第22回みやざきフェニックス・リーグは2025年10月6日(月)から27日(月)までの日程で、全156試合(1日あたり最大9試合)が行われます。
ここでは現地観戦する際の球場アクセスや座席情報、対戦カードと日程(日本プロ野球機構引用)などを現地画像を交えて紹介します。
参加チームはプロ野球ファーム(二軍)イースタン・リーグ所属の東北楽天ゴールデンイーグルス、千葉ロッテマリーンズ、東京ヤクルトスワローズ、埼玉西武ライオンズ、北海道日本ハムファイターズ、読売ジャイアンツ、横浜DeNAベイスターズ、オイシックス新潟アルビレックスの8チーム。
ウエスタン・リーグの中日ドラゴンズ、オリックス・バファローズ、阪神タイガース、広島東洋カープ、福岡ソフトバンクホークス、くふうハヤテベンチャーズ静岡の6チーム。
また韓国プロ野球からハンファイーグルス、斗山ベアーズの2チームが参戦。
さらに四国アイランドリーグplus(愛媛マンダリンパイレーツ、香川オリーブガイナーズ、高知ファイティングドッグス、徳島インディゴソックス)の選抜チーム、日本独立リーグ野球機構(ルートインBCリーグ、九州アジアリーグ、北海道フロンティアリーグ、日本海リーグ、さわかみ関西独立リーグ)の選抜チームが加わり総勢18チームで開催されます。
2025年大会のスケジュール
例年通りファーム日本選手権(10月4日・サンマリンスタジアム宮崎)開催後の10月6日(月)~10月27日(月)の22日間行われます。
クライマックスシリーズ・ファイナルステージが10月15日(水)からの為、今後のレギュラーシーズンの日程によってはリーグ優勝チームが調整を兼ねて参戦する可能性があります。
チケット情報
チケット価格は無料で事前手続きなどもありません。
アイビースタジアム(宮崎市)
アイビースタジアム(宮崎市生目の杜運動公園野球場)は、宮崎市生目の杜(いきめのもり)運動公園内にあり35.4ヘクタール(東京ドーム約7個分)の敷地には第二野球場、はんぴドーム、多目的グラウンド、陸上競技場、体育館などの各施設間が近接して建てられています。
2003年よりソフトバンクホークスのキャンプ地として利用されていて2月の連休には1日で4万人ものファンが押し寄せます。
アイビースタジアムで開催される試合
10月06日(月) 12:30 ハンファvs 阪神
10月07日(火) 12:30 ソフトバンク vs 四国
10月08日(水) 12:30 日本ハム vs 独立リーグ
10月09日(木) 12:30 阪神 vs くふうハヤテ
10月11日(土) 12:30 四国 vs 巨人
10月12日(日) 12:30 斗山 vs 独立リーグ
10月13日(祝) 12:30 日本ハム vs オリックス
10月14日(火) 12:30 中日 vs 横浜
10月16日(木) 12:30 独立リーグ vs 中日
10月17日(金) 12:30 四国 vs オイシックス
10月18日(土) 12:30 ソフトバンク vs 横浜
10月19日(日) 12:30 オリックス vs 阪神
10月21日(火) 12:30 横浜 vs 斗山
10月22日(水) 12:30 巨人 vs 阪神
10月23日(木) 12:30 オイシックス vs 斗山
10月24日(金) 12:30 巨人 vs 中日
10月25日(土) 12:30 阪神 vs ソフトバンク
10月26日(日) 12:30 オリックス vs ハンファ
10月27日(月) 11:00 横浜 vs 中日
球場基本情報所在地:宮崎市大字跡江4461-1
収容人数:11,000人
(内野6,000席・外野芝生5,000人)
グランド : 両翼100m・センター120m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン : 2002年
アクセス情報最寄り駅はJR日豊本線宮崎神宮駅ですが運動公園まで5キロ以上離れています。
バスご利用の際はJR南宮崎駅から宮崎交通バスで生目の杜運動公園北バス停下車徒歩3分です。
駐車場情報駐車場は運動公園内に約950台分のスペースがあります。
座席情報アイビースタジアムは一層のスタンドに内野席6,000席、外野芝生席5,000人の収容定員11,000人となっています。
各座席はバックネット裏周辺は背もたれがある独立シートでオレンジ色に統一されています。
23列ある座席は11列目前に横に移動できる通路があります。
ベンチ上から外野寄りの座席はベンチシートでブルー色に統一されています。
座席は最大23列あり11列目前に横に移動できる通路があります
