北海きたえーる(バスケ座席)

北海きたえーるは1999年オープンのアリーナでBリーグ(プロバスケットボール)のレバンガ北海道のホームゲームが年間約30試合行われています。

座席はコートサイド(アリーナ)、1階スタンド席、2階スタンド席の構成でエンド側に2階席はありません。
また1階エンド席は3列、2階サイド席も5列とわずかしかありません。
ホームチーム(レバンガ)ベンチは左側になります。
北海きたえーる開門時間は試合開始3時間前になります。

座席数はバスケット開催時は6,000席前後で2023-24シーズン最多入場者数は6,646人で、2023年10月25日開催の千葉ジェッツ戦で記録されました。

 コートサイド・エンド席

サイド・エンド共に2列あります。
1列目は座面のクッション性が高いイスが使用されています。
座席番号は左から右に向かって座席番号が大きくなっています。

 アリーナサイド席

アリーナサイド席はフロアレベルにある仮設席で縦に8列、横に72席あり、10席おきぐらいに縦に移動できる通路があります。
センターサークル付近の座席はベンチ側がBBブロックの席番10付近、メイン側がBFブロックの席番10付近になります。
座席番号は左から右に向かって座席番号が大きくなっています。

 アリーナエンド席

ホームベンチ側のみコートエンド席後方に、簡易ステージ上のステージシートと、床置きで座席を設置したフロアシートがあります。
いずれもエリア内での自由席で、ステージシートでフロアシートまたその逆の移動しての観戦は出来ません。
またエリア内は、座席列ごとの段差はございません。
アウェーベンチ側はラウンジシートで2席セットのソファー席と4席セットの丸テーブル席があります。

 1階スタンド席

1階スタンド席は縦に9列、横に135席あり、10席おきぐらいに縦に移動できる通路があります。
センターサークル付近の座席はベンチ側がロイヤルボックス席、メイン側がE3ブロックの席番6付近になります。
座席番号は左から右に向かって座席番号が大きくなっています。
なおレバンガ北海道ホームゲームは自由席になります。

1階エンド席は縦に3列、横に40席あり、10席おきぐらいに縦に移動できる通路があります。
ゴールリング真後ろが席番20付近になります。
座席番号は左から右に向かって座席番号が大きくなっています。
なおレバンガ北海道ホームゲームは自由席になります。

 2階スタンド席

2階スタンド席はサイドのみで縦に5列、横に150席あり、10席おきぐらいに縦に移動できる通路があります。
センターサークル付近の座席はベンチ側がI(アイ)3ブロック席番6付近、メイン側がL3ブロックの席番6付近になります。
座席番号は左から右に向かって座席番号が大きくなっています。

立見席

レバンガ北海道レギュラーシーズンでは設定がありません。

見切り席

レバンガ北海道レギュラーシーズンでは設定がありません。

関連会場

札幌市円山球場

札幌市円山球場は札幌市円山公園内に1934年開場(1999年改修)の野球場で公園内には陸上競技場や動物園などががあります。 高校野球選手権南北海道大会をはじめ大学野球、社会人野球な …

江守記念星置スケート場

江守記念星置スケート場は、北海道の札幌市の星置公園内にあるスケートリンクです。 会場について 所在地:〒006-0852 北海道札幌市手稲区星置2条1丁目12−1 アクセスについて …

石狩市青葉公園野球場

青葉公園野球場は、北海道石狩市青葉公園内にある野球場です。公園内には陸上競技場、テニスコート、アスレチックがあります。北海道独立リーグ『石狩レッドフェニックス』の主催ゲームが行われ …

北ガスアリーナ札幌46

北ガスアリーナ札幌46は、札幌市内にある体育館になり、Fリーグのエスポラーダ北海道が試合を行うことがある会場になります。 所在地:札幌市中央区北4条東6丁目 収容人数:2,504人 …

千歳市民球場

千歳市民球場は、北海道千歳市青葉公園内にある野球場です。公園内にはサッカー場、ラグビー場、陸上競技場、体育館などがあります。全国高等学校野球選手権南北海道大会が行われるほか、リトル …

観光

雪ミク スカイタウン(千歳市)

新千歳空港は、札幌への空の入口になります。 どうしても到着後は、移動、移動になりがちですが、新千歳空港は、空港内でも見どころが結構多いです。 その新千歳空港の4階にあるのが、雪ミク …

羊ヶ丘展望台(札幌市)

クラーク博士像は、札幌観光を象徴する1つになります。 そのクラーク博士像があるのが、羊ヶ丘展望台となります。 ここは、札幌ドームの最寄り駅である福住駅からバスで来ることができます。 …

さっぽろテレビ塔(札幌市)

大通公園の1丁目にどーんとあるのがさっぽろテレビ塔になり、昼間なら1.5キロ続く大通公園を一望することもできます。 JRタワー展望台に比べると低い位置にはなりますが、夜景もきれいな …

大通公園(札幌市)

さっぽろテレビ塔が絵になる大通り公園は、天気が良ければ、ぜひ、朝散歩などして歩きたい公園です。 あまり時間がない場合は、テレビ塔を入れた記念写真でも十分雰囲気がある写真が撮れると思 …

二見吊橋 定山渓温泉(札幌市)

札幌市内から30キロほど、車で1時間弱の距離にあるのが、定山渓温泉です。その定山渓温泉の観光スポットの1つが、二見吊橋。 二見河畔園地(5月中旬から11月下旬の午前7時から午後5時 …

関連ニュース

アイスホッケーのプロチームの練習見学を楽しむ! レッドイーグルス北海道編

アジアリーグに加盟するトップチームの場合、基本的には、試合は週末の土日しかありません。 そのため、試合を見るために日程を組めればいいのですが、アイスホッケーに興味がある方でもなかな …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名