川崎競輪場は、川崎市にある競輪場です。
JR川崎駅から徒歩15分から20分ほどで行くことができます。
富士通スタジアム川崎の隣になります。
アクセスについて
東京駅などに新幹線で到着された方(関西方面だと品川下車の方が近いです)は、京浜東北線に乗り換えます。
品川からJR川崎駅は約15分です。
東京駅からだと30分ぐらいかかります。
東京駅でタイミングが合えば、東海道本線を使うと20分ぐらいですので、東京駅の場合は、東海道本線の時刻を見て京浜東北線とどちらを使うかお決めください。
川崎競輪場は、川崎駅から徒歩20分ほどのエリアにある競輪場です。

会場について
川崎競輪場
所在地:〒210-0011 神奈川県川崎市川崎区富士見2丁目1−6
収容人数:21,000人
スケジュール
この会場で開催されるイベントは、以下のサイトよりご確認いただけます。
イベントスケジュール
神奈川の交通・観光・食べ物を知る
旅行の前に、神奈川県の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。
神奈川県のスポーツチームの基本情報




(1)横浜・川崎の交通
川崎や横浜は、エリアとしてはかなり広範囲になります。
川崎駅は、富士通スタジアム川崎などがある川崎になり、武蔵小杉駅は、等々力陸上競技場などがある川崎になります。
川崎駅から武蔵小杉駅は、南北線で15分ぐらいの距離になりますが、武蔵小杉駅は、駅が大きいので、特定の出口に出ようすると結構時間がかかることがあります。
(2)横浜・川崎のホテル
川崎エリアの場合、川崎駅周辺にホテルが集中しています。
川崎、横浜間は、京浜東北線などで10分ほど、武蔵小杉から横浜間は10分から15分ほどですので、横浜駅を拠点にしても川崎での観戦は便利です。
(3)横浜・川崎の観光
みなとみらい21を中心にした観光を重視する場合は、横浜エリアになり、桜木町駅、関内駅、石川町駅から歩く、またはレンタルサイクルなど使い回るのが便利です。このエリアは、中華街、赤レンガ倉庫、カップヌードルミュージアム、よこはまコスモワールドなど見どころが集まっています。
(4)横浜・川崎で食べる
神奈川県で食べたいものと言えば、吉村家を元祖とする家系ラーメン。他は、中華街の肉まんも抑えておきたいところです。崎陽軒のシュウマイ弁当も忘れてはいけません。
川崎は、駅にラゾーナというショッピングモールが付いており、このモールの中でも食べることができます。
川崎のソウルフードと呼ばれるタンタンメンにもトライしてみてはいかがでしょうか。
川崎競輪場
Average rating: 0 reviews
関連会場
臨港パーク特設会場
臨港パーク特設会場は、神奈川県の横浜市にある公園になります。 普段は公園ですが、イベント開催時に特設ステージが作られます。 アクセスについて 東京駅などに新幹線で到着された方(関西 …
"臨港パーク特設会場" の続きを読む
富士通スタジアム川崎
富士通スタジアム川崎は、神奈川県川崎市にあるアメリカンフットボールの競技場です。 現在は、千葉に本拠地を置くロッテ・マーリンズが、ロッテ・オリオンズの時代に本拠地だった川崎球場が、 …
"富士通スタジアム川崎" の続きを読む
等々力陸上競技場
等々力陸上競技場は、川崎市にあるスタジアムになります。 Jリーグ、川崎フロンターレのホームスタジアムになります。 等々力緑地内にあり、この公園内には、フロンターレの本拠地の等々力陸 …
"等々力陸上競技場" の続きを読む
川崎競馬場
川崎競馬場は、神奈川県川崎市にある競馬場です。 競馬好きな人はもちろん、馬券を買わなくても競馬場で楽しむことができ、ポニー乗馬や子供の用の遊具コーナーなどが充実しています。 バーベ …
"川崎競馬場" の続きを読む
ぴあアリーナMM
ぴあアリーナMMは、神奈川県の横浜市にあるコンベンションセンターになります。 いくつかのホールがあり、いろいろなタイプのイベントが開催されますが、過去には、ボクシングやプロレスなど …
"ぴあアリーナMM" の続きを読む
関連ニュース
コロナ禍のスポーツ観戦(アイスホッケー 横浜GRITS 11月7日)
2020-2021シーズンからのアジアリーグへの参戦となったのは、KOSE新横浜スケートセンターを本拠地にする横浜GRITS(グリッツ)です。 コロナの影響を受ける中でのスタートに …
"コロナ禍のスポーツ観戦(アイスホッケー 横浜GRITS 11月7日)" の続きを読む
横浜武道館がオープン
横浜文化体育館が老朽化もあり、閉まることになり、新しく横浜ユナイテッドアリーナと横浜武道館が建設されることになりました。 横浜ユナイテッドアリーナは、横浜文化体育館跡地に建設される …
"横浜武道館がオープン" の続きを読む
コロナ禍のスポーツ観戦(プロ野球 横浜DeNAベイスターズ 7月22日)
7月より日本のプロスポーツイベントは、観客を入れての観戦ができるようになってきました。7月11日のJリーグに続き、今回はプロ野球の観戦になります。 試合は、7月22日、横浜市にある …
"コロナ禍のスポーツ観戦(プロ野球 横浜DeNAベイスターズ 7月22日)" の続きを読む