プロ野球キャンプ日程・観客数・対外試合情報2025(セ・リーグ)

日本プロ野球キャンプ発祥は1934年10月15日、翌年大リーグ選抜チームとの対戦に備えた全日本チームが千葉県習志野市の谷津球場で行ったのが最初とされています。
現在の2大キャンプ地のひとつ宮崎県で初めて開催したのは1955年串間市(串間市営球場)の読売ジャイアンツで、1959年から宮崎市に移り(宮崎県営球場)1976年から宮崎市営球場(ひなたひむかスタジアム )、2002年から現在の宮崎県総合運動公園(ひなたサンマリンスタジアム宮崎)で行われています。
他のセ・リーグでは広島カープが1963年から現在の天福球場(日南市)で行われています。

一方沖縄県は本土返還7年後の1979年、日本ハムファイターズが旧名護市営球場での投手陣キャンプが始まりとされていてます。
セ・リーグでは読売ジャイアンツが2011年から那覇市営奥武山野球場(沖縄セルラースタジアム那覇)、阪神タイガースが2003年から宜野座村野球場(バイトするならエントリー宜野座スタジアム)、横浜ベイスターズが1987年から宜野湾市立野球場(ユニオンですからスタジアム宜野湾)、広島カープが1982年から沖縄市営球場(コザしんきんスタジア厶)、ヤクルトスワローズが2000年から浦添市民球場(ANA BALL PARK 浦添)、中日ドラゴンズが1987年から具志川市営野球場ではじまり、翌1988年からは石川市営球場に移り、1996年から現在の北谷運動公園野球場(Agreスタジアム北谷)で行われています。

目次

読売ジャイアンツ

球団創設90周年の昨シーズンは、阿部慎之助新体制のもと4年ぶり48回目のリーグ優勝果しました。
しかしながらクライマックスシリーズでは横浜ベイスターズに敗退し、2012年以来の日本一になることはかないませんでした。
2025年シーズンに向けてソフトバンクホークスの甲斐拓也捕手、楽天イーグルスの田中将大投手、中日ドラゴンズからライデル・マルティネス投手などを新戦力として補強し「新風~2ND CHALLENGE~」のチームスローガンを掲げ日本一に向けて不退転の覚悟で再チャレンジします。
まずは土台作りとなる春季キャンプですが例年通り前半戦を宮崎(ひなたサンマリンスタジアム宮崎)、後半戦を沖縄(沖縄セルラースタジアム那覇)で行い2月22日に昨年日本一の横浜ベイスターズとオープン戦(ユニオンですからスタジアム宜野湾開催)を行います。
また3月中旬には東京ドームでロサンゼルス・ドジャース、シカゴ・カブスと2025MLB日本開幕戦プレシーズンマッチが行われます。

キャンプ開催期間

 宮崎キャンプ 2月01日(土)~13日(木) / 休日 : 5日(水)・10日(月)
 沖縄キャンプ 2月15日(土)~25日(火) / 休日 : 19日(水)

練習試合・オープン戦・休日情報

 2025
 2月
  観客数 対外試合情報
 01日 5000  
 02日 12000  
 03日 6500  
 04日 6000  
 05日 休日  
 06日 6000  
 07日 7000  
 08日 15000  
 09日 21000  
 10日 休日  
 11日 28000 紅白戦
ひなたサンマリンスタジアム宮崎
 12日 6500  
 13日 7500  
 14日 沖縄移動  
 15日 15000  
 16日 18500 巨人vsサムスン (韓国)
13:00開始(練習試合)
沖縄セルラースタジアム
 17日 8000  
 18日 19500 巨人vs横浜
13:00開始(練習試合)
沖縄セルラースタジアム
 19日 休日  
 20日 6500  
 21日 2500  
 22日 2700 横浜vs巨人
13:00開始(オープン戦)
ユニオンですからスタジアム宜野湾
 23日 10474 巨人vs広島
13:00開始(オープン戦)
沖縄セルラースタジアム
 24日 8428 巨人vsロッテ
13:00開始(オープン戦)
沖縄セルラースタジアム
 25日 4000 キャンプ終了

開催球場情報

 ひなたサンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市)