外野は芝生席でなだらかの傾斜がついています。
バックネット裏周辺には屋根があり最上段から5列ぐらいまでは雨や日差しを避ける事が出来ます。
屋根情報アイビースタジアムは、バックネット裏からダグアウト手前までの中段以降に雨よけやき日よけになる屋根がかかっています。
生目の杜運動公園第2野球場(宮崎市)
生目の杜運動公園第2野球場はアイビースタジアムのすぐ隣にあります。
スタンドはわずかですがグランドレベルから迫力ある観戦が出来ます。
毎年10月に開催されているファニックスリーグの会場でもあります。
生目の杜運動公園第2野球場で開催される試合
10月09日(木) 12:30 広島 vs 楽天
10月11日(土) 12:30 ソフトバンク vs オイシックス
10月12日(日) 12:30 ハンファ vs くふうハヤテ
10月13日(祝) 12:30 四国 vs 中日
10月14日(火) 12:30 オリックス vs くふうハヤテ
10月17日(金) 12:30 横浜 vs 巨人
10月18日(土) 12:30 斗山 vs ハンファ
10月19日(日) 12:30 横浜 vs 日本ハム
10月21日(火) 12:30 オリックス vs ソフトバンク
10月22日(水) 12:30 ソフトバンク vs 独立リーグ
10月23日(木) 12:30 四国 vs ハンファ
10月24日(金) 12:30 斗山 vs 阪神
10月26日(日) 12:30 斗山 vs 巨人
10月27日(月) 12:30 阪神 vs 日本ハム
球場基本情報所在地:宮崎市大字跡江4461-1
収容人数:250人
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 4基
オープン : 2003年
座席情報バックネット裏正面にはスタンドがなく1塁・3塁ダグアウト内側にこのような3列のベンチシートがあります。
また1塁・3塁ベース後方にもこのような仮設スタンドがあります。
屋根情報生目の杜運動公園第2野球場にはバックネット裏にスタンドを覆う屋根があります。
ひなたサンマリンスタジアム宮崎 (宮崎市)
ひなたサンマリンスタジアム宮崎は太平洋を望む宮崎県総合運動公園内に2001年に完成、読売ジャイアンツのキャンプ地として全国的に知名度が高い球場のひとつです。
またWBC(ワールドベースボールクラシック)が開催される際の強化合宿地で2009年にイチロー、松坂大輔、城島健司、福留孝介の現役メジャーリーガーが参加した年は連日4万人が球場を訪れる空前絶後の大フィーバーとなり6日間で約24万人がひなたサンマリンスタジアム宮崎に集まりました。
宮崎県総合運動公園の広さは東京ドーム約32個分に相当する154ヘクタールで陸上競技場(ひなた陸上競技場)、第2硬式野球場(ひなたひむかスタジアム)、木の花ドーム、武道館(ひなた武道館)、サッカー場、ラグビー場、テニスコート、自転車競技場などがあります。
またプロ野球1軍公式戦も福岡ソフトバンクホークスなどが開催したり、2013年よりファーム日本選手権も行われています。
ひなたサンマリンスタジアム宮崎で開催される試合
10月06日(月) 12:30 日本ハム vs オイシックス
10月07日(火) 12:30 阪神 vs 中日
10月08日(水) 12:30 横浜 vs オイシックス
10月09日(木) 12:30 独立リーグ vs 四国
10月11日(土) 12:30 日本ハム vs中日
10月12日(日) 12:30 オリックス vs 四国
10月13日(祝) 12:30 ソフトバンク vs 斗山
10月14日(火) 12:30 巨人 vs ソフトバンク
10月16日(木) 12:30 巨人 vs くふうハヤテ
10月17日(金) 12:30 日本ハム vs 斗山
10月19日(日) 12:30 ハンファ vs ソフトバンク
球場基本情報所在地:宮崎県宮崎市大字熊野1443-12
(宮崎県総合運動公園内)
収容人数:30,000人
(内野18,000席、外野12,000席)
グランド : 両翼100m・センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン:2001年
アクセス情報ひなたサンマリンスタジアム宮崎がある宮崎県総合運動公園の最寄り駅はJR日南線「木花駅」または「運動公園駅」となります。
総合運動公園は大きな公園でどちらの駅からも2キロ近く歩く事になります。
ちなみにJR宮崎駅に近い方が木花駅でJR日南線は1両編成なので帰りは運動公園駅からの乗車をおすすめします。
