北海きたえーる(バスケ座席)

北海きたえーるは1999年オープンのアリーナでBリーグ(プロバスケットボール)のレバンガ北海道のホームゲームが年間約30試合行われています。

座席はコートサイド(アリーナ)、1階スタンド席、2階スタンド席の構成でエンド側に2階席はありません。
また1階エンド席は3列、2階サイド席も5列とわずかしかありません。
ホームチーム(レバンガ)ベンチは左側になります。
北海きたえーる開門時間は試合開始3時間前になります。

座席数はバスケット開催時は6,000席前後で2023-24シーズン最多入場者数は6,646人で、2023年10月25日開催の千葉ジェッツ戦で記録されました。

 コートサイド・エンド席

サイド・エンド共に2列あります。
1列目は座面のクッション性が高いイスが使用されています。
座席番号は左から右に向かって座席番号が大きくなっています。

 アリーナサイド席

アリーナサイド席はフロアレベルにある仮設席で縦に8列、横に72席あり、10席おきぐらいに縦に移動できる通路があります。
センターサークル付近の座席はベンチ側がBBブロックの席番10付近、メイン側がBFブロックの席番10付近になります。
座席番号は左から右に向かって座席番号が大きくなっています。

 アリーナエンド席

ホームベンチ側のみコートエンド席後方に、簡易ステージ上のステージシートと、床置きで座席を設置したフロアシートがあります。
いずれもエリア内での自由席で、ステージシートでフロアシートまたその逆の移動しての観戦は出来ません。
またエリア内は、座席列ごとの段差はございません。
アウェーベンチ側はラウンジシートで2席セットのソファー席と4席セットの丸テーブル席があります。

 1階スタンド席

1階スタンド席は縦に9列、横に135席あり、10席おきぐらいに縦に移動できる通路があります。
センターサークル付近の座席はベンチ側がロイヤルボックス席、メイン側がE3ブロックの席番6付近になります。
座席番号は左から右に向かって座席番号が大きくなっています。
なおレバンガ北海道ホームゲームは自由席になります。

1階エンド席は縦に3列、横に40席あり、10席おきぐらいに縦に移動できる通路があります。
ゴールリング真後ろが席番20付近になります。
座席番号は左から右に向かって座席番号が大きくなっています。
なおレバンガ北海道ホームゲームは自由席になります。

 2階スタンド席

2階スタンド席はサイドのみで縦に5列、横に150席あり、10席おきぐらいに縦に移動できる通路があります。
センターサークル付近の座席はベンチ側がI(アイ)3ブロック席番6付近、メイン側がL3ブロックの席番6付近になります。
座席番号は左から右に向かって座席番号が大きくなっています。

立見席

レバンガ北海道レギュラーシーズンでは設定がありません。

見切り席

レバンガ北海道レギュラーシーズンでは設定がありません。

関連会場

札幌麻生球場

札幌市麻生球場は、北海道札幌市北区麻生町にある野球場です。高校野球、大学野球などアマチュア公式戦が行われており、高校野球では札幌支部予選の開催球場のひとつとなっています。また大学野 …

青葉公園陸上競技場(石狩市)

青葉公園陸上競技場は、北海道の石狩市にある陸上競技場です。 会場について 所在地:〒061-3244 北海道石狩市新港南3丁目706 アクセスについて 旅行としての北海道 札幌の交 …

エスコンフィールド

エスコンフィールドHOKKAIDO

2023年にオープンし、プロ野球、北海道日本ハムファイターズの本拠地となるエスコンフィールドとなります。 スタジアムの設計を担当したアメリカのHKS社は、MLBテキサス・レンジャー …

宮の沢白い恋人サッカー場

宮の沢白い恋人サッカー場は、北海道の札幌市にあります。 会場について 所在地:〒063-0052 北海道札幌市西区宮の沢2条3-4-1 収容人数:3,000人 アクセスについて 旅 …

大和ハウスプレミストドーム

札幌ドームは、札幌市豊平区羊ケ丘にあるサッカー・野球兼用のドーム型スタジアムです。Jリーグ『コンサドーレ札幌』の本拠地で2022年まで北海道日本ハムファイターズも本拠地として使用し …

観光

余市宇宙記念館(余市町)

ニッカウヰスキー 余市蒸溜所から徒歩5分ほどのところにあるのが、余市宇宙記念館です。 余市は、宇宙飛行士の毛利衛さんが生まれ育った地です。館内には、毛利さんの活動などを紹介するエリ …

さっぽろテレビ塔(札幌市)

大通公園の1丁目にどーんとあるのがさっぽろテレビ塔になり、昼間なら1.5キロ続く大通公園を一望することもできます。 JRタワー展望台に比べると低い位置にはなりますが、夜景もきれいな …

ハローキティ ハッピーフライト(千歳市)

小さいお子様と一緒に札幌への家族旅行をする場合、新千歳空港内には、お子様が喜びそうな場所がいくつかあります。そのうちの1つが、ハローキティ ハッピーフライト。 ドラえもん わくわく …

JRタワー展望台(札幌市)

JRタワーは、JR札幌駅直結の複合商業施設となり、アピア、エスタ、パセオ、札幌ステラプレイスと大丸札幌店、ホテル日航札幌などが入る建物です。 その中に展望台もあります。この展望台か …

羊ヶ丘展望台(札幌市)

クラーク博士像は、札幌観光を象徴する1つになります。 そのクラーク博士像があるのが、羊ヶ丘展望台となります。 ここは、札幌ドームの最寄り駅である福住駅からバスで来ることができます。 …

関連ニュース

アイスホッケーのプロチームの練習見学を楽しむ! レッドイーグルス北海道編

アジアリーグに加盟するトップチームの場合、基本的には、試合は週末の土日しかありません。 そのため、試合を見るために日程を組めればいいのですが、アイスホッケーに興味がある方でもなかな …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名