ひなたサンマリンスタジアム宮崎(宮崎県総合運動公園硬式野球場)は2001年に完成した全面天然芝の球場です。
読売ジャイアンツのキャンプ地である他に、WBC(ワールドベースボールクラシック)が開催される際の強化合宿地で2009年にイチロー、松坂大輔、城島健司、福留孝介の現役メジャーリーガーが参加した年は連日4万人が球場を訪れる空前絶後の大フィーバーとなり6日間で約24万人がひなたサンマリンスタジアム宮崎に集まりました。
一軍公式戦はソフトバンクホークスが開催していますが2025年はスケジュールから外れています。
また10月初旬にファーム日本選手権が行われています。

 < 座席情報 >
ひなたサンマリンスタジアム宮崎は二層のスタンドに内野席18,000席、外野席12,000席の収容定員30,000人となっていますが、2005年に実数発表に変わって以降は27,000人前後が収容能力となっています。
各座席はバックネット裏周辺は背もたれがある独立シートでオレンジ色に統一されています。
座席は17列あり8列目前に横に移動できる通路があります。
ベンチ上から外野寄りの座席は浅い背もたれがある独立シートでブルー色に統一されています。
座席は21列あり8列目前に横に移動できる通路があります。
外野席はベンチシートで36列あり14列目前に横に移動できる通路があります。
2階席は14列ありバックネット裏周辺には屋根があり中段以降は雨や日差しを避ける事が出来ます。

沖縄セルラースタジアム那覇(沖縄県那覇市)

沖縄セルラースタジアム那覇(那覇市営奥武山野球場)は、沖縄県那覇市の奥武山総合運動公園内に2010年完成の野球場です。
2011年より読売ジャイアンツが春季キャンプ後半を同施設で行っています。
また一軍公式戦も毎年行われていて地方球場開催が減少傾向にあるなか年2試合のペースで2024年シーズンまでに累計28試合開催されています。
ナイターの開始時間は沖縄県の6月下旬の日没時刻が19時30分頃と遅いため、プロ野球公式戦開催時は試合開始時間が18時30分になっています。

< 座席情報 >
沖縄セルラースタジアム那覇は一層のスタンドに内野席15,000席、外野芝生席5,000人の収容定員20,000人となっています。
各座席はバックネット裏周辺は背もたれがある(通常より低い)独立シートでグリーン色に統一されています。
座席は最大42列あり20列目前に横に移動できる大きな通路があります。
ベンチ上から外野寄りの座席は背もたれがない独立シートでグリーン色に統一されています。
座席は最大41列あり20列目前に横に移動できる大きな通路があります。
外野席は芝生席で右中間と左中間に照明の鉄塔があるため5,000人収容となっていますが3,000人前後が定員になると思われます。
バックネット裏周辺には大き目な屋根がかかっていて中段以降は雨や日差しを避ける事が出来ます。

2024年練習試合・オープン戦・休日・観客数

 2024
 2月
  観客数 対外試合情報
 01日 3000  
 02日 4000  
 03日 8000  
 04日 9000  
 05日 休日  
 06日 8500  
 07日 8000  
 08日 6000  
 09日 休日  
 10日 23000  
 11日 29000  
 12日 18000  
 13日 10500  
 14日 10000  
 15日 沖縄移動  
 16日 6000  
 17日 13000  
 18日 18000 巨人vsサムスン (韓国)
13:00開始(練習試合)
沖縄セルラースタジアム
 19日 4000  
 20日 休日  
 21日 6000  
 22日 6500  
 23日 14581 巨人vs阪神
13:00開始(オープン戦)
沖縄セルラースタジアム
 24日 1000 広島vs巨人
13:00開始(オープン戦)
コザしんきんスタジア厶
 25日 8861 巨人vsヤクルト
13:00開始(オープン戦)
沖縄セルラースタジアム
 26日 休日  
 27日 18500 巨人vs日本ハム
12:00開始(練習試合)
沖縄セルラースタジアム
 28日 3500  

