エスコンフィールドの入場・周辺

北海道日本ハムファイターズの本拠地のエスコンフィールドの入場についてのご案内となります。
エスコンフィールドには以下のようなゲートがあります。
コカコーラゲート、F NEO BANK GATE、Fulltech GATE、リポビタンGATE、Tower 11 GATEがあります。

一般のファンの試合当日の入場は、どのチケットを持っていても基本的には、コカコーラゲート(1塁側)と F NEO BANK GATE(3塁側)になります。バスで到着の場合、コカコーラゲート(1塁側)の到着になります。3塁側のチケットを持っていても、1塁側からの入場は可能です。

コカコーラゲート(1塁側)

北広島駅などからシャトルバスを使い球場に到着すると目の前にあるゲートがこのコカコーラゲート(1塁側)になります。
ナイトゲームの場合の開門時間は午後4時となり、シーズンシートホルダー、ファンクラブの上位ランクを持つファンは15分前に入場できるようになっているため、並ぶレーンが異なりますのでご注意ください。
コカコーラゲートから球場内に入場すると、球場内の200レベル(Main Level)の座席の階層になります。100レベル(Field Level)のチケットをお持ちの方は下階へ、300と400レベル(Star Level)のチケットをお持ちの方は上階へ行きます。

F NEO BANK GATE(旧3rd Base Gate)

F NEO BANK GATEは、駐車場に車をおいて球場に到着すると一番近いゲートになります。またフラッグシップのファイターズストアもこのゲートにあります。
ナイトゲームの場合の開門時間は午後4時となり、シーズンシートホルダー、ファンクラブの上位ランクを持つファンは15分前に入場できるようになっているため、並ぶレーンが異なりますのでご注意ください。

F NEOBANK GATEから球場内に入場すると、球場内の100レベル(Field Level)の座席の階層になります。200レベル(Main Level)、300と400レベル(Star Level)のチケットをお持ちの方はエスカレーターで上階へ行きます。

Fulltech GATE

球団のホームページ内に「フルテックゲート」についての説明があり、ダイヤモンドクラブのオールインクルーシブのチケットタイプを持っている方のためのゲートとなっているようですが、ダイヤモンドクラブのチケットはどこでも入場できるということだったり、開場初年度ということもありスタッフもフルテックゲートについての情報が共有されてないようでしたので、2024年になればまたチームのほうから情報が発信されるかと思いますが、基本的にはフルテックゲート側の駐車場を使うファンがスムーズに入場できる用のゲートということです。

リポビタンGATE

試合日、試合のない日などの早い時間に球場に入る場合のゲートの1つになります。
あとは、エスコンフィールド入場券のチケットホルダーの入場ゲートになるのがリポビタンゲートになります。

Tower 11 GATE

試合日、試合のない日などの早い時間に球場に入る場合のゲートの1つになります。サウナを使う場合もここが入口です。
場内コインロッカーがあるゲートでもあり、入って右側にはインフォメーションセンターがあります。

エスコンフィールドの球場周辺

エスコンフィールドの基本情報

入場時には手荷物検査が行われます。

食べ物・飲み物の持ち込みは禁止です。少し飲んでいる飲み物でも、持ち込むことは出来ません。球場内、自動販売機がなく飲み物を購入する場合は、飲食店か売り子さんから買うしかなく、飲食店はかなり並びます。

マイボトルは持ち込み禁止にならないので、水分が必要であればマイボトルの持参をお勧めします。入場時、かなり混雑しています。時間に余裕を持っていくことが良いでしょう。

エスコンフィールドのスタジアムツアー体験談はこちら

関連会場

青葉公園陸上競技場(石狩市)

青葉公園陸上競技場は、北海道の石狩市にある陸上競技場です。 会場について 所在地:〒061-3244 北海道石狩市新港南3丁目706 アクセスについて 旅行としての北海道 札幌の交 …

札幌厚別公園競技場

札幌厚別公園競技場は、北海道の札幌市にあるスタジアムになり、コンサドーレ札幌の公式戦が開催されるスタジアムになります。厚別公園内にある陸上競技場です。 所在地:北海道札幌市厚別区上 …

北ガスアリーナ札幌46

北ガスアリーナ札幌46は、札幌市内にある体育館になり、Fリーグのエスポラーダ北海道が試合を行うことがある会場になります。 所在地:札幌市中央区北4条東6丁目 収容人数:2,504人 …

nepiaアイスアリーナ

nepiaアイスアリーナは、北海道の苫小牧市にあり、札幌冬季オリンピック、第1回、第2回冬季アジア競技大会、ユニバーシアード冬季大会でアイスホッケーの会場として使われ、フィギュアス …

真駒内セキスイハイムアイスアリーナ

真駒内セキスイハイムアイスアリーナは、北海道の札幌市にある体育館になり、近年は、NHK杯国際フィギュアスケート競技大会(2011年、2016年、2019年)、全日本フィギュアスケー …

観光

もいわ山ロープウェイ(札幌市)

2015年に日本新三大夜景に選出された札幌市。 札幌市には、大倉山、JRタワー、さっぽろテレビ塔などの夜景スポットと、このもいわ山ロープウェイが夜景スポットの代表格になります。 も …

大通公園(札幌市)

さっぽろテレビ塔が絵になる大通り公園は、天気が良ければ、ぜひ、朝散歩などして歩きたい公園です。 あまり時間がない場合は、テレビ塔を入れた記念写真でも十分雰囲気がある写真が撮れると思 …

サッポロビール博物館(札幌市)

札幌に来たら、おいしいビールを!という方には、サッポロビール博物館があります。ここは、日本で唯一のビール博物館ということで観光もできますし、一通り見た後は、スターホールで、有料です …

ドラえもん わくわくスカイパーク(千歳市)

北海道への家族旅行。小さいお子様がいる場合は、ドラえもん わくわくスカイパークはお子様が楽しめ場所になるかもしれません。 このエリアで便利と感じるのは、ロイズ チョコレートワールド …

関連ニュース

アイスホッケーのプロチームの練習見学を楽しむ! レッドイーグルス北海道編

アジアリーグに加盟するトップチームの場合、基本的には、試合は週末の土日しかありません。 そのため、試合を見るために日程を組めればいいのですが、アイスホッケーに興味がある方でもなかな …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名