北ガスアリーナ札幌46は、札幌市内にある体育館になり、Fリーグのエスポラーダ北海道が試合を行うことがある会場になります。
所在地:札幌市中央区北4条東6丁目
収容人数:2,504人
オープン:2019年3月
アクセスについて
札幌駅周辺は、徒歩で15分前後で行ける会場になります。
JR札幌駅、地下鉄さっぽろ駅周辺からは徒歩で行くのが便利になります。
旅行としての札幌
札幌の交通・観光・食べ物を知る
旅行の前に、札幌の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。




(1)札幌の交通
本州から来る場合、基本的には飛行機での到着となります。
札幌の最寄りの空港は新千歳空港になります。
新千歳空港から札幌までのアクセスなどをご案内しております。
(2)札幌のホテル
札幌の滞在で宿泊する場所は、すすきの、札幌駅周辺などいくつかポイントがあります。札幌のホテルをピックアップしております。
(3)札幌の観光
札幌中心地にある時計台、大通り公園、北海道庁旧本庁舎や札幌ドームのほうにある羊ヶ丘展望台のクラーク博士像など札幌の有名な観光スポットは比較的コンパクトにまとまっています。
札幌の観光スポットをピックアップしております。
(4)札幌で食べる
札幌ラーメン、ジンギスカン、スープカレーに、海鮮と何日あっても足りないほど、札幌は食べてみたいお店の候補が出てきます。
札幌のお店をピックアップしております。
北ガスアリーナ札幌46
Average rating: 0 reviews
関連会場
宮の森ジャンプ競技場
札幌冬季オリンピックの舞台となった宮の森ジャンプ競技場。 歴史に残る日の丸飛行隊の舞台は、このジャンプ台になりました。 近年では、2007年にFISノルディックスキー選手権大会のノ …
"宮の森ジャンプ競技場" の続きを読む
青葉公園陸上競技場(石狩市)
青葉公園陸上競技場は、北海道の石狩市にある陸上競技場です。 会場について 所在地:〒061-3244 北海道石狩市新港南3丁目706 アクセスについて 旅行としての北海道 札幌の交 …
"青葉公園陸上競技場(石狩市)" の続きを読む
エスコンフィールドHOKKAIDO
2023年にオープンするのが、プロ野球、北海道日本ハムファイターズの本拠地となるエスコンフィールドとなります。 2022年までの本拠地であった札幌ドームは、札幌市内にあり、すすきの …
"エスコンフィールドHOKKAIDO" の続きを読む
北海きたえーる
北海道立総合体育センターは、札幌市豊平公園に隣接する所にある体育館です。 B.LEAGUEに所属しているレバンガ北海道、F.LEAGUEに所属しているエスポラーダ北海道のホームアリ …
"北海きたえーる" の続きを読む
宮の沢白い恋人サッカー場
宮の沢白い恋人サッカー場は、北海道の札幌市にあります。 会場について 所在地:〒063-0052 北海道札幌市西区宮の沢2条3-4-1 収容人数:3,000人 アクセスについて 旅 …
"宮の沢白い恋人サッカー場" の続きを読む
観光
ロイズ チョコレートワールド(千歳市)
北海道の代表的なお土産のブランドと言えば、白い恋人と、このロイズが出てくるのではないですか? ロイズ チョコレートワールドは、ショップやミュージアムがあるエリアで、空港内にこれだけ …
"ロイズ チョコレートワールド(千歳市)" の続きを読む
JRタワー展望台(札幌市)
JRタワーは、JR札幌駅直結の複合商業施設となり、アピア、エスタ、パセオ、札幌ステラプレイスと大丸札幌店、ホテル日航札幌などが入る建物です。 その中に展望台もあります。この展望台か …
"JRタワー展望台(札幌市)" の続きを読む
大湯沼川天然足湯(登別市)
大湯沼川天然足湯は、北海道の大自然の中にある足湯になります。 地獄谷の近くの駐車場に車を停めて、地獄谷を見ながら、いくつかある遊歩道を歩いて行くと、大湯沼川天然足湯に到着します。 …
"大湯沼川天然足湯(登別市)" の続きを読む
二見吊橋 定山渓温泉(札幌市)
札幌市内から30キロほど、車で1時間弱の距離にあるのが、定山渓温泉です。その定山渓温泉の観光スポットの1つが、二見吊橋。 二見河畔園地(5月中旬から11月下旬の午前7時から午後5時 …
"二見吊橋 定山渓温泉(札幌市)" の続きを読む
足のふれあい太郎の湯 定山渓温泉(札幌市)
札幌市内から定山渓温泉へ向かう230号線の道沿いにあるのが、足のふれあい太郎の湯です。駐車場はないため、もし車を停めての場合は、「日帰り観光客専用駐車場(無料)」に停めて歩いて行く …
"足のふれあい太郎の湯 定山渓温泉(札幌市)" の続きを読む
関連ニュース
王子イーグルスからレッドイーグルス北海道へ
アイスホッケーの名門王子イーグルスが、クラブチーム化に伴い、チーム名がレッドイーグルス北海道となることになりました。チームサイトによると、クラブ化により更なる地域密着型の活動に力を …
"王子イーグルスからレッドイーグルス北海道へ" の続きを読む