阪神タイガース

球団初の連覇に挑むも惜しくも2位でシーズンを終えた阪神タイガース。
球団創設90周年を迎える今シーズンは、藤川球児新監督のもと「鼓動を鳴らせ。虎道を進め。」のチームスローガンでペナント奪還に挑みます。
2025年シーズンに向けてはFA宣言をしていた大山悠輔内野手と原口文仁内野手の残留が大きな戦力維持となりました。
またMLBヤンキースとフィリーズで74試合登板し5勝のニック・ネルソン投手を含めた3名の助っ人に、現役ドラフトで巨人から畠世周投手などを獲得、ドラフトでは即戦力としてNTT西日本の伊原陵人投手の活躍に期待が高まります。
春季キャンプは例年通り前半戦を沖縄県宜野座村(バイトするならエントリー宜野座スタジアム)で行い2月22日に楽天イーグルスとオープン戦(金武町ベースボールスタジアム開催)を行います。
また3月中旬には東京ドームでロサンゼルス・ドジャース、シカゴ・カブスと2025MLB日本開幕戦プレシーズンマッチが行われます。

キャンプ開催期間

 2月1日(土)~2月28日(金) 休日 5日(水)・10日(月)・14日(金)・25日(火)

練習試合・オープン戦・休日情報

 2025
 2月
  観客数 対外試合情報
 01日 3500  
 02日 5000  
 03日 3000  
 04日 2600  
 05日 休日  
 06日 4500  
 07日 2300  
 08日 8000  紅白戦 
バイトするならエントリー宜野座
 09日 9000  紅白戦 
バイトするならエントリー宜野座
 10日 休日  
 11日 4500  
 12日 3200  
 13日 2300  
 14日 休日  
 15日 11000 阪神vs楽天 
13:00開始(練習試合)
バイトするならエントリー宜野座
 16日 12500 阪神vs広島 
13:00開始(練習試合)
バイトするならエントリー宜野座
 17日 2200  
 18日 1800  
 19日 休日  
 20日 2000  
 21日 250  
 22日 1000 楽天vs阪神
13:00開始(オープン戦)
金武町ベースボールスタジアム
 23日 800 中日vs阪神
13:00開始(オープン戦)
Agreスタジアム北谷
 24日 8500 阪神vs横浜
13:00開始(練習試合)
バイトするならエントリー宜野座
 25日 休日  
 26日    
 27日    
 28日   キャンプ終了

開催球場情報

バイトするならエントリー宜野座スタジアム(沖縄県宜野座村)

バイトするならエントリー宜野座スタジアム宜野座村営野球場は、那覇市内から約50キロ離れた東海岸に位置する宜野座村総合運動公園内に1987年に完成した野球場です。
運動公園内には、陸上競技場、宜野座ドームなどに加え2019年に6人が同時に投球可能で約120人収容の見学スペースもあるブルペンがあります。
同球場で初めてキャンプを行ったのは日本ハムファイターズ二軍で、2003年より阪神タイガースが春季キャンプを行っております。

< 座席情報 >
バイトするならエントリー宜野座スタジアムは一層のスタンドで約7,700人が収容能力とされています。
各座席はバックネット裏周辺は背もたれがない独立シートでうすいブルー色に統一されています。
座席は10列あり最上段に横に移動できる広めの通路があります。
ベンチ横から外野寄りの座席はベンチシートでグリーン色に統一されています。
座席は6列あり最前列と最上段に横に移動できる広めの通路があります。
外野席は芝生席になり週末など混雑時に解放されます。
バックネット裏周辺にはシート状の屋根があり中段以降は雨や日差しを避ける事が出来ます。

2024年練習試合・オープン戦・休日・観客数

 2024
 2月
  観客数 対外試合情報
 01日 2500  
 02日 1800  
 03日 7000  
 04日 8000  
 05日 休日  
 06日 1500  
 07日 4000  
 08日 3000  
 09日 休日  
 10日 11000  
 11日 15000 紅白戦 
13:00開始
バイトするならエントリー宜野座
 12日 10000 紅白戦 
13:00開始
バイトするならエントリー宜野座
 13日 2500  
 14日 5000  
 15日 休日  
 16日 2500  
 17日 14000 阪神vs楽天 
13:00開始(練習試合)
バイトするならエントリー宜野座
 18日 500 広島vs阪神
13:00開始(練習試合)
コザしんきんスタジア厶
 19日 2600  
 20日 5000 阪神vsサムスン(韓国)
13:00開始(練習試合)
バイトするならエントリー宜野座
 21日 休日  
 22日 2500  
 23日 300 巨人vs阪神
13:00開始(オープン戦)
沖縄セルラースタジアム那覇
 24日 150 ヤクルトvs阪神
13:00開始(オープン戦)
ANA BALL PARK 浦添
 25日 150 中日vs阪神
13:00開始(オープン戦)
Agreスタジアム北谷
 26日 800  
 27日 200  