駐車場情報駐車場は運動公園内に北駐車場 、中央第1駐車場、 中央第2駐車場 、南第1駐車場 、南第2駐車場の5ヵ所あり最大で約3,500台が駐車出来ます。その中でひなたサンマリンスタジアム宮崎に一番近い駐車場は北駐車場になります。駐車料金は平日は無料、土日祝日は1日600円となります。またプロ野球キャンプやイベント開催時は平日でも有料となります。
座席情報
ひなたサンマリンスタジアム宮崎は二層のスタンドに内野席18,000席、外野席12,000席の収容定員30,000人となっていますが、2005年に実数発表に変わって以降は27,000人前後が収容能力となっています。
各座席はバックネット裏周辺は背もたれがある独立シートでオレンジ色に統一されています。座席は17列あり8列目前に横に移動できる通路があります。
ベンチ上から外野寄りの座席は浅い背もたれがある独立シートでブルー色に統一されています。座席は21列あり8列目前に横に移動できる通路があります。
外野席はベンチシートで36列あり14列目前に横に移動できる通路があります。
2階席は14列ありバックネット裏周辺には屋根があり中段以降は雨や日差しを避ける事が出来ます。
屋根情報サンマリンスタジアムは、バックネット裏の2階席(球場内の表記の3F)部分の後方は屋根がかかります。
ただ、最後尾の後ろは付近になっているので、雨よけはきびしいかもしれませんが、日よけにはなります。
ひなたひむかスタジアム(宮崎市)
ひなたひむかスタジアムは太平洋を望む宮崎県総合運動公園内に1974年に完成、サンマリンスタジアムが出来る2001年まではこの球場で読売ジャイアンツのキャンプが行われていました。
2021年より巨人2軍のキャンプ地として使用されています。
近年はプロ野球の公式戦はサンマリンスタジアムにて開催されていますが、かつてはこの球場でプロ野球公式戦が開催されていました。
ひなたひむかスタジアムで開催される試合
10月06日(月) 12:30 横浜 vs 独立リーグ
10月07日(火) 12:30 オイシックス vs オリックス
10月08日(水) 12:30 中日 vs 斗山
10月09日(木) 12:30 斗山 vs オリックス
10月13日(祝) 12:30 西武 vs 楽天
10月14日(火) 12:30 斗山 vs 阪神
10月16日(木) 12:30 阪神 vs 横浜
10月17日(金) 12:30 くふうハヤテ vs ソフトバンク
10月18日(土) 12:30 巨人 vs 日本ハム
10月19日(日) 12:30 中日 vs オイシックス
10月21日(火) 12:30 オイシックス vs 巨人
10月22日(水) 12:30 くふうハヤテ vs 四国
球場基本情報所在地:宮崎県宮崎市大字熊野1443-12
収容人数:15,000人
(内野席10,000人、外野芝生席5,000人)
グランド : 両翼92m・センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン:1974年
アクセス情報
宮崎県総合運動公園は相当、規模が大きい公園です。
公共の交通機関は、JR日南線が宮崎駅と公園の最寄りである「木花駅」または「運動公園駅」を結びますが、ひなたひむかスタジアムの場合は、運動公園駅が最寄りになります。
駐車場情報
車の場合は公園内は相当数の駐車スペースがありますが、イベント開催時は駐車場の利用制限が考えられます。
各会場から遠い場所に停める場合、大きい駐車場ですので停めた場所を忘れないようにしてください。
通常、この公園は、平日の駐車料金は無料、週末、イベントの日は普通車で1日300円となり、出るときに現金で支払う仕組みです。
(イベント開催時は仕組みが異なるかもしれません)
座席情報
ひなたひむかスタジアムは一層のスタンドで内野スタンドが約10,000席、外野芝生に約5,000人の収容定員15,000人となっています。
スタンドはバックネット裏周辺はベンチシート(1部背もたれ付のセパレートタイプの座席あり)グリーン色に統一されています。
座席は最大15列あり10列目前に横に移動できる通路があります。
ダグアウト横から外野寄り内野席もベンチシートでブルー色に統一されています。
座席は最大26列あり12列目前と20列目前に横に移動できる通路があります。
外野は芝生席でなだらかの傾斜がついています。
屋根情報バックネット中心の後方5列程度が雨や日よけになる屋根がかかっています。
SOKKENスタジアム(宮崎市)
SOKKENスタジアム(清武総合運動公園球場)は宮崎市清武総合運動公園内に1998年に完成した野球場です。
