ニッパツ三ツ沢球技場 (横浜市三ツ沢公園球技場)

ニッパツ三ツ沢球技場は、神奈川県の横浜市にあるサッカー専用スタジアムになります。
Jリーグ、横浜FCのホームスタジアムになります。

アクセスについて

JR「横浜」駅西口より市営または相鉄バスで「三ツ沢総合グランド入口」か「市民病院」下車になります。
ここまで来ると三ッ沢公園のエリアなので、後はスタジアムの入口まで歩くだけというイメージです。

電車を使う場合は、市営地下鉄ブルーラインを使い「三ツ沢上町」駅より徒歩15分から20分ほどでスタジアムになります。
かなり坂を上りますので、もう少しかかるかもしれません。
ブルーラインは、主に横浜駅と新横浜駅を結ぶような路線になりますので、基本的にはバスのほうが楽だと思います。

スタジアムについて

サッカー専用スタジアムですが、スタンドに屋根がありません。

所在地 〒221-0855 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町3−1
収容人数 15,046人
ホームチーム 横浜FC
天然芝
オープン:1964年

 

神奈川の交通・観光・食べ物を知る

旅行の前に、神奈川県の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。

神奈川県のスポーツチームの基本情報

(1)横浜・川崎の交通

新横浜駅と横浜駅とは地下鉄で10分ちょっとぐらい離れています。
新幹線の「新横浜駅」というのは、イベントを観戦するために「日産スタジアム」や「横浜アリーナ」などの最寄りの駅にはなりますが、みなとみらい21のエリアからは離れます。
みなとみらい21を中心にした観光を重視する場合は、「横浜駅」から1駅、2駅の桜木町、関内駅が最寄りになります。
こちらのJR横浜駅エリアは、横浜スタジアムや横浜武道館などがあります。

(2)横浜・川崎のホテル

横浜は大きい都市ですので、目的により宿泊するべきエリアも変わってきます。
横浜駅から桜木町、関内、石川町ぐらいの駅まではホテルはかなりあります。
ハイクラスのホテルは、桜木町エリアになり、インターコンチネンタルホテルや、横浜ベイホテル東急、横浜ロイヤルパークホテルなどは桜木町駅が最寄りとなります。

(3)横浜・川崎の観光

みなとみらい21を中心にした観光を重視する場合は、桜木町駅、関内駅、石川町駅から歩く、またはレンタルサイクルなど使い回るのが便利です。
このエリアは、中華街、赤レンガ倉庫、カップヌードルミュージアム、よこはまコスモワールドなど見どころが集まっています。

(4)横浜・川崎で食べる

中華街で、豚まんを食べるのもいいですし、横浜はラーメンも激戦区ですので、人気の高いラーメン屋もたくさんあります。
ラーメン屋巡りも面白いかもしれません。新横浜にはラーメン博物館があります。

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

ニッパツ三ツ沢球技場
Average rating:  
 0 reviews

関連会場

横浜アリーナ

横浜アリーナは、神奈川県の横浜市にある多目的イベント会場となり、コンサートを中心にイベントが開催されております。 スポーツのイベントでは、バレーボール、フィギアスケート(STARS …

カルッツかわさき

カルッツかわさきは、神奈川県川崎市にある多目的会館です。 卓球のTリーグの木下アビエル神奈川が試合を行うことがあります。 カルッツかわさきはコンサートなどが多く開催される会場でもあ …

箱根駅伝記念像

こちらの記念像は1997年に鶴見区制70周年を記念して、第一京浜に設置される往路2区・鶴見中継ポイントに作られました。タイトルは明日へ走るで作者は横浜生まれの垣内治雄氏です。箱根駅 …

横浜薬大スタジアム

俣野公園野球場は、神奈川県横浜市戸塚区俣野町にある野球場で横浜ドリームランド跡地に建設されました。横浜薬科大学が施設命名権を取得しており全国高等学校野球選手権神奈川大会予選会場とし …

ぴあアリーナMM

ぴあアリーナMMは、神奈川県の横浜市にあるコンベンションセンターになります。 いくつかのホールがあり、いろいろなタイプのイベントが開催されますが、過去には、ボクシングやプロレスなど …

関連ニュース

横浜武道館がオープン

横浜文化体育館が老朽化もあり、閉まることになり、新しく横浜ユナイテッドアリーナと横浜武道館が建設されることになりました。 横浜ユナイテッドアリーナは、横浜文化体育館跡地に建設される …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名