横浜ベイスターズ

昨シーズンはペナントレース3位からクライマックスシリーズシリーズを勝ち上がり26年ぶり3度目の日本一となった横浜ベイスターズ。
2025年シーズンに向けて現役ドラフトで阪神から浜地真澄投手、ドレードでソフトバンクホークスの三森大貴内野手などを獲得、ドラフトでは社会人即戦力右腕と期待される三菱重工West「竹田祐投手」、法政大の篠木健太郎などが加わり1998年以来のリーグ優勝を目指します。
そのための土台作りとなる春季キャンプは例年通り沖縄県宜野湾市(ユニオンですからスタジアム宜野湾)、で行い2月22日に昨年リーグ優勝の読売ジャイアンツとオープン戦(ユニオンですからスタジアム宜野湾)が組まれています。

キャンプ開催期間

 2月1日(土)~2月24日(祝) 休日  5日(水)・10日(月)・14日(金)・19日(水)

練習試合・オープン戦・休日情報

 2025
 2月
  観客数 対外試合情報
 01日 1400  
 02日 1800  
 03日 1500  
 04日 1500  
 05日 休日  
 06日 1800  
 07日 1800  
 08日 3200 紅白戦
12:30開始
ユニオンですからスタジアム宜野湾
 09日 2000  
 10日 休日  
 11日 2500 中日vs横浜
13:00開始(練習試合)
Agreスタジアム北谷
 12日 1600  
 13日 1200 横浜vs楽天
13:00開始(練習試合)
ユニオンですからスタジアム宜野湾
 14日 休日  
 15日 6000 横浜vs中日
13:00開始(練習試合)
ユニオンですからスタジアム宜野湾
 16日 3100  
 17日 1600  
 18日 600 巨人vs横浜
13:00開始(練習試合)
沖縄セルラースタジアム
 19日 休日  
 20日 2700 横浜vsロッテ
13:00開始(練習試合)
ユニオンですからスタジアム宜野湾
 21日 800  
 22日 5803 横浜vs巨人
13:00開始(オープン戦)
ユニオンですからスタジアム宜野湾
 23日 500 ヤクルトvs横浜
13:00開始(オープン戦)
ANA BALL PARK 浦添
 24日 200 阪神vs横浜
13:00開始(練習試合)
バイトするならエントリー宜野座
キャンプ終了

開催球場情報

 ユニオンですからスタジアム宜野湾(沖縄県宜野湾市)

ユニオンですからスタジアム宜野湾(宜野湾市立野球場)は、海沿いのぎのわん海浜公園に1987年完成、2008年改修の野球場になります。
この公園には、ハンドボール、Tリーグなどが開催される『宜野湾市立体育館』やコンサートなども行われる『沖縄コンベンションセンター』などがあります。
ネーミングライツ権で球場名となっている「ユニオン」は沖縄本島で20店舗展開する24時間営業のスーパーマーケットで店舗名はフレッシュプラザユニオンとなります。

< 座席情報 >
ユニオンですからスタジアム宜野湾は一層のスタンドでメインスタンド3,000席、内野芝生スタンド約2,800人、外野芝生スタンド約5,000人で収容人数は 10,800人とされています。
各座席はバックネット裏周辺はブルーとオレンジ色のベンチシートになります。
座席は20列あり12列目前に横に移動できる通路があります。
内野席は3列の石段を含む芝生席、外野席もなだらかな傾斜のある芝生席になります。
バックネット裏中央の最上段から5列ぐらいに屋根があり中段以降は雨や日差しを避ける事が出来ます。

