大和ハウスプレミストドーム (札幌ドーム) (北海道日本ハムファイターズ旧本拠地)

札幌ドームは、札幌市豊平区羊ケ丘にあるサッカー・野球兼用のドーム型スタジアムです。Jリーグ『コンサドーレ札幌』の本拠地で2022年まで北海道日本ハムファイターズも本拠地として使用していました。また2002年『サッカー・ワールドカップ』、2007年『ノルディックスキー世界選手権』、2008年・2010年『世界ラリー選手権』、2019年『ラグビーワールドカップ』、2021年『東京オリンピック・サッカー予選』などのスポーツビックイベントが開催されています。その他にもコンサート会場として国内外のアーティストの公演が行われています。
尚、同施設は2024年8月1日より4年間、命名権(ネーミングライツ)契約により『大和ハウスプレミストドーム』となりました。

チームについて

北海道日本ハムファイターズは、NPBのパシフィックリーグに所属するチームになります。しばらく優勝から遠ざかっていた日本ハムですが、2006年は、ダルビッシュ有投手を擁して、日本一に輝きました。その後もリーグ優勝を何度か成し遂げましたが、後一歩届かず、2012年にはダルビッシュ投手がMLBへ移籍。
その年のドラフトで大谷翔平選手を獲得し、2016年、2006年以来の日本一を成し遂げました。現在使用している札幌ドームから新スタジアムへの移転が予定されています。尚、2019年の日本ハムの入場者数1,970,516人となり1試合平均は27,368人。平均入場者数はパシフィックリーグの2位の数字となります。2023年より北広島市にあるエスコンフィールド北海道に移転となりました。

アクセスについて

札幌の駅周辺やすすきののエリアからは、地下鉄の東豊線の利用が便利です。

地下鉄東豊線
さっぽろ駅から福住駅まで約15分
福住駅を下車し、徒歩約10分で札幌ドームとなります。
駅を降りると以下のような写真のように歩きます。

これ以外にも車やシャトルバスのアクセスもありそうですが、駐車場は事前に購入したりするので、詳細は、札幌ドームのホームページからご確認ください。

札幌ドーム

スタジアムについて

札幌ドームは、1層のドーム球場ですので、球場内の移動が、慣れないと結構大変に感じるかもしれません。コンサドーレの試合時は、天然芝のグランドが外から移動してきます。このグランドの移動は、ほぼ半日かけて行われる大作業になります。

所在地:北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
収容人数:40,476人
グランド : 両翼100m・センター122m
内野・外野…人工芝
フェンス : 5.75m
ホームチーム:北海道日本ハムファイターズ 
ダグアウト :3塁側が北海道日本ハムファイターズ
オープン:2001年6月3日

座席表(球団の公式サイト)

旅行としての札幌

札幌の交通・観光・食べ物を知る

旅行の前に、札幌の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。

(1)札幌の交通

本州から来る場合、基本的には飛行機での到着となります。
札幌の最寄りの空港は新千歳空港になります。
新千歳空港から札幌までのアクセスなどをご案内しております。

(2)札幌のホテル

札幌の滞在で宿泊する場所は、すすきの、札幌駅周辺などいくつかポイントがあります。札幌のホテルをピックアップしております。

(3)札幌の観光

札幌中心地にある時計台、大通り公園、北海道庁旧本庁舎や札幌ドームのほうにある羊ヶ丘展望台のクラーク博士像など札幌の有名な観光スポットは比較的コンパクトにまとまっています。
札幌の観光スポットをピックアップしております。

(4)札幌で食べる

札幌ラーメン、ジンギスカン、スープカレーに、海鮮と何日あっても足りないほど、札幌は食べてみたいお店の候補が出てきます。
札幌のお店をピックアップしております。

関連会場

札幌市美香保体育館

札幌市美香保体育館は、1972年札幌オリンピックのフィギュアスケートの会場として建設されました。 現在も、11月から4月上旬までスケート場としてオープンしており、夏は体育館として使 …

石狩市青葉公園野球場

青葉公園野球場は、北海道石狩市青葉公園内にある野球場です。公園内には陸上競技場、テニスコート、アスレチックがあります。北海道独立リーグ『石狩レッドフェニックス』の主催ゲームが行われ …

つどーむ

札幌コミュニティドーム(つどーむ)は1996年に開館した1,200人の観客席を設けた札幌市スポーツ交流屋内施設ですぐ隣には札幌丘珠空港があります。 周辺には球技場、テニスコート、パ …

札幌競馬場

札幌競馬場は、札幌市内にある競馬場です。重賞レースでは、GⅡの札幌記念などが行われます。 所在地:北海道札幌市中央区北16条西16丁目1-1 収容人数:30,000人 オープン:2 …

どうぎんカーリングスタジアム

札幌市カーリング場は、札幌市豊平区にあるカーリング専用屋内施設です。通年型カーリング専用としては国内初となる施設です。札幌市月寒体育館・ラグビーの大会が行われる屋外競技場に隣接して …

観光

モエレ沼公園(札幌市)

札幌市内にあるモエレ沼公園は、彫刻家イサム・ノグチの設計で作られ、公園には「お!」と目を引くスポットが数々あります。 駐車場(P1(東側)に車を停めて、まず目に入るのは、モエレ山に …

羊ヶ丘展望台(札幌市)

クラーク博士像は、札幌観光を象徴する1つになります。 そのクラーク博士像があるのが、羊ヶ丘展望台となります。 ここは、札幌ドームの最寄り駅である福住駅からバスで来ることができます。 …

さっぽろテレビ塔(札幌市)

大通公園の1丁目にどーんとあるのがさっぽろテレビ塔になり、昼間なら1.5キロ続く大通公園を一望することもできます。 JRタワー展望台に比べると低い位置にはなりますが、夜景もきれいな …

登別地獄谷(登別市)

登別地獄谷は、温泉地としても名高い登別温泉街にある爆裂火口跡です。 温泉街のため、このエリアにホテルを取り宿泊する方は、ホテルによっては徒歩で10分から20分ぐらいで行くことができ …

サッポロビール博物館(札幌市)

札幌に来たら、おいしいビールを!という方には、サッポロビール博物館があります。ここは、日本で唯一のビール博物館ということで観光もできますし、一通り見た後は、スターホールで、有料です …

関連ニュース

アイスホッケーのプロチームの練習見学を楽しむ! レッドイーグルス北海道編

アジアリーグに加盟するトップチームの場合、基本的には、試合は週末の土日しかありません。 そのため、試合を見るために日程を組めればいいのですが、アイスホッケーに興味がある方でもなかな …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名