こちらでは、尾道・三原・福山エリアのホテルをピックアップいたします。
宿泊について
尾道のエリア
尾道駅の周辺にホテルを取ると尾道を代表する観光スポットの千光寺へのアクセスが良く、尾道観光を楽しむには良い拠点になります。
古寺めぐりをするも良し、映画の撮影ロケ地を歩くのも良し、尾道ラーメンなど名物グルメを食べるのも良しというロケーションになります。
グリーンヒルホテル尾道
所在地: 〒722-0036 広島県尾道市東御所町9−1
電話番号:0848-24-0100
ロケーション:JR尾道駅の南口を出て右手に見える6階建てのビルがホテルとなります。駅からは徒歩2分ほどで、フロントは2階となっています。尾道水道を望める好立地にありますので、海側のお部屋やレストランからも綺麗な景色が見れるとの評判です。
このホテルの料金を調べる
ホテル・アルファ-ワン尾道
所在地:〒722-0037 広島県尾道市西御所町1−1
電話番号:0848-25-5600
ロケーション:JR尾道駅の南口から右側へ徒歩約5分ぐらいのロケーションとなります。南側のお部屋からは尾道水道を見ることができるようですが、北側のお部屋は山陽本線の線路が近いため、夜から明け方に通貨する貨物列車の音が気になるかもしれないようです。
このホテルの料金を調べる
福山のエリア
福山の主な観光スポットはバスで30分ほどの鞆の浦に集まっています。とりわけ坂本龍馬ゆかりの地が多いことでも知られています。「いろは丸事件」を今に伝える「いろは丸展示館」をはじめ、屋根裏部屋で発見された「隠れ部屋」や損害賠償の直談判をした「御舟宿いろは」ほか、「福禅寺の対潮楼」などがあり、坂本龍馬を肌で感じることができます。また、いろは丸を再現した「平成いろは丸」に乗船して仙酔島に渡ると、パワースポットの五色岩などもあります。
リッチモンドホテル福山駅前
所在地:〒720-0065 広島県福山市東桜町1−1
電話番号:084-973-8030
ロケーション:福山駅の南口からは徒歩約5分ぐらいのロケーションとなり、駅を出ると正面に見えてきます。
福山駅は山陽新幹線が停車しますので、県外から来る方には使い勝手のよい駅になります。
このホテルの料金を調べる
福山ニューキャッスルホテル
所在地:〒720-0066 広島県福山市三之丸町8−16
電話番号:084-922-2121
ロケーション:福山駅を降りてすぐのホテルになります。
このホテルの料金を調べる
関連会場
やまみ三原市民球場
三原市民球場は、広島県三原運動公園内にある野球場で公園内には陸上競技場、テニスコート、多目的グランドなどがあります。開場は1992年で広島東部を代表する野球場の1つで、広島東洋カー …
"やまみ三原市民球場" の続きを読む
ダッシュこざかなくん陸上競技場
広島県立びんご運動公園陸上競技場は尾道市にあるびんご運動公園内にある体育館です。この公園内には陸上競技、野球場、球技場、体育館、テニスコート、プール、キャンプ場などがあります。19 …
"ダッシュこざかなくん陸上競技場" の続きを読む
エブリイ福山市民球場
福山市民球場は、広島県福山市竹ヶ端運動公園内にある野球場です。開場以来、高校野球広島県予選、大学・社会人の公式戦などが行われています。プロ野球では、広島カープが例年オープン戦を開催 …
"エブリイ福山市民球場" の続きを読む
チャレンジこざかなくんアリーナ
広島県立びんご運動公園健康スポーツセンターは尾道市にあるびんご運動公園内にある体育館です。この公園内には陸上競技、野球場、球技場、体育館、テニスコート、プール、キャンプ場などがあり …
"チャレンジこざかなくんアリーナ" の続きを読む
福山通運ローズアリーナ
福山市緑町公園屋内競技場は、広島県福山市緑町公園内にある体育施設です。1995年にオープンし第71回日本選手権水泳競技大会がこけら落としとなりました。また翌年開催のひろしま国体夏季 …
"福山通運ローズアリーナ" の続きを読む
観光
千光寺(広島県)
大同元年(806年)の創建と伝えられる千光寺は、縁結びのお寺としても知られています。33年に一度開帳される秘仏「本尊千手観世音菩薩」を安置する本堂をはじめ、「カチカチ数珠」で有名な …
"千光寺(広島県)" の続きを読む
医王寺(広島県)
天長3年(826年)弘法大師、空海によって開基されたと伝えられる、鞆の浦では2番目に古いお寺の医王寺。本尊の木造薬師如来立像は県指定重要文化財(非公開)に指定されています。後山の中 …
"医王寺(広島県)" の続きを読む
龍馬の隠れ部屋・桝屋清右衛門宅(広島県)
鞆の浦には坂本龍馬が潜伏していたという、秘密の部屋が公開されています。鞆の浦に上陸すると「才谷梅太郎」の名前で廻船問屋の「桝屋」に滞在しました。坂本龍馬が泊まった部屋がそのまま保存 …
"龍馬の隠れ部屋・桝屋清右衛門宅(広島県)" の続きを読む
西國寺(広島県)
伽藍の規模が西国一という意味を込めて命名された西國寺。 愛宕山の中腹に広がる境内の面積は1万7500平方メートルに及び、創建は天平年間の729~749年。仁王門から108段の階段を …
"西國寺(広島県)" の続きを読む
常夜灯(広島県)
安政6年(1859年)港へ出入りする舟の安全を守るために建造され、今は鞆の浦の象徴となっています。その高さは5.5m、海中の基礎部分を含めると11mとなり、現存する江戸時代の常夜灯 …
"常夜灯(広島県)" の続きを読む