2024年練習試合・オープン戦・休日・観客数

 2024
 2月
  観客数 対外試合情報
 01日 1000  
 02日 1200  
 03日 2000  
 04日 2400  
 05日 休日  
 06日 1100  
 07日 900  
 08日 600    
 09日 休日  
 10日 2000 紅白戦
12:30開始
ユニオンですからスタジアム宜野湾
 11日 1900  
 12日 4000 横浜vs中日
12:30開始(練習試合)
ユニオンですからスタジアム宜野湾
 13日 900  
 14日 休日  
 15日 3000 横浜vs日本ハム
12:30開始(練習試合)
ユニオンですからスタジアム宜野湾
 16日 1000  
 17日 700 中日vs横浜
13:00開始(練習試合)
Agreスタジアム北谷
 18日 2200 横浜vsロッテ
12:30開始(練習試合)
ユニオンですからスタジアム宜野湾
 19日 1100  
 20日 休日  
 21日 400 広島vs横浜
13:00開始(練習試合)
コザしんきんスタジア厶
 22日 1000  
 23日 400 ヤクルトvs横浜
13:00開始(練習試合)
ANA BALL PARK 浦添
 24日 300 日本ハムvs横浜
13:00開始(オープン戦)
エナジックスタジアム名護
 25日 1682 横浜vs楽天
13:00開始(オープン戦)
ユニオンですからスタジアム宜野湾

広島カープ

昨シーズンは、新井監督2年目のさらなる飛躍を目指しがむしゃらに戦い9月1日の時点で貯金14の首位から残り28試合を6勝22敗の大失速となり最終成績は借金2の4位となってしまいました。
2025年シーズンに向けては現役ドラフトで日本ハムの鈴木健矢投手とオリックスの山足達也内野手を獲得、ドラフトでは社会人即戦力右腕と期待される三菱重工Westの竹田祐投手、法政大の篠木健太郎投手など9名(育成含め)を新たな戦力として迎え「遮二無二(しゃにむに)」をチームスローガンにかかげリベンジをはかります。
そのための土台作りとなる春季キャンプですが例年通り前半戦を宮崎(天福球場)、後半戦を沖縄(コザしんきんスタジア厶)で行い2月23日に昨年リーグ優勝の読売ジャイアンツとオープン戦(沖縄セルラースタジアム那覇開催)を行います。

キャンプ開催期間

 宮崎キャンプ 2月01日(土)~11日(火) / 休日 : 7日(金)
 沖縄キャンプ 2月13日(木)~26日(水) / 休日 : 17日(月) ・21日(金) 

練習試合・オープン戦・休日情報

 2025
 2月
  観客数 対外試合情報
 01日 1000  
 02日 2000  
 03日 1200  
 04日 1000  
 05日 1500  
 06日 1200  
 07日 休日  
 08日 4000  
 09日 6500 紅白戦
天福球場
 10日 5500 紅白戦
天福球場
 11日 3100 沖縄移動
 12日 休日  
 13日 290  
 14日 2000  
 15日 200 ヤクルトvs広島
12:00開始(練習試合)
ANA BALL PARK 浦添
 16日 850  
 17日 休日  
 18日 6000 広島vs楽天
13:00開始(練習試合)
コザしんきんスタジア厶
 19日 6300 広島vsロッテ
13:00開始(練習試合)
コザしんきんスタジア厶
 20日 650  
 21日 休日  
 22日 7500 広島vs起亜タイガース(韓国)
13:00開始(練習試合)
コザしんきんスタジア厶
 23日 190 巨人vs広島
13:00開始(オープン戦)
沖縄セルラースタジアム那覇
 24日 150 中日vs広島
13:00開始(オープン戦)
Agreスタジアム北谷
 25日 250  
 26日   キャンプ終了

開催球場情報

天福球場(宮崎県日南市)

天福球場は宮崎市内から南に約50キロの日南市の高台に1962年に完成し翌年から広島東洋カープの春季・秋季キャンプの舞台となっています。
1982年から1軍は後半沖縄に移動し、車で10分程の日南総合運動公園野球場(東光寺球場)の2軍が天福球場で開催しています。
2005年には球場全体の改修工事が行われバックネット裏部分に屋根が付き2,000人収容のスタンドが完成しました。
さらに右中間スタンド後方にある室内練習場は2015年に屋根を新設され翌2016年には人工芝が敷かれました。
またレフトスタンド後方にサブグラウンド奥には最大斜度約15度の斜面があり日南キャンプでは名物の坂道ダッシュが行われてます。

