レジデンシャルスタジアム大宮 (さいたま市営大宮球場)

レジデンシャルスタジアム大宮

さいたま市営大宮球場レジデンシャルスタジアム大宮)は、さいたま市大和田公園内にある野球場です。
この球場のすぐ近くにある大宮公園にはJリーグ「RB大宮アルディージャ」のホームスタジアムNACK5スタジアム大宮や高校野球選手権埼玉県大会決勝戦やプロ野球が開催される埼玉県営大宮公園野球場、競輪場、東京・埼玉周辺に約280社ある氷川神社の総本社「大宮氷川神社」があります。
同球場では高校野球埼玉大会・BCリーグ「埼玉ヒートベアーズ」、女子ソフトボールJDリーグ・社会人野球などの大会や、プロ野球イースタン・リーグ公式戦などが行われています。
レジデンシャルスタジアム大宮とは、さいたま市営大宮球場のことですが、東京都足立区に本社を置く不動産会社「株式会社レジデンシャル不動産」がネーミングライツを取得したことでレジデンシャルスタジアム大宮となりました。

レジデンシャルスタジアム大宮の基本情報

所在地:埼玉県さいたま市大宮区寿能町2-519
収容人数:10,000人
グランド : 両翼91m、センター122m 
内野 クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン:1967年
改修 : 1988年

アクセス情報

最寄り駅は大宮駅から春日部駅・柏駅方面へ運行する東武野田線の「大宮公園駅」で駅から球場までは徒歩15分(約1キロ)となります。

JR大宮駅東口から球場までは徒歩35分(約3キロ)となります。

駐車場情報

駐車場は球場敷地内に67台、周辺の大宮第二公園・第三公園に合わせて約300台分あります。

座席情報

レジデンシャルスタジアム大宮は一層のスタンドでメインスタンド(バックネット裏)に800席、内野スタンドに2,700席、外野芝生エリアに約6,500人の1万人が
収容人員とされています。

メインスタンド

バックネット裏は11列あり、7列目前に横に移動できる通路があります。
座席には背もたれが付きで隣との座席間に若干の隙間があります。

最前列前に広めのスペースがあります。

前の座席との段差はしっかりあり、見易い構造になっています。

座席間には若干の隙間があります。

内野席

内野席も11列あり、7列目前に横に移動できる通路があります。
座席はベンチシートになります。

3塁側ダグアウト上付近からの眺め

外野席

外野は芝生席で緩やかな傾斜が付いています。

屋根について

レジデンシャルスタジアム大宮の屋根に覆われるエリアは、バックネット裏中段以降で7列目前にある通路が境界線となります。
あとは風向きや太陽の角度で雨や日差しを避けれるエリアが変わってきます。

チケット売り場

チケット売場は正面入口右側に設置されます。

球場周辺の公園情報

レジデンシャルスタジアム大宮は大和田公園内にあり、隣接する大宮第二公園は緑豊かで川が流れ遊水地が広がり散策コースなどもあります。
その隣の大宮第三公園は野鳥や自然を観察をする事が出来ます。

さらに産業道路を挟んだ大宮公園内には、プロ野球も開催される県営大宮野球場、RB大宮アルディージャ本拠地のNACK5スタジアム大宮、大宮競輪場などがあります。
又、子供が遊べる遊具エリアや、小さい遊園地ゾーンがあり隣接する形で動物園(こちらも小規模)もあります。

ナックファイブスタジアムNACK5スタジアム大宮

動物園のエリアです

日本庭園もあります

周辺の観光スポット

武蔵一宮 氷川神社
所在地: 〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407

大宮公園に隣接する氷川神社は、全国的にも有名な神社になり、初詣の参拝者の数も全国屈指になるような神社です。
神社のホームページによると、神社の歴史は、2400年以上ということです。

氷川神社

さいたま(浦和、大宮)・川口・上尾の交通・観光・食べ物を知る

旅行の前に、埼玉の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。

埼玉県のスポーツチームの基本情報

(1)さいたま(浦和、大宮)・川口・上尾の交通

川口市は東京の隣町となり、さいたま市も京浜東北線、埼京線など東京へのアクセスが良くなります。
このエリアに関しては、電車の便が良いので、基本的は電車での移動を考えるべきエリアになります。
唯一、上尾のみ高崎線だけのアクセスになり、大宮、宮原、上尾の区間ですが、高崎線が止まると移動できなくなります。
電車での選択肢が多いのは東京方面から大宮駅までとお考えください。

(2)さいたま(浦和、大宮)・川口・上尾のホテル

大宮駅は埼玉県内で最も大きい駅の1つとなり、新幹線も停車します。
大宮駅は駅周辺を含めてホテルがいくつかあります。
埼玉県内は、ハイクラスのホテルがないので、基本的にはビジネスホテルの宿泊を前提にホテルを探していて、かつ、都内より安いということであれば宿泊するメリットになります。

(3)さいたま(浦和、大宮)・川口・上尾の観光

このエリアで全国的に有名な観光スポットは、鉄道博物館になると思います。
大宮駅からニューシャトルに乗り換え、「鉄道博物館駅」下車、徒歩すぐというロケーションです。

(4)さいたま(浦和、大宮)・川口・上尾で食べる

ご当地グルメ的なものは思い浮かびませんが、それぞれの街で人気のあるお店というのはいくつかあります。
ここでは、さいたま(浦和、大宮)・川口・上尾のお店をご紹介いたします。

関連会場

岩槻文化公園体育館

岩槻文化公園体育館は、埼玉県のさいたま市にある体育館になります。 アクセスガイド 基本的には車でのアクセスになる会場です。 会場周辺は駐車場がいくつかにわかれてあります。 駐車場に …

川口市営球場

川口市営球場は、埼玉県川口市青木町公園内にある球場です。 主に草野球・高校野球埼玉大会の予選などで使用されています。 過去には女子プロ野球、首都大学野球、2東都大学野球2部リーグ戦 …

北本総合公園野球場

北本総合公園野球場は埼玉県北本市総合公園内にある野球場でテニスコートや多目的広場もあります。隣接する北本市体育センターではバスケットボールBリーグやプロレスなどが行われています。同 …

埼玉県営大宮公園野球場

埼玉県営大宮野球場は、埼玉県大宮公園内にある野球場です。 1934年に完成しこけら落としとして日米野球が開催され「ベーブ・ルース」や「ルー・ゲーリッグ」などが出場しています。 また …

NACK5スタジアム大宮

NACK5スタジアム大宮は、埼玉県さいたま市にあるサッカー専用スタジアムになります。大宮アルディージャの本拠地となり、日本初のサッカー専用球技場で、現存するものとしては国内最古とい …

関連ニュース

関連特集

埼玉スタジアム2002へ行こう!

埼玉県さいたま市にあるサッカー専用スタジアムが埼玉スタジアム2002になります。陸上のトラックがないため、観客席とピッチの距離が非常に近いスタジアムになります。 埼玉スタジアム20 …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名