みなとみらい21を中心にした観光を重視する場合は、横浜エリアになり、桜木町駅、関内駅、石川町駅から歩く、またはレンタルサイクルなど使い回るのが便利です。このエリアは、中華街、赤レンガ倉庫、カップヌードルミュージアム、よこはまコスモワールドなど見どころが集まっています。
横浜の観光スポット
みなとみらい21

横浜スタジアムが関内駅のため、便利な駅が桜木町駅になります。
その桜木町駅を降り、少し行くと広がるエリアをみなとみらい21といいこのエリアには、ランドマークタワー、よこはまコスモワールド、赤レンガ倉庫など観光スポットが集中しているので、桜木町を中心に歩いて回ることができます。
桜木町から関内もそれほど遠くないので、歩きながらそのまま横浜スタジアムへ行くこともできます。
ただ、みなとみらいのエリアは、全体的に広範囲になりますので、少し時間を見ておく必要があります。
ランドマークタワー
よこはまコスモワールド
赤レンガ倉庫
中華街

中華街の最寄りは、石川駅になります。
この石川駅は、関内の次の駅になり、ここで降りても横浜スタジアムまでは徒歩で行けるようなロケーションですので、中華街を見て回り、横浜スタジアムへ行くというルートは、かなりスムーズなルートになります。
中華街で何か食べるのであれば、少し時間を取っておくことも必要ですが、軽く歩くだけなら、1時間もあれば、スタジアムまで到着できますので、ナイトゲームで開門が16時の場合、15時に中華街を歩いても、基本的には、開門時間には間に合います。
中華街に関しては、こちらのサイトで詳細がありますので、ご確認ください。
横濱関帝廟
関連会場
パシフィコ横浜
パシフィコ横浜は、神奈川県の横浜市にあるコンベンションセンターになります。 いくつかのホールがあり、いろいろなタイプのイベントが開催されますが、過去には、ボクシングやプロレスなどが …
"パシフィコ横浜" の続きを読む
横浜市平沼記念体育館
横浜市平沼記念体育館は、神奈川県の横浜市にある体育館になります。 アクセスについて JR「横浜」駅西口より市営または相鉄バスで「三ツ沢総合グランド入口」か「市民病院」下車になります …
"横浜市平沼記念体育館" の続きを読む
等々力球場
等々力球場は、川崎市にある野球場になります。 等々力緑地内にあり、この公園内には、フロンターレの本拠地の等々力陸上競技場、川崎ブレイブサンダースの本拠地である川崎市とどろきアリーナ …
"等々力球場" の続きを読む
カルッツかわさき
カルッツかわさきは、神奈川県川崎市にある多目的会館です。 卓球のTリーグの木下アビエル神奈川が試合を行うことがあります。 カルッツかわさきはコンサートなどが多く開催される会場でもあ …
"カルッツかわさき" の続きを読む
川崎競輪場
川崎競輪場は、川崎市にある競輪場です。 JR川崎駅から徒歩15分から20分ほどで行くことができます。 富士通スタジアム川崎の隣になります。 アクセスについて 東京駅などに新幹線で到 …
"川崎競輪場" の続きを読む
関連ニュース
コロナ禍のスポーツ観戦(アイスホッケー 横浜GRITS 11月7日)
2020-2021シーズンからのアジアリーグへの参戦となったのは、KOSE新横浜スケートセンターを本拠地にする横浜GRITS(グリッツ)です。 コロナの影響を受ける中でのスタートに …
"コロナ禍のスポーツ観戦(アイスホッケー 横浜GRITS 11月7日)" の続きを読む
横浜武道館がオープン
横浜文化体育館が老朽化もあり、閉まることになり、新しく横浜ユナイテッドアリーナと横浜武道館が建設されることになりました。 横浜ユナイテッドアリーナは、横浜文化体育館跡地に建設される …
"横浜武道館がオープン" の続きを読む
コロナ禍のスポーツ観戦(プロ野球 横浜DeNAベイスターズ 7月22日)
7月より日本のプロスポーツイベントは、観客を入れての観戦ができるようになってきました。7月11日のJリーグに続き、今回はプロ野球の観戦になります。 試合は、7月22日、横浜市にある …
"コロナ禍のスポーツ観戦(プロ野球 横浜DeNAベイスターズ 7月22日)" の続きを読む