敷地面積42.3haの広大な公園には2つの野球場をはじめ10人が同時に投げられる屋内投球練習場、屋内運動場(日向夏ドーム)、多目的グランド、多目的広場、テニスコートなどがあります。
この球場では2000-2005年までは読売ジャイアンツ2軍チーム、2013年から韓国プロ野球・斗山ベアーズ、2015年よりオリックス・バファローズの春季キャンプ会場として利用されています。
SOKKENスタジアムで開催される試合
10月06日(月) 12:30 オリックス vs 巨人
10月07日(火) 12:30 斗山 vs くふうハヤテ
10月08日(水) 12:30 ハンファ vs 巨人
10月09日(木) 12:30 ソフトバンク vs 中日
10月11日(土) 12:30 横浜 vs オリックス
10月12日(日) 12:30 オイシックス vs 阪神
10月13日(祝) 12:30 横浜 vsハンファ
10月14日(火) 12:30 ハンファ vs 日本ハム
10月16日(木) 12:30 ソフトバンク vs 日本ハム
10月17日(金) 12:30 オリックス vs 独立リーグ
10月18日(土) 12:30 阪神 vs 四国
10月19日(日) 12:30 くふうハヤテ vs 独立リーグ
10月21日(火) 12:30 日本ハム vs くふうハヤテ
10月22日(水) 12:30 中日 vs オリックス
球場基本情報所在地:宮崎県宮崎市清武町今泉甲530
収容人数:5,500人
(内野2840席、外野芝生2660人)
グランド : 両翼100m・センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン : 1998年
アクセス情報
宮崎市内中心部・宮崎空港から車でともに約20分、東九州自動車道「清武IC」から約5分、周辺キャンプ地のサンマリンスタジアム宮崎・アイビースタジアム(高速道路利用)からもともに車で約20分のところにあります。
電車の場合、JR九州・日豊本線の清武駅でタクシーで10分ぐらいとなります。
4キロぐらいの距離があるため歩くと1時間前後かかります。
駐車場情報○第1駐車場(普通246台 障がい者用6台 大型10台)
○第2駐車場(普通85台)
○第3駐車場(普通65台 障がい者用2台 大型4台)
○第4駐車場(普通20台)
○第5駐車場(普通車143台 障がい者用2台)
○第6駐車場(普通車41台 障がい者用7台)
○第7駐車場(普通163台 障がい者用2台 大型2台)
座席情報SOKKENスタジアムは一層のスタンドに内野2840席、外野芝生2660人の収容定員5,500人となっています。
各座席はバックネット裏周辺はベンチシートで中央がグリーン、周辺がブルーにカラーリングされ5列ある座席の最前列と最上段に広めの通路があります。
ベンチ横から外野寄りの座席はベンチシートでブルー色に統一されています。
座席は最大10列あり最前列と最上段に広めの通路があります。
外野は芝生席でなだらかの傾斜がついています。
屋根情報SOKKENスタジアムには雨や日差しを避ける事が出来る屋根はありません。
天福球場(日南市)
天福球場は宮崎市内から南に約50キロの日南市の高台に1962年に完成し翌年から広島東洋カープの春季・秋季キャンプの舞台となっています。
1982年から1軍は後半沖縄に移動し、車で10分程の日南総合運動公園野球場(東光寺球場)の2軍が天福球場で開催しています。
2005年には球場全体の改修工事が行われバックネット裏部分に屋根が付き2,000人収容のスタンドが完成しました。
さらに右中間スタンド後方にある室内練習場は2015年に屋根を新設され翌2016年には人工芝が敷かれました。
またレフトスタンド後方にサブグラウンド奥には最大斜度約15度の斜面があり日南キャンプでは名物の坂道ダッシュが行われてます。
天福球場で開催される試合
10月06日(月) 12:30 くふうハヤテ vs 広島
10月07日(火) 12:30 広島 vs 横浜
10月08日(水) 12:30 四国 vs 広島
10月11日(土) 12:30 阪神 vs 広島
10月12日(日) 12:30 広島 vs 日本ハム
10月13日(祝) 12:30 ロッテ vs 広島
10月14日(火) 12:30 広島 vs 独立リーグ
10月16日(木) 12:30 広島 vs オリックス
10月17日(金) 12:30 ハンファ vs 広島
10月18日(土) 12:30 広島 vs 中日
10月19日(日) 12:30 西武 vs 広島
