大和ハウスプレミストドーム (札幌ドーム) (コンサドーレ札幌)

札幌ドームは、北海道の札幌市にあるスタジアムになり、コンサドーレ札幌、北海道日本ハムファイターズの本拠地になります。
ドーム型のスタジアムのため、天候の影響を受けづらいスタジアムです。
2019年は、ラグビーワールドカップも開催されました。
尚、同施設は2024年8月1日より4年間、命名権(ネーミングライツ)契約により『大和ハウスプレミストドーム』となりました。

チームについて

北海道コンサドーレ札幌は、JリーグのJ1に所属するチームです。

2020年現在、主要タイトルは獲得をしたことがなく、2019年のJリーグカップ(ルヴァンカップ)では、決勝まで進んだものの、フロンターレ川崎の前に敗れ、悲願の初タイトル獲得はなりませんでした。

2019シーズンのJリーグの札幌ドーム開催14試合の平均観客数は、20,851人でした。コンサドーレ札幌は、札幌厚別公園競技場でも3試合開催しており、こちらは9000人ぐらいが平均になりますので、チームとしてホームゲームの平均観客数は、2万人を割ることになります。

アクセスについて

札幌の駅周辺やすすきののエリアからは、地下鉄の東豊線の利用が便利です。

地下鉄東豊線
さっぽろ駅から福住駅まで約15分
福住駅を下車し、徒歩約10分で札幌ドームとなります。
駅を降りると以下のような写真のように歩きます。

これ以外にも車やシャトルバスのアクセスもありそうですが、駐車場は事前に購入したりするので、詳細は、札幌ドームのホームページからご確認ください。

札幌ドーム

スタジアムについて

札幌ドームは、コンサドーレ札幌と日ハムが兼用しているスタジアムです。
1層のドーム球場ですので、球場内の移動が、慣れないと結構大変に感じるかもしれません。
コンサドーレの試合時は、天然芝のグランドが外から移動してきます。
このグランドの移動は、ほぼ半日かけて行われる大作業になります。

所在地:北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
収容人数:40,476人
ホームチーム:コンサドーレ札幌(Jリーグ)/北海道日本ハムファイターズ 
オープン:2001年6月3日
座席表(球団の公式サイト)




2008年と2010年に開催された世界ラリー選手権(WRC)ラリー・ジャパンのスペシャルステージとして使用されました

札幌ドームのスタジアムツアーに参加する

旅行としての札幌

札幌の交通・観光・食べ物を知る

旅行の前に、札幌の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。

(1)札幌の交通

本州から来る場合、基本的には飛行機での到着となります。
札幌の最寄りの空港は新千歳空港になります。
新千歳空港から札幌までのアクセスなどをご案内しております。

(2)札幌のホテル

札幌の滞在で宿泊する場所は、すすきの、札幌駅周辺などいくつかポイントがあります。札幌のホテルをピックアップしております。

(3)札幌の観光

札幌中心地にある時計台、大通り公園、北海道庁旧本庁舎や札幌ドームのほうにある羊ヶ丘展望台のクラーク博士像など札幌の有名な観光スポットは比較的コンパクトにまとまっています。
札幌の観光スポットをピックアップしております。

(4)札幌で食べる

札幌ラーメン、ジンギスカン、スープカレーに、海鮮と何日あっても足りないほど、札幌は食べてみたいお店の候補が出てきます。
札幌のお店をピックアップしております。

関連会場

つどーむ

札幌コミュニティドーム(つどーむ)は1996年に開館した1,200人の観客席を設けた札幌市スポーツ交流屋内施設ですぐ隣には札幌丘珠空港があります。 周辺には球技場、テニスコート、パ …

北海きたえーる

北海道立総合体育センターは、札幌市豊平公園に隣接する所にある体育館です。 Bリーグ『レバンガ北海道』、F.LEAGUE『エスポラーダ北海道』のホームアリーナになっています。また、バ …

どうぎんカーリングスタジアム

札幌市カーリング場は、札幌市豊平区にあるカーリング専用屋内施設です。通年型カーリング専用としては国内初となる施設です。札幌市月寒体育館・ラグビーの大会が行われる屋外競技場に隣接して …

サン・ビレッジいしかり

サン・ビレッジいしかりは、北海道の石狩市にある体育館です。 会場について 所在地:〒061-3242 北海道石狩市新港中央1丁目701−1 アクセスについて 旅行としての北海道 札 …

札幌競馬場

札幌競馬場は、札幌市内にある競馬場です。重賞レースでは、GⅡの札幌記念などが行われます。 所在地:北海道札幌市中央区北16条西16丁目1-1 収容人数:30,000人 オープン:2 …

観光

大湯沼川天然足湯(登別市)

大湯沼川天然足湯は、北海道の大自然の中にある足湯になります。 地獄谷の近くの駐車場に車を停めて、地獄谷を見ながら、いくつかある遊歩道を歩いて行くと、大湯沼川天然足湯に到着します。 …

北大イチョウ並木(札幌市)

札幌駅の北口から徒歩ですぐのところにあるのが北海道大学(北大)です。 その北大構内の北13条通りに約400メートルにわたる70本のイチョウ並木は観光名所の1つになります。 時期は、 …

小樽運河(小樽市)

新千歳空港から快速エアポートで直通で来ることもできるのが小樽です。 札幌駅からだと、電車で大体、40分ほどです。 小樽は電車でも車でも来れる街です。 その小樽の観光スポットの代表格 …

ファイターズ ダイニング ロスター(千歳市)

札幌への空の入口になるのが、新千歳空港です。 空港ですので、どうしても到着後は、移動、移動になりがちですが、新千歳空港は、空港内でも見どころが結構多いです。 もし北海道旅行の目的が …

JRタワー展望台(札幌市)

JRタワーは、JR札幌駅直結の複合商業施設となり、アピア、エスタ、パセオ、札幌ステラプレイスと大丸札幌店、ホテル日航札幌などが入る建物です。 その中に展望台もあります。この展望台か …

関連ニュース

アイスホッケーのプロチームの練習見学を楽しむ! レッドイーグルス北海道編

アジアリーグに加盟するトップチームの場合、基本的には、試合は週末の土日しかありません。 そのため、試合を見るために日程を組めればいいのですが、アイスホッケーに興味がある方でもなかな …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名