さいたま・ブロンコス(バスケットボール)、T.T彩たま(卓球)がホーム試合を行うのがこのサイデン化学アリーナになります。
このサイデン化学アリーナは、さいたま市桜区役所、図書館と同じエリアにあります。
アクセスについて
電車でのアクセスの場合、埼京線の中浦和駅で駅から約3キロですので、徒歩で行くのはやや困難な場所にあります。
そのため、バスの選択になると思います。
例えば、埼京線で「中浦和駅」まで来た場合、国際興業バスが駅と桜区役所(アリーナのある場所)を結んでいます。時間帯にもよりますが、20分に1本ぐらいの割合ですので、これであれば、バスの利用も選択肢になるところです。
時刻表 中浦和駅から桜区役所
時刻表 桜区役所から中浦和駅

車でのアクセスの場合、施設内に駐車場があります。
イベントによりイベントデーのパーキングルールがあるかもしれませんが、通常の利用の場合は、3時間まで無料となっております。

アリーナについて
スタンド席が約3000人、バスケットボールなどだとコートとスタンドを埋める座席が設けられるので、その場合は、+約1000席ほど増設される最大で4000人規模のアリーナになります。
所在地 〒338-0835 埼玉県さいたま市桜区道場4-3-1
収容人数 2,954人(イベントにより+966席)


さいたま(浦和、大宮)・川口・上尾の交通・観光・食べ物を知る
旅行の前に、埼玉の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。
埼玉県のスポーツチームの基本情報




(1)さいたま(浦和、大宮)・川口・上尾の交通
川口市は東京の隣町となり、さいたま市も京浜東北線、埼京線など東京へのアクセスが良くなります。
このエリアに関しては、電車の便が良いので、基本的は電車での移動を考えるべきエリアになります。
唯一、上尾のみ高崎線だけのアクセスになり、大宮、宮原、上尾の区間ですが、高崎線が止まると移動できなくなります。
電車での選択肢が多いのは東京方面から大宮駅までとお考えください。
(2)さいたま(浦和、大宮)・川口・上尾のホテル
大宮駅は埼玉県内で最も大きい駅の1つとなり、新幹線も停車します。
大宮駅は駅周辺を含めてホテルがいくつかあります。
埼玉県内は、ハイクラスのホテルがないので、基本的にはビジネスホテルの宿泊を前提にホテルを探していて、かつ、都内より安いということであれば宿泊するメリットになります。
(3)さいたま(浦和、大宮)・川口・上尾の観光
このエリアで全国的に有名な観光スポットは、鉄道博物館になると思います。
大宮駅からニューシャトルに乗り換え、「鉄道博物館駅」下車、徒歩すぐというロケーションです。
(4)さいたま(浦和、大宮)・川口・上尾で食べる
ご当地グルメ的なものは思い浮かびませんが、それぞれの街で人気のあるお店というのはいくつかあります。
ここでは、さいたま(浦和、大宮)・川口・上尾のお店をご紹介いたします。
サイデン化学アリーナ
Average rating: 0 reviews
関連会場
北本総合公園野球場
北本総合公園野球場は埼玉県北本市総合公園内にある野球場でテニスコートや多目的広場もあります。隣接する北本市体育センターではバスケットボールBリーグやプロレスなどが行われています。同 …
"北本総合公園野球場" の続きを読む
さいたま市営浦和球場
さいたま市営浦和球場は、浦和総合運動場内にある野球場で高校野球をはじめプロ野球ヤクルト・スワローズと千葉ロッテマリーンズが準フランチャイズとしてイースタンリーグ公式戦を数試合開催し …
"さいたま市営浦和球場" の続きを読む
浦和駒場スタジアム
Jリーグが誕生してから埼玉スタジアムができるまでの間、浦和レッズの本拠地としてサポーターを熱狂させたスタジアムがこの駒場スタジアムです。 埼玉スタジアム完成後は、主催試合が埼玉スタ …
"浦和駒場スタジアム" の続きを読む
埼玉スタジアム2002
2002年のワールドカップのために建設された埼玉スタジアム2002は、浦和レッズのホームスタジアムとなり、日本代表の試合も行われます。 スケジュール この会場で開催されるイベントは …
"埼玉スタジアム2002" の続きを読む
さいたまスーパーアリーナ
日本国内でも有数の巨大アリーナとなるのがこのさいたまスーパーアリーナです。 フィギアスケートの世界選手権他、バスケットボールの日本代表の試合などがこの会場で行われております。 さい …
"さいたまスーパーアリーナ" の続きを読む
関連ニュース
コインロッカー さいたまスーパーアリーナ編(2022年版)
日本の会場で開催されるイベントは、比較的、荷物の持ち込みのルールが緩めですが、アメリカは、もともとかなり荷物の持ち込みに関しては、厳しい会場が多く、日本で開催されるイベントでも、そ …
"コインロッカー さいたまスーパーアリーナ編(2022年版)" の続きを読む
コロナ禍のスポーツ観戦(Jリーグ 大宮アルディージャ 7月11日)
7月になり、日本のプロスポーツイベントも、観客を入れての観戦スタイルを実施して行くことになりました。 スポーツを観戦されるファンの方であれば、既にご存知の通り、まずは、5000人以 …
"コロナ禍のスポーツ観戦(Jリーグ 大宮アルディージャ 7月11日)" の続きを読む
関連特集
埼玉スタジアム2002へ行こう!
埼玉県さいたま市にあるサッカー専用スタジアムが埼玉スタジアム2002になります。陸上のトラックがないため、観客席とピッチの距離が非常に近いスタジアムになります。 埼玉スタジアム20 …
"埼玉スタジアム2002へ行こう!" の続きを読む
ヤクルト戸田球場へ行こう!(プロ野球2軍の試合観戦を楽しむ)
プロ野球セントラルリーグに所属する東京ヤクルト・スワローズは、1軍は東京都にある神宮球場がホームとなりますが、2軍は埼玉県戸田市のヤクルト戸田球場がホーム(球場と選手寮あり)となり …
"ヤクルト戸田球場へ行こう!(プロ野球2軍の試合観戦を楽しむ)" の続きを読む