雪印スケートセンター(現雪印種苗株式会社)

かつて日本アイスホッケーリーグに所属していた雪印の本拠地が雪印スケートセンターとなります。
雪印は2001年の廃部となり、本拠地であった雪印スケートセンターは、現在は、雪印種苗株式会社となっています。

旅行としての札幌

札幌の交通・観光・食べ物を知る

旅行の前に、札幌の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。

(1)札幌の交通

本州から来る場合、基本的には飛行機での到着となります。
札幌の最寄りの空港は新千歳空港になります。
新千歳空港から札幌までのアクセスなどをご案内しております。

(2)札幌のホテル

札幌の滞在で宿泊する場所は、すすきの、札幌駅周辺などいくつかポイントがあります。札幌のホテルをピックアップしております。

(3)札幌の観光

札幌中心地にある時計台、大通り公園、北海道庁旧本庁舎や札幌ドームのほうにある羊ヶ丘展望台のクラーク博士像など札幌の有名な観光スポットは比較的コンパクトにまとまっています。
札幌の観光スポットをピックアップしております。

(4)札幌で食べる

札幌ラーメン、ジンギスカン、スープカレーに、海鮮と何日あっても足りないほど、札幌は食べてみたいお店の候補が出てきます。
札幌のお店をピックアップしております。

関連会場

ダイナックス沼ノ端アイスアリーナ

ダイナックス沼ノ端アイスアリーナは、北海道の苫小牧市にあり、レッドイーグルス北海道の練習などが行われるほか、アイスホッケー日本代表の合宿地として利用されています。 アクセスについて …

石狩市青葉公園野球場

青葉公園野球場は、北海道石狩市青葉公園内にある野球場です。公園内には陸上競技場、テニスコート、アスレチックがあります。北海道独立リーグ『石狩レッドフェニックス』の主催ゲームが行われ …

青葉公園陸上競技場(石狩市)

青葉公園陸上競技場は、北海道の石狩市にある陸上競技場です。 会場について 所在地:〒061-3244 北海道石狩市新港南3丁目706 アクセスについて 旅行としての北海道 札幌の交 …

札幌オリンピックミュージアム

札幌オリンピックミュージアム。 ミュージアムと合わせて、スポーツファンの方にはぜひ行っていただきたい場所の1つです。 会場について 所在地 〒064-0958 北海道札幌市中央区宮 …

大倉山ジャンプ競技場

札幌冬季オリンピックの舞台となった大倉山ジャンプ台。 現在も、ワールドカップなどの試合で使われるジャンプ台になります。 イベントがない日は、ジャンプ台の一番上まで行くこともできます …

観光

大通公園(札幌市)

さっぽろテレビ塔が絵になる大通り公園は、天気が良ければ、ぜひ、朝散歩などして歩きたい公園です。 あまり時間がない場合は、テレビ塔を入れた記念写真でも十分雰囲気がある写真が撮れると思 …

ウポポイ 民族共生象徴空間(白老町)

ウポポイは、国立のアイヌのミュージアムと公園になり、正式名称は「民族共生象徴空間」となります。広大な敷地には、博物館以外に、アイヌの伝統的な生活空間を体験できたり、体験学習館などが …

北大イチョウ並木(札幌市)

札幌駅の北口から徒歩ですぐのところにあるのが北海道大学(北大)です。 その北大構内の北13条通りに約400メートルにわたる70本のイチョウ並木は観光名所の1つになります。 時期は、 …

登別地獄谷(登別市)

登別地獄谷は、温泉地としても名高い登別温泉街にある爆裂火口跡です。 温泉街のため、このエリアにホテルを取り宿泊する方は、ホテルによっては徒歩で10分から20分ぐらいで行くことができ …

ハローキティ ハッピーフライト(千歳市)

小さいお子様と一緒に札幌への家族旅行をする場合、新千歳空港内には、お子様が喜びそうな場所がいくつかあります。そのうちの1つが、ハローキティ ハッピーフライト。 ドラえもん わくわく …

関連ニュース

アイスホッケーのプロチームの練習見学を楽しむ! レッドイーグルス北海道編

アジアリーグに加盟するトップチームの場合、基本的には、試合は週末の土日しかありません。 そのため、試合を見るために日程を組めればいいのですが、アイスホッケーに興味がある方でもなかな …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名