真駒内セキスイハイムスタジアムは、1972年に開催された札幌オリンピックの開会式が行われたスタジアムであり、オリンピックではスピードスケートの会場になりました。
90年代後半にスノーボードのワンメイクの大会としては国内最高峰の1つであるトヨタビッグエアーが始まり、第一回から第十五回大会まではこのスタジアムで開催されました。
所在地:〒005-0017 北海道札幌市南区真駒内公園3−1
収容人数:17324人
アクセスについて
札幌の駅周辺やすすきののエリアからは、地下鉄の南北線を利用し、最寄りの駅から徒歩で行く方法があります。
地下鉄南北線
さっぽろ駅から真駒内駅まで約20分
真駒内駅を下車し、徒歩約20分で真駒内セキスイハイムアイスアリーナとなります。
旅行としての札幌
札幌の交通・観光・食べ物を知る
旅行の前に、札幌の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。




(1)札幌の交通
本州から来る場合、基本的には飛行機での到着となります。
札幌の最寄りの空港は新千歳空港になります。
新千歳空港から札幌までのアクセスなどをご案内しております。
(2)札幌のホテル
札幌の滞在で宿泊する場所は、すすきの、札幌駅周辺などいくつかポイントがあります。札幌のホテルをピックアップしております。
(3)札幌の観光
札幌中心地にある時計台、大通り公園、北海道庁旧本庁舎や札幌ドームのほうにある羊ヶ丘展望台のクラーク博士像など札幌の有名な観光スポットは比較的コンパクトにまとまっています。
札幌の観光スポットをピックアップしております。
(4)札幌で食べる
札幌ラーメン、ジンギスカン、スープカレーに、海鮮と何日あっても足りないほど、札幌は食べてみたいお店の候補が出てきます。
札幌のお店をピックアップしております。
関連会場
エスコンフィールドHOKKAIDO
2023年にオープンし、プロ野球、北海道日本ハムファイターズの本拠地となるエスコンフィールドとなります。 スタジアムの設計を担当したアメリカのHKS社は、MLBテキサス・レンジャー …
"エスコンフィールドHOKKAIDO" の続きを読む
つどーむ
札幌コミュニティドーム(つどーむ)は1996年に開館した1,200人の観客席を設けた札幌市スポーツ交流屋内施設ですぐ隣には札幌丘珠空港があります。 周辺には球技場、テニスコート、パ …
"つどーむ" の続きを読む
ダイナックス沼ノ端アイスアリーナ
ダイナックス沼ノ端アイスアリーナは、北海道の苫小牧市にあり、レッドイーグルス北海道の練習などが行われるほか、アイスホッケー日本代表の合宿地として利用されています。 アクセスについて …
"ダイナックス沼ノ端アイスアリーナ" の続きを読む
大和ハウスプレミストドーム
大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)は、札幌市豊平区羊ケ丘に2001年開場、約4万人収容のサッカー・野球兼用のドーム型スタジアムです。 Jリーグ「コンサドーレ札幌」の本拠地で2 …
"大和ハウスプレミストドーム" の続きを読む
宮の森ジャンプ競技場
札幌冬季オリンピックの舞台となった宮の森ジャンプ競技場。 歴史に残る日の丸飛行隊の舞台は、このジャンプ台になりました。 近年では、2007年にFISノルディックスキー選手権大会のノ …
"宮の森ジャンプ競技場" の続きを読む
観光
もいわ山ロープウェイ(札幌市)
2015年に日本新三大夜景に選出された札幌市。 札幌市には、大倉山、JRタワー、さっぽろテレビ塔などの夜景スポットと、このもいわ山ロープウェイが夜景スポットの代表格になります。 も …
"もいわ山ロープウェイ(札幌市)" の続きを読む
登別地獄谷(登別市)
登別地獄谷は、温泉地としても名高い登別温泉街にある爆裂火口跡です。 温泉街のため、このエリアにホテルを取り宿泊する方は、ホテルによっては徒歩で10分から20分ぐらいで行くことができ …
"登別地獄谷(登別市)" の続きを読む
サッポロビール博物館(札幌市)
札幌に来たら、おいしいビールを!という方には、サッポロビール博物館があります。ここは、日本で唯一のビール博物館ということで観光もできますし、一通り見た後は、スターホールで、有料です …
"サッポロビール博物館(札幌市)" の続きを読む
小樽運河(小樽市)
新千歳空港から快速エアポートで直通で来ることもできるのが小樽です。 札幌駅からだと、電車で大体、40分ほどです。 小樽は電車でも車でも来れる街です。 その小樽の観光スポットの代表格 …
"小樽運河(小樽市)" の続きを読む
大湯沼 展望台(登別市)
大湯沼は、爆裂火口跡で、ひょうたん型のお湯の沼になります。沼の底では、約130度もの硫黄泉が噴出し、沼の表面の温度でも40度から50度あるということです。地獄ぐらいのところに大湯沼 …
"大湯沼 展望台(登別市)" の続きを読む
関連ニュース
アイスホッケー クリスマスエキシビジョンゲームが開催へ
北海道のアイスホッケー界を盛り上げるためにクリスマスエキシビジョンゲームが開催されることになりました。 12月23日、24日の2日間での開催となり、参加チームは、レッドイーグルス北 …
"アイスホッケー クリスマスエキシビジョンゲームが開催へ" の続きを読む
スピナマラダに登場する山王神社の坂道にトライ!
アイスホッケー漫画「スピナマラダ」。2011年から週刊ヤングジャンプで連載されコミックは6巻まで出ています。 作者は、野田サトルさん。ゴールデンカムイでも有名な漫画家ですね。 (ス …
"スピナマラダに登場する山王神社の坂道にトライ!" の続きを読む
日本ハムファイターズの秋季キャンプを観に行ってみた!
エスコンフィールドがオープンした2023年。日本ハムファイターズは秋季キャンプをエスコンフィールドで開催することを発表しました。 基本的には無料での見学となり、自由席ですが、開放エ …
"日本ハムファイターズの秋季キャンプを観に行ってみた!" の続きを読む
アイスホッケーのプロチームの練習見学を楽しむ! レッドイーグルス北海道編
アジアリーグに加盟するトップチームの場合、基本的には、試合は週末の土日しかありません。 そのため、試合を見るために日程を組めればいいのですが、アイスホッケーに興味がある方でもなかな …
"アイスホッケーのプロチームの練習見学を楽しむ! レッドイーグルス北海道編" の続きを読む
エスコンフィールドのダイヤモンドクラブシートを体験してみる!
2023年に北海道の北広島市にオープンした日本ハムファイターズの本拠地エスコンフィールド。 このスタジアムの設計を担当したアメリカのHKS社となり、同社は、MLBテキサス・レンジャ …
"エスコンフィールドのダイヤモンドクラブシートを体験してみる!" の続きを読む