< 座席情報 >
天福球場は一層のスタンドでメインスタンドは2,000人収容とコンパクトになっています。
その他に外野には芝生席もあります。
バックネット裏周辺の前方は最大7列あり赤色で背もたれがあります。
バックネット裏周辺の後方6列あり背もたれなしのセパレート席になります。
内野席ダグアウト周辺は13列あり8列目前に横に移動できる通路があります。
また1塁側のみベース後方に8段のスタンドが若干あります。
屋根はバックネット裏周辺の中段以降にあり雨や日差しを避ける事が出来ます。

コザしんきんスタジア厶(沖縄県沖縄市)

コザしんきんスタジア厶(沖縄市野球場)は、那覇空港周辺から約30キロ弱ほどの沖縄市コザ運動公園にある2014年完成の野球場です。
コザ運動公園内には、新しくできた沖縄アリーナ沖縄市体育館沖縄市陸上競技場などの施設があります。
同球場では、広島カープが春季キャンプ後半戦を行い練習試合やオープン戦といった実践を中心に行われています。

< 座席情報 >
コザしんきんスタジア厶は一層のスタンドに内野席7,000席、外野芝生席約8,000人の収容定員15,000人とされています。
各座席はバックネット裏周辺は若干の背もたれがある独立シートでグリーン色に統一されています。
座席は24列あり11列目前に横に移動できる通路があります。
ベンチ横から外野寄りの座席は背もたれがない独立シートになり座席は最大17列で11列目前に横に移動できる通路があります。
外野席は芝生席になります。
バックネット裏周辺には屋根があり中段以降は雨や日差しを避ける事が出来ます。

 2024年練習試合・オープン戦・休日・観客数

 2024
 2月
  観客数 対外試合情報
 01日 900  
 02日 1000  
 03日 2500  
 04日 2500  
 05日 休日  
 06日 1800  
 07日 1800  
 08日 1800  
 09日 休日  
 10日 7500 紅白戦
13:00開始
天福球場
 11日 13000 紅白戦
13:00開始
天福球場
 12日 5000 紅白戦
13:00開始
天福球場
 13日 1000  
 14日 沖縄移動  
 15日 3325  
 16日 735  
 17日 4500 広島vs楽天
13:00開始(練習試合)
コザしんきんスタジア厶
 18日 13502 広島vs阪神
13:00開始(練習試合)
コザしんきんスタジア厶
 19日 休日  
 20日 400  
 21日 5350 広島vs横浜
13:00開始(練習試合)
コザしんきんスタジア厶
 22日 休日  
 23日 230 中日vs広島
13:00開始(オープン戦)
Agreスタジアム北谷
 24日 9500 広島vs巨人
13:00開始(オープン戦)
コザしんきんスタジア厶
 25日   日本ハムvs広島
13:00開始(オープン戦)
エナジックスタジアム名護
 26日 290  
 27日 130  

ヤクルトスワローズ

昨シーズンも主力選手の故障が相次ぎリーグ2連覇以降低迷が続くヤクルトスワローズ。
報道では村上宗隆選手のメジャーリーグ挑戦を球団が容認したとされ日本でのプレーはしばらく見納めになる可能性のあるシーズンとなります。
そんな2025年シーズンに向けてフリーエージェントで楽天から茂木栄五郎内野手、現役ドラフトで広島から矢崎拓也投手、MLBコロラド・ロッキーズからピーター・ランバート投手とMLB4年で15勝のマイク・バウマンなどを獲得しました。
またドラフトでは大学屈指の右腕である愛知工業大の中村優斗投手を含め5人と育成契約4人を新戦力として迎え入れました。
春季キャンプは例年通り沖縄県浦添市(ANA BALL PARK 浦添)、で行い2月22日に昨シーズン終盤に多くの逆転劇を演じクライマックスシリーズに進出した日本ハムファイターズとオープン戦(ANA BALL PARK 浦添)が組まれています。

キャンプ開催期間

 2月1日(土)~2月26日(水) 休日  3日(月)・7日(金)・12日(水)・17日(月)・21日(金)

