埼玉アイスアリーナは上尾市さいたま水上公園跡(現上尾運動公園)に2014年開場した埼玉県内で唯一の通年のスケート場になります。
2面のスケートリンクがあり観客席は常設されていませんが、イベント開催時は仮設スタンドが設置されます。
同会場では一般滑走以外にも浅田真央さんのサンクスツアーが開催されたり、フィギアスケートのサマートロフィーなどの大会も開催されます。
すぐ隣に武道大会やSVリーグ公式戦などが行われるリプロ武道館(埼玉県立武道館)があります。
埼玉アイスアリーナの基本情報
所在地:埼玉県上尾市日の出4-386
オープン:2014年11月
メインリンク :
オリンピックサイズ (30m x 60m)のアイスホッケー仕様のリンクです。
サブリンク :
初心者向けでリンクで、イルミネーション仕様(期間限定)になることもあります。
埼玉アイスアリーナ滑走料金
スケート教室情報
アクセス情報
最寄り駅はJR高崎線「上尾駅」東口から約2.5キロで徒歩ですと30分程です。
又、埼玉新都市交通(ニューシャトル)「原市駅」または「沼南駅」下車、徒歩約20分です。
バスは上尾駅から会場まで直通運行(土・日・祝日)されるコミュニティバス(けんちゃんバス)と市内循環バス(ぐるっとくん)とがあり、イベント開催日はコミュニティバスが増便されることがあります。
駐車場情報
敷地内に約700台分あります。
さいたま(浦和、大宮)・川口・上尾の交通・観光・食べ物を知る
旅行の前に、埼玉の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。
川口市は東京の隣町となり、さいたま市も京浜東北線、埼京線など東京へのアクセスが良くなります。
このエリアに関しては、電車の便が良いので、基本的は電車での移動を考えるべきエリアになります。
唯一、上尾のみ高崎線だけのアクセスになり、大宮、宮原、上尾の区間ですが、高崎線が止まると移動できなくなります。
電車での選択肢が多いのは東京方面から大宮駅までとお考えください。
大宮駅は埼玉県内で最も大きい駅の1つとなり、新幹線も停車します。
大宮駅は駅周辺を含めてホテルがいくつかあります。
埼玉県内は、ハイクラスのホテルがないので、基本的にはビジネスホテルの宿泊を前提にホテルを探していて、かつ、都内より安いということであれば宿泊するメリットになります。
このエリアで全国的に有名な観光スポットは、鉄道博物館になると思います。
大宮駅からニューシャトルに乗り換え、「鉄道博物館駅」下車、徒歩すぐというロケーションです。
ご当地グルメ的なものは思い浮かびませんが、それぞれの街で人気のあるお店というのはいくつかあります。
ここでは、さいたま(浦和、大宮)・川口・上尾のお店をご紹介いたします。