10月21日(火) 12:30 ヤクルト vs広島
10月22日(水) 12:30 広島 vs オイシックス
10月23日(木) 12:30 広島 vs 巨人
10月24日(金) 12:30 ソフトバンク vs 広島
10月26日(日) 12:30 広島 vs 阪神
10月27日(月) 11:00 斗山 vs 広島
球場基本情報所在地:宮崎県日南市天福2-10
収容人数:2,000席
(メインスタンドの座席数)
グランド : 両翼99m・センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 4基
オープン : 1962年
アクセス情報キャンプ地の中では、かなりロケーションがいいのがこの天福球場です。
電車の本数だけはどうしょうもないものの、公共の交通機関だと、宮崎駅からは、日南線があり、この油津駅まで来る電車は、始発で5時20分台、次が6時40分台とあります。
宮崎から油津駅までは約1時間30分ですので、キャンプ中、早く行きたい方はこの電車が使えます。
この次が9時10分台、10時30分台となります。「油津駅」から球場は、駅をでて右手の線路沿いを10分弱歩けば到着するイメージです。
そのため、駅からのアクセスは抜群に良いです。
駅を出て正面をまっすぐ行くと、油津カープ商店街になり、ここで食べたりすることもできます。
駐車場情報車の場合は、スタジアムに駐車場がありますが、おそらくキャンプ中はここは車は停めることができません。臨時駐車場などの情報は球団のホームページからご確認ください。
< 過去の広島キャンプ駐車場情報 >
・臨時駐車場 日南市油津漁協前 西町駐車場(無料シャトルあり)
・臨時駐車場から球場まで徒歩で15分から20分ぐらいですので、徒歩のほうがスムーズかもしれません。
座席情報
天福球場は一層のスタンドでメインスタンドは2,000人収容とコンパクトになっています。
その他に外野には芝生席もあります。
バックネット裏周辺の前方は最大7列あり赤色で背もたれがあります。
バックネット裏周辺の後方6列あり背もたれなしのセパレート席になります。
内野席ダグアウト周辺は13列あり8列目前に横に移動できる通路があります。
また1塁側のみベース後方に8段のスタンドが若干あります。
屋根はバックネット裏周辺の中段以降にあり雨や日差しを避ける事が出来ます。
屋根情報
バックネット裏の中段以降に雨よけやき日よけになる屋根がかかっています。
南郷スタジアム(日南市)
南郷町中央公園野球場は、宮崎県日南市南郷町中央公園内に1983年完成した野球場で2004年より西武ライオンズが春季キャンプを行っています。
また毎年10月に開催されているフェニックスリーグの会場でもあります。
2023年より独立リーグ「宮崎サンシャインズ」が主催試合を実施しおります。
南郷スタジアムで開催される試合
10月06日(月) 12:30 西武 vs ソフトバンク
10月07日(火) 12:30 独立リーグ vs 西武
10月08日(水) 12:30 西武 vs 阪神
10月09日(木) 12:30 巨人 vs 西武
10月11日(土) 12:30 西武 vs ハンファ
10月12日(日) 12:30 中日 vs 西武
10月14日(火) 12:30 ヤクルト vs 西武
10月16日(木) 12:30 斗山 vs 西武
10月18日(土) 12:30 オイシックス vs 西武
10月21日(火) 12:30 四国 vs 西武
10月22日(水) 12:30 西武 vs 横浜
10月23日(木) 12:30 日本ハム vs 西武
10月25日(土) 12:30 西武 vs オリックス
10月26日(日) 12:30 ソフトバンク vs 西武
10月27日(月) 10:30 西武 vs ハンファ
球場基本情報
所在地:宮崎県日南市南郷町西町1-1
収容人数:10,000人
グランド : 両翼100m・センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン : 1983年4月
アクセス情報最寄り駅JR日南線「南郷駅」で最寄りの南郷駅は、ライオンズ仕様にデコレートされています。
球場までは徒歩20分(約1.5キロ)ほどになります。
駐車場情報駐車場は公園内に合わせて約250台分ありますが、キャンプ期間中は臨時駐車場からシャトルバスを利用となります
座席情報南郷スタジアムは一層のスタンドで収容定員10,000人となっています。
各座席はバックネット裏周辺は背もたれなしのセパレートタイプでオレンジ色に統一され座席は13列あり9列目前に横に移動できる通路があります。
