宮の森ジャンプ競技場

札幌冬季オリンピックの舞台となった宮の森ジャンプ競技場。
歴史に残る日の丸飛行隊の舞台は、このジャンプ台になりました。
近年では、2007年にFISノルディックスキー選手権大会のノーマルヒルの会場になっています。

所在地:札幌市中央区宮の森1条18丁目
収容人数:30,000人
オープン:1970年

アクセス方法 

地下鉄とバスで行くことができます。
地下鉄東西線で円山公園駅下車します。
JRバス西14番「宮の森シャンツェ前」下車、徒歩10分ほどになります。

旅行としての札幌

札幌の交通・観光・食べ物を知る

旅行の前に、札幌の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。

(1)札幌の交通

本州から来る場合、基本的には飛行機での到着となります。
札幌の最寄りの空港は新千歳空港になります。
新千歳空港から札幌までのアクセスなどをご案内しております。

(2)札幌のホテル

札幌の滞在で宿泊する場所は、すすきの、札幌駅周辺などいくつかポイントがあります。札幌のホテルをピックアップしております。

(3)札幌の観光

札幌中心地にある時計台、大通り公園、北海道庁旧本庁舎や札幌ドームのほうにある羊ヶ丘展望台のクラーク博士像など札幌の有名な観光スポットは比較的コンパクトにまとまっています。
札幌の観光スポットをピックアップしております。

(4)札幌で食べる

札幌ラーメン、ジンギスカン、スープカレーに、海鮮と何日あっても足りないほど、札幌は食べてみたいお店の候補が出てきます。
札幌のお店をピックアップしております。

関連会場

札幌市円山球場

札幌市円山球場は札幌市円山公園内に1934年開場(1999年改修)の野球場で公園内には陸上競技場や動物園などががあります。 高校野球選手権南北海道大会をはじめ大学野球、社会人野球な …

大倉山ジャンプ競技場

札幌冬季オリンピックの舞台となった大倉山ジャンプ台。 現在も、ワールドカップなどの試合で使われるジャンプ台になります。 イベントがない日は、ジャンプ台の一番上まで行くこともできます …

札幌市美香保体育館

札幌市美香保体育館は、1972年札幌オリンピックのフィギュアスケートの会場として建設されました。 現在も、11月から4月上旬までスケート場としてオープンしており、夏は体育館として使 …

北海きたえーる

北海道立総合体育センターは、札幌市豊平公園に隣接する所にある体育館です。 Bリーグ『レバンガ北海道』、F.LEAGUE『エスポラーダ北海道』のホームアリーナになっています。また、バ …

観光

余市宇宙記念館(余市町)

ニッカウヰスキー 余市蒸溜所から徒歩5分ほどのところにあるのが、余市宇宙記念館です。 余市は、宇宙飛行士の毛利衛さんが生まれ育った地です。館内には、毛利さんの活動などを紹介するエリ …

二見吊橋 定山渓温泉(札幌市)

札幌市内から30キロほど、車で1時間弱の距離にあるのが、定山渓温泉です。その定山渓温泉の観光スポットの1つが、二見吊橋。 二見河畔園地(5月中旬から11月下旬の午前7時から午後5時 …

大通公園(札幌市)

さっぽろテレビ塔が絵になる大通り公園は、天気が良ければ、ぜひ、朝散歩などして歩きたい公園です。 あまり時間がない場合は、テレビ塔を入れた記念写真でも十分雰囲気がある写真が撮れると思 …

サッポロビール博物館(札幌市)

札幌に来たら、おいしいビールを!という方には、サッポロビール博物館があります。ここは、日本で唯一のビール博物館ということで観光もできますし、一通り見た後は、スターホールで、有料です …

白い恋人パーク(札幌市)

北海道のお土産の代表的なものの1つが「白い恋人」になります。 その白い恋人の工場見学、お菓子作りなどの体験ができるのがこの白い恋人パークになります。札幌の中心地からは少し離れている …

関連ニュース

アイスホッケーのプロチームの練習見学を楽しむ! レッドイーグルス北海道編

アジアリーグに加盟するトップチームの場合、基本的には、試合は週末の土日しかありません。 そのため、試合を見るために日程を組めればいいのですが、アイスホッケーに興味がある方でもなかな …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名