練習試合・オープン戦・休日情報

 2025
 2月
  観客数 対外試合情報
 01日 1042  
 02日 2896  
 03日 休日  
 04日 1372  
 05日 1732  
 06日 850  
 07日 休日  
 08日 1927  
 09日 1813  
 10日 4121  
 11日 1247  
 12日 休日  
 13日 1155  
 14日 3055  
 15日 3542 ヤクルトvs広島
12:00開始(練習試合)
ANA BALL PARK 浦添
 16日 2267  
 17日 休日  
 18日 2637 ヤクルトvsロッテ
12:30開始(練習試合)
ANA BALL PARK 浦添
 19日 1330  
 20日 2147 ヤクルトvs中日
12:30開始(練習試合)
ANA BALL PARK 浦添
 21日 休日  
 22日 5668 ヤクルトvs日本ハム
13:00開始(オープン戦)
ANA BALL PARK 浦添
 23日 4658 ヤクルトvs横浜
13:00開始(オープン戦)
ANA BALL PARK 浦添
 24日 3713 ヤクルトvs楽天
12:30開始(練習試合)
ANA BALL PARK 浦添
 25日 551  
 26日   キャンプ終了

開催球場情報

ANA BALL PARK 浦添(沖縄県浦添市)

ANA BALL PARK 浦添(浦添市民球場)は那覇市内から約10キロの浦添運動公園内に1996年に完成した野球場です。
この公園には、ハンドボール日本リーグ『琉球コラソン』やTリーグ公式戦が行われる浦添市民体育館(ANA ARENA 浦添)や陸上競技場などがあります。
2000年よりヤクルトスワローズが春季キャンプ地として使用しています。
2023年より同球場がある浦添運動公園は整備工事が行われていて工事が全て終わるのは2027年3月の予定となっています。
現在も公園内の一部は立ち入り禁止区域がありメイン球場まで行く導線を確認したうえでの観戦をお勧めしています。

< 座席情報 >
ANA BALL PARK 浦添は一層のスタンドでメインスタンド3,461席、内野スタンド4,943席、外野芝生席6,095人の14,499人が収容人数とされています。
各座席はバックネット裏周辺は背もたれがない独立シートでホームベース付近の前方がオレンジ色、その周辺はブルー色で、座席は20列あり11列目前に横に移動できる通路があります。
ベンチ横から外野寄りの座席は前方はベンチシート、後方が芝生席になっています。
座席は12列あり最前列と10列目前に横に移動できる通路があります。
外野席は芝生席になります。
バックネット裏周辺には屋根があり中段以降は雨や日差しを避ける事が出来ます。

2024年練習試合・オープン戦・休日・観客数

 2024
 2月
  観客数 対外試合情報
 01日 1500  
 02日 1550  
 03日 2896  
 04日 3000  
 05日 休日  
 06日 1600  
 07日 1500  
 08日 283  
 09日 休日  
 10日 3939  
 11日 4176  
 12日 3127  
 13日 2731  
 14日 休日  
 15日 3405 ヤクルトvsロッテ
13:00開始(練習試合)
ANA BALL PARK 浦添
 16日 1051  
 17日 3355  
 18日 4918 ヤクルトvs中日
13:00開始(練習試合)
ANA BALL PARK 浦添
 19日 休日  
 20日 1917  
 21日 2847 ヤクルトvs楽天
13:00開始(練習試合)
ANA BALL PARK 浦添
 22日 休日  
 23日 4544 ヤクルトvs横浜
13:00開始(練習試合)
ANA BALL PARK 浦添
 24日 6971 ヤクルトvs阪神
13:00開始(オープン戦)
ANA BALL PARK 浦添
 25日   巨人vsヤクルト
13:00開始(オープン戦)
沖縄セルラースタジアム
 26日 休日  
 27日 777  
 28日 400  

中日ドラゴンズ

2022年待望の監督として古巣の指揮を取った立浪和義体制は多くのファンがホーム・ビジター球場に足を運び一挙手一投足に声援と罵声が飛び交いました。
結果としては3連連続6位となってしまい、後任には中日ドラゴンズ一筋19年の井上一樹新監督のもと新シーズンがスタートします。
2025年シーズンに向けては絶対的守護神ライデル・マルティネス投手を巨人に放出するも、ドラフトの目玉選手で4球団から1位指名のあった関西大の金丸夢斗投手と2位で即戦力左腕期待される西濃運輸の吉田聖弥投手を獲得しました。
春季キャンプは例年通り1996年スタートした沖縄県北谷町(Agreスタジアム北谷)で行われ、2月22日にロッテマリーンズとオープン戦(Agreスタジアム北谷)が組まれています。