ベンチ横から外野寄りの座席はベンチシートで10列ありスタンド最上段に横に移動できる通路があります。
外野芝生席は収容能力は数千人規模ですがかなりの勾配になっています。
この球場には雨や日差しを避ける事が出来る屋根はありません。
屋根情報南郷スタジアムには雨や日差しを避ける事が出来る屋根はありません。
西都原運動公園野球場(西都市)
都城運動公園野球場は都城運動公園内に1980年完成、公園内には陸上競技場、テニスコート、屋内競技場、サブグランド、芝生広場などがあります。
2020年には大規模改修が行われ内野黒土の入れ替え、外野芝生の張り替え、スコアボードをフルカラーLED方式のスコアボード一体型バックスクリーンなどが一新されました。
西都原運動公園野球場で開催される試合
10月06日(月) 12:30 四国 vs ヤクルト
10月07日(火) 12:30 ヤクルト vs 日本ハム
10月08日(水) 12:30 くふうハヤテ vs ヤクルト
10月09日(木) 12:30 ヤクルト vs 横浜
10月11日(土) 12:30 独立リーグ vs ヤクルト
10月12日(日) 12:30 ヤクルト vs ソフトバンク
10月13日(祝) 12:30 阪神 vs ヤクルト
10月16日(木) 12:30 ヤクルト vs ハンファ
10月17日(金) 12:30 中日 vs ヤクルト
10月18日(土) 12:30 ヤクルト vs オリックス
10月19日(日) 12:30 巨人 vs ヤクルト
10月21日(火) 12:30 独立リーグ vs ハンファ
10月22日(水) 12:30 斗山 vs ヤクルト
10月23日(木) 12:30 横浜 vs くふうハヤテ
10月26日(日) 12:30 日本ハム vs 横浜
10月27日(月) 12:00 巨人 vs ヤクルト
球場基本情報
所在地 : 宮崎県都城市妻ケ丘町42-1
収容人数 : 6000人
(内野スタンド3000席・外野芝生3000人)
グランド : 両翼99m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
フェンス :
照明設備 : なし
オープン:1980年
改修 : 2020年
アクセス情報最寄り駅はJR日豊本線「都城駅」で球場までは徒歩約20分です。
駐車場情報駐車場は球場周辺に約150台あり、キャンプやファニックスリーグ開催時に週末は近郊に臨時駐車場が設置されシャトルバスが運行されています。
座席情報
都城運動公園野球場は一層のスタンドに内野席3,000席、外野芝生席3,000人の収容定員6,000人となっています。
座席はバックネット裏周辺はベンチシートでオレンジ色に統一され16列あり8列目前に横に移動できる通路があります。
ダグアウト上周辺もベンチシートでブルー色に統一され16列あり8列目前に横に移動できる通路があります。
外野寄り内野席もベンチシートでオレンジ色に統一され8列あり最前列前に広めの通路があります。
外野は芝生席でなだらかの傾斜がついています。
屋根情報
都城運動公園野球場には雨や日差しを避ける事が出来る屋根はありません。
都城運動公園野球場(都城市)
都城運動公園野球場は都城運動公園内に1980年完成、公園内には陸上競技場、テニスコート、屋内競技場、サブグランド、芝生広場などがあります。
2020年には大規模改修が行われ内野黒土の入れ替え、外野芝生の張り替え、スコアボードをフルカラーLED方式のスコアボード一体型バックスクリーンなどが一新されました。
2025年からはプロ野球「千葉ロッテマリーンズ」のキャンプ地となり春季キャンプは2軍のみ、秋季キャンプは1軍と2軍の若手中心に行われます。
都城運動公園野球場で開催される試合
10月06日(月) 12:30 中日 vs ロッテ
10月07日(火) 12:30 ロッテ vs ハンファ
10月08日(水) 12:30 オリックス vs ロッテ
10月09日(木) 12:30 ロッテ vs 日本ハム
10月11日(土) 12:30 ロッテ vs 斗山
10月12日(日) 12:30 巨人 vs ロッテ
10月13日(祝) 12:30 くふうハヤテ vs オイシックス
10月14日(火) 12:30 オイシックス vs ロッテ
10月16日(木) 12:30 ロッテ vs 四国
10月17日(金) 12:30 西武 vs ロッテ
10月18日(土) 12:30 ロッテ vs くふうハヤテ
10月19日(日) 12:30 楽天 vs ロッテ
