北海きたえーる(バスケ座席)

北海きたえーるは1999年オープンのアリーナでBリーグ(プロバスケットボール)のレバンガ北海道のホームゲームが年間約30試合行われています。

座席はコートサイド(アリーナ)、1階スタンド席、2階スタンド席の構成でエンド側に2階席はありません。
また1階エンド席は3列、2階サイド席も5列とわずかしかありません。
ホームチーム(レバンガ)ベンチは左側になります。
北海きたえーる開門時間は試合開始3時間前になります。

座席数はバスケット開催時は6,000席前後で2023-24シーズン最多入場者数は6,646人で、2023年10月25日開催の千葉ジェッツ戦で記録されました。

 コートサイド・エンド席

サイド・エンド共に2列あります。
1列目は座面のクッション性が高いイスが使用されています。
座席番号は左から右に向かって座席番号が大きくなっています。

 アリーナサイド席

アリーナサイド席はフロアレベルにある仮設席で縦に8列、横に72席あり、10席おきぐらいに縦に移動できる通路があります。
センターサークル付近の座席はベンチ側がBBブロックの席番10付近、メイン側がBFブロックの席番10付近になります。
座席番号は左から右に向かって座席番号が大きくなっています。

 アリーナエンド席

ホームベンチ側のみコートエンド席後方に、簡易ステージ上のステージシートと、床置きで座席を設置したフロアシートがあります。
いずれもエリア内での自由席で、ステージシートでフロアシートまたその逆の移動しての観戦は出来ません。
またエリア内は、座席列ごとの段差はございません。
アウェーベンチ側はラウンジシートで2席セットのソファー席と4席セットの丸テーブル席があります。

 1階スタンド席

1階スタンド席は縦に9列、横に135席あり、10席おきぐらいに縦に移動できる通路があります。
センターサークル付近の座席はベンチ側がロイヤルボックス席、メイン側がE3ブロックの席番6付近になります。
座席番号は左から右に向かって座席番号が大きくなっています。
なおレバンガ北海道ホームゲームは自由席になります。

1階エンド席は縦に3列、横に40席あり、10席おきぐらいに縦に移動できる通路があります。
ゴールリング真後ろが席番20付近になります。
座席番号は左から右に向かって座席番号が大きくなっています。
なおレバンガ北海道ホームゲームは自由席になります。

 2階スタンド席

2階スタンド席はサイドのみで縦に5列、横に150席あり、10席おきぐらいに縦に移動できる通路があります。
センターサークル付近の座席はベンチ側がI(アイ)3ブロック席番6付近、メイン側がL3ブロックの席番6付近になります。
座席番号は左から右に向かって座席番号が大きくなっています。

立見席

レバンガ北海道レギュラーシーズンでは設定がありません。

見切り席

レバンガ北海道レギュラーシーズンでは設定がありません。

関連会場

小樽市総合体育館

小樽桜ヶ丘球場は、北海道の小樽市にあり、Vリーグの試合、プロレスなど開催されたことのある会場です。 小樽公園の中にあり、公園内には、体育館の他に小樽桜ヶ丘球場もあります。 所在地: …

どうぎんカーリングスタジアム

札幌市カーリング場は、札幌市豊平区にあるカーリング専用屋内施設です。通年型カーリング専用としては国内初となる施設です。札幌市月寒体育館・ラグビーの大会が行われる屋外競技場に隣接して …

エスコンフィールドHOKKAIDO

2023年にオープンし、プロ野球、北海道日本ハムファイターズの本拠地となるエスコンフィールドとなります。 スタジアムの設計を担当したアメリカのHKS社は、MLBテキサス・レンジャー …

札幌オリンピックミュージアム

札幌オリンピックミュージアム。 ミュージアムと合わせて、スポーツファンの方にはぜひ行っていただきたい場所の1つです。 会場について 所在地 〒064-0958 北海道札幌市中央区宮 …

宮の沢白い恋人サッカー場

宮の沢白い恋人サッカー場は、北海道の札幌市にあります。 会場について 所在地:〒063-0052 北海道札幌市西区宮の沢2条3-4-1 収容人数:3,000人 アクセスについて 旅 …

観光

ハローキティ ハッピーフライト(千歳市)

小さいお子様と一緒に札幌への家族旅行をする場合、新千歳空港内には、お子様が喜びそうな場所がいくつかあります。そのうちの1つが、ハローキティ ハッピーフライト。 ドラえもん わくわく …

ロイズ チョコレートワールド(千歳市)

北海道の代表的なお土産のブランドと言えば、白い恋人と、このロイズが出てくるのではないですか? ロイズ チョコレートワールドは、ショップやミュージアムがあるエリアで、空港内にこれだけ …

小樽運河(小樽市)

新千歳空港から快速エアポートで直通で来ることもできるのが小樽です。 札幌駅からだと、電車で大体、40分ほどです。 小樽は電車でも車でも来れる街です。 その小樽の観光スポットの代表格 …

モエレ沼公園(札幌市)

札幌市内にあるモエレ沼公園は、彫刻家イサム・ノグチの設計で作られ、公園には「お!」と目を引くスポットが数々あります。 駐車場(P1(東側)に車を停めて、まず目に入るのは、モエレ山に …

定山源泉公園(札幌市)

定山渓温泉の観光する場合、「日帰り観光客専用駐車場(無料)」がホテル山渓苑の脇にあります。ここを拠点に動く場合、川の方に向かっていくとあるのが、定山源泉公園です。ここはかなり整備さ …

関連ニュース

アイスホッケーのプロチームの練習見学を楽しむ! レッドイーグルス北海道編

アジアリーグに加盟するトップチームの場合、基本的には、試合は週末の土日しかありません。 そのため、試合を見るために日程を組めればいいのですが、アイスホッケーに興味がある方でもなかな …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名