キャンプ開催期間

 2月1日(土)~2月25日(火) 休日  5日(水)・10日(月)・14日(金)・21日(金)

練習試合・オープン戦・休日情報

 2025
 2月
  観客数 対外試合情報
 01日 3542  
 02日 3896  
 03日 3264  
 04日 3445  
 05日 休日  
 06日 3091  
 07日 1839  
 08日 3881 紅白戦
Agreスタジアム北谷
 09日 4769  
 10日 休日  
 11日 8021 中日vs横浜
13:00開始(練習試合)
Agreスタジアム北谷
 12日 3568  
 13日 1517 日本ハムvs中日
13:00開始(練習試合)
エナジックスタジアム名護
 14日 休日  
 15日 2114 横浜vs中日
13:00開始(練習試合)
ユニオンですからスタジアム宜野湾
 16日 3754  
 17日 1802  
 18日 4068 中日vs日本ハム
13:00開始(練習試合)
Agreスタジアム北谷
 19日 2253  
 20日 1445 ヤクルトvs中日
12:30開始(練習試合)
ANA BALL PARK 浦添
 21日 休日  
 22日 3070 中日vsロッテ
14:00開始(オープン戦)
Agreスタジアム北谷
 23日 4812 中日vs阪神
13:00開始(オープン戦)
Agreスタジアム北谷
 24日 2750 中日vs広島
13:30開始(オープン戦)
Agreスタジアム北谷
 25日 528  
 26日   キャンプ終了

開催球場情報

Agreスタジアム北谷(沖縄県北谷町)

Agreスタジアム北谷(北谷公園野球場)は、那覇市内から約15キロの西海岸沿いにあります。
周辺は美浜アメリカンビレッジと呼ばれる街全体が観光スポットになっていて多くのホテルも立ち並んでいることから徒歩でキャンプ観戦が楽しめる便利なエリアです。
メイン球場からブルペン・サブグランド・陸上競技場などの施設も徒歩でわずかのため人気キャンプ地となっています。

< 座席情報 >
Agreスタジアム北谷は一層のスタンドに内野席4,400席、外野芝生 : 約6600人の収容定員11,000人となっていますが外野芝生の大きさを考慮すると約8,500人前後が収容能力となります。
スタンドは内野席は全てベンチシートでホームベース周辺がオレンジ色、ベンチ上周辺がうすいブルーになっています。。
座席は20列あ11列目前に横に移動できる通路があります。
1・3塁ベース後方から外野にかけては全て芝生席になります。
バックネット裏周辺には屋根らしき骨格はありますが空洞になっているため雨や日差しを避ける事が出来るエリアはありません。

2024年練習試合・オープン戦・休日・観客数

 2024
 2月
  観客数 対外試合情報
 01日 1685  
 02日 1858  
 03日 3039  
 04日 2464  
 05日 休日  
 06日 2655  
 07日 1873  
 08日 1383    
 09日 休日  
 10日 2818  
 11日 4495  
 12日 2707 横浜vs中日
12:30開始(練習試合)
ユニオンですからスタジアム宜野湾
 13日 2703  
 14日 休日  
 15日 2238  
 16日 1979  
 17日 6258 中日vs横浜
13:00開始(練習試合)
Agreスタジアム北谷
 18日 1627 ヤクルトvs中日
13:00開始(練習試合)
ANA BALL PARK 浦添
 19日 休日  
 20日 1989  
 21日 3014 中日vsロッテ
13:00開始(練習試合)
Agreスタジアム北谷
 22日 1423  
 23日 3163 中日vs広島
14:00開始(オープン戦)
Agreスタジアム北谷
 24日 2046 中日vs楽天
13:00開始(オープン戦)
Agreスタジアム北谷
 25日 4689 中日vs阪神
12:30開始(オープン戦)
Agreスタジアム北谷

    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名