10月21日(火) 12:30 阪神 vs ロッテ
10月22日(水) 12:30 ロッテ vs 日本ハム
10月23日(木) 12:30 独立リーグ vs ロッテ
10月24日(金) 12:30 オリックス vs ヤクルト
10月25日(土) 12:30 横浜 vs ロッテ
10月26日(日) 12:30 ロッテ vs ヤクルト
10月27日(月) 12:30 ソフトバンク vs ロッテ
球場基本情報所在地 : 宮崎県都城市妻ケ丘町42-1
収容人数 : 6000人
(内野スタンド3000席・外野芝生3000人)
グランド : 両翼99m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン:1980年
改修 : 2020年
アクセス情報最寄り駅はJR日豊本線「都城駅」で球場までは徒歩約20分です。
駐車場情報駐車場は球場周辺に約150台あり、キャンプやファニックスリーグ開催時に週末は近郊に臨時駐車場が設置されシャトルバスが運行されています。
座席情報都城運動公園野球場は一層のスタンドに内野席3,000席、外野芝生席3,000人の収容定員6,000人となっています。
座席はバックネット裏周辺はベンチシートでオレンジ色に統一され16列あり8列目前に横に移動できる通路があります。
ダグアウト上周辺もベンチシートでブルー色に統一され16列あり8列目前に横に移動できる通路があります。
外野寄り内野席もベンチシートでオレンジ色に統一され8列あり最前列前に広めの通路があります。
外野は芝生席でなだらかの傾斜がついています。
屋根情報都城運動公園野球場には雨や日差しを避ける事が出来る屋根はありません。
メディキットスタジアム(日向市)
メディキットスタジアム(お倉ヶ浜総合公園野球場)は宮崎市内から北に約70キロの日向灘沿いにあるお倉ケ浜総合公園内に1982年開場、2025年にリニューアルされた野球場です。
楽天イーグルスファームの2次キャンプが2023年より本格的に行われています。
過去(1983~2004年)には近鉄バファローズも春季・秋季キャンプを行っていました。
公演内には全天候型運動施設のサンドーム日向や運動公園、多目的広場などがあり海岸沿い周辺には海水浴場や サーフポイントがあります。
メディキットスタジアムで開催される試合
10月06日(月) 12:30 楽天 vs 斗山
10月07日(火) 12:30 巨人 vs 楽天
10月08日(水) 12:30 楽天 vs ソフトバンク
10月09日(木) 12:30 オイシックス vs ハンファ
10月11日(土) 12:30 くふうハヤテ vs 楽天
10月12日(日) 12:30 楽天 vs 横浜
10月13日(祝) 12:30 独立リーグ vs 巨人
10月14日(火) 12:30 楽天 vs 四国
10月16日(木) 12:30 オイシックス vs 楽天
10月17日(金) 12:30 楽天 vs 阪神
10月18日(土) 12:30 独立リーグ vs 楽天
10月19日(日) 12:30 四国 vs 斗山
10月21日(火) 12:30 楽天 vs 中日
10月22日(水) 12:30 ハンファ vs 楽天
10月23日(木) 12:30 ヤクルト vs 楽天
10月25日(土) 12:30 楽天 vs 日本ハム
10月26日(日) 12:30 中日 vs 楽天
10月27日(月) 11:00 楽天 vs オリックス
球場基本情報
所在地:宮崎県日向市大字財光寺1942
収容人数:1,500人
グランド : 両翼100m・センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン : 1982年
改装 : 2025年
アクセス情報最寄り駅はJR日豊線「財光寺駅」でお倉ヶ浜総合公園までは約2キロです。
JR宮崎駅から財光寺駅までの乗車時間は約1時間になります。
駐車場情報公園内には514台分の駐車場があります。
日向市は宮崎市内からは約70キロで高速道路を利用して約60分です。
座席情報
メディキットスタジアムは一層のスタンドに内野席約1,000席、内外野芝生 : 約500人の収容定員1,500人となっています。
スタンドは内野席は全てベンチシートでホームベース周辺がオレンジ色、ベンチ上周辺がブルーになっています。
座席は6列あり最前列と最上段に横に移動できる通路があります。
1・3塁ベース後方から外野にかけては全て芝生席になります。
屋根情報メディキットスタジアムは、バックネット裏中央に雨よけやき日よけになる屋根がかかっています。