総合グランド内にある陸上競技場で敷地内には野球場、ラグビー場があります。かつては織田幹雄記念国際陸上競技大会も開催されていました。陸 …

ひろしまゲートパーク

2023年3月に旧広島市民球場跡地にオープンした市民公園です。ストリートスポーツを行えるアーバンアクティビティサイトやアウトドアワークも可能な大屋根広場、レストラン・カフェなどのグ …

広島サンプラザホール

広島サンプラザホールは広島市にあり、バスケットボールBリーグの広島ドラゴンフライズのホームアリーナとなります。この会場ではアジア競技大会の新体操と柔道や、ボクシングの世界タイトルマ …

観光

広島城(広島県)

1589年(天正17年)毛利輝元によって築城されましたが、1945年に投下された原子爆弾で天守閣などは倒壊してしまいました。1958年(昭和33年)に復元され天守閣の内部は歴史博物 …

おりづるタワー(広島県)

2016年9月オープンのおりづるタワーは、広島では新しい観光スポットとなっています。 広島平和記念公園や原爆ドームなど、広島市内を一望できる展望台「ひろしまの丘」からの眺望は絶景で …

夕呉クルーズ(広島県)

「夕呉クルーズ」最大の見せ場は何と言っても自衛艦旗の降納でしょう! 日没になると海上自衛隊艦船では整列した隊員が敬礼し、ラッパ譜君が代を吹奏しながら自衛艦旗が降下されます。その儀式 …

カープベースボールギャラリー

広島の繁華街八丁堀にあるチーム公認のベースボールギャラリーで、1階はポスターやポストカードなどギャラリーオリジナルグッズを中心に販売するグッズショップで2階は歴代ユニフォームや選手 …

弥山展望台(広島県)

宮島の最高峰を誇る弥山の山頂に展望台が設置されています。瀬戸内海や四国連山などを一望できることから「日本三景の一の真価は頂上からの眺めにあり!」と、その美しさに伊藤博文が心を打たれ …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名