第107回全国高等学校野球選手権大会への出場をかけた予選大会は今年も沖縄大会を封切りに開催され7月末には全49校が決まります。
こちらのページでは、高校野球夏の地方大会の四国・九州エリアのご紹介をいたします。
目次のページへ
北海道・東北エリア
関東・東京エリア
東海・北信越エリア
近畿・中国エリア
四国・九州エリア
高校野球夏の地方大会(四国・九州編)
都道府県 | 開催時期 | 参加校数 | 前年度優勝校 | 決勝が行われる球場 |
---|---|---|---|---|
香川 | 2025年7月6日から26日 | 36 | 英明 | レクザムスタジアム |
徳島 | 2025年7月12日から29日 | 49 | 鳴門渦潮 | むつみスタジアム |
愛媛 | 2025年7月11日から27日 | 28 | 聖カタリナ | 坊っちゃんスタジアム |
高知 | 2025年7月12日から26日 | 23 | 明徳義塾 | 高知県立春野運動公園野球場 |
福岡 | 2025年7月5日から27日 | 132 | 西日本短大付 | 久留米市野球場 |
佐賀 | 2025年7月5日から21日 | 36 | 有田工 | さがみどりの森球場 |
長崎 | 2025年7月7日から27日 | 45 | 創成館 | 長崎ビッグNスタジアム |
熊本 | 2025年7月5日から23日 | 52 | 熊本工 | リブワーク藤崎台球場 |
大分 | 2025年7月6日から26日 | 42 | 明豊 | 別大興産スタジアム |
宮崎 | 2025年7月5日から26日 | 45 | 宮崎商 | ひなたサンマリンスタジアム宮崎 |
鹿児島 | 2025年7月5日から26日 | 63 | 神村学園 | 平和リース球場 |
沖縄 | 2025年6月14日から7月13日 | 58 | 興南 | 沖縄セルラースタジアム那覇 |
四国・九州勢の甲子園の歴史
香川県(高校野球夏の地方大会)
香川大会は7月6日(日)から26日(土)の日程で開催され抽選会は6月26日(木)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝はレクザムスタジアムで行われます。
また2回戦まではレクザムスタジアムとレクザムボールパーク丸亀で行われます。
過去4年間の香川県大会の決勝の結果
第103回大会(2021年) 高松商 6 - 5 英明
第104回大会(2022年) 高松商 6 - 4 英明
第105回大会(2023年) 英明 13 - 5 志度
第106回大会(2024年) 英明 4 - 3 高松商
スタジアム名:レクザムスタジアム (2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:香川県高松市生島町614
(香川県総合運動公園内)
収容人数:22,000人
(内野 : 11,200席・外野芝生:10,800人)
グランド : 両翼96m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
フェンス : 2.65m
オープン:1982年
香川県大会で試合が行われる主な球場
徳島県(高校野球夏の地方大会)
徳島大会は7月12日(土)から29日(火)の日程で開催され抽選会は6月27日(金)に実施されました。
2025年大会のは予選から決勝までむつみスタジアムで行われます。
過去4年間の徳島県大会の決勝の結果
第103回大会(2021年) 阿南光 3 - 2 生光学園
第104回大会(2022年) 鳴門 6 - 1 鳴門渦潮
第105回大会(2023年) 徳島商 4 - 1 鳴門
第106回大会(2024年) 鳴門渦潮 6 - 5 阿南光
スタジアム名:むつみスタジアム (2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:徳島県徳島市庄町1-76-2
(蔵本運動公園内)
収容人数:15,976人
グランド : 両翼91m、センター116m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 4基
オープン:1952年
徳島県大会で試合が行われる主な球場
愛媛県(高校野球夏の地方大会)
愛媛大会は7月11日(金)から27日(日)の日程で開催され抽選会は6月22日(日)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝は坊っちゃんスタジアムで行われます。
また準々決勝までは坊っちゃんスタジアム、西条市ひうち球場、今治市営球場、丸山公園野球場で行われます。
過去4年間の愛媛県大会の決勝の結果
第103回大会(2021年) 新田 12 - 2 聖カタリナ
第104回大会(2022年) 帝京第五 6 - 4 新田
第105回大会(2023年) 川之江 5 - 4 今治西
第106回大会(2024年) 聖カタリナ 7 - 6 西条
スタジアム名:坊っちゃんスタジアム (2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:愛媛県松山市市坪西町625番地1
グランド : 両翼99m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 大屋根先端投光器×4基、照明塔×4基
オープン:2000年5月(2012・2022年改修)
愛媛県大会で試合が行われる主な球場
坊っちゃんスタジアム
西条市ひうち球場
今治市営球場
丸山公園野球場
高知県(高校野球夏の地方大会)
高知大会は7月12日(土)から26日(土)の日程で開催され抽選会は6月28日(土)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝は高知県立春野運動公園野球場で行われます。
また2回戦までは高知県立春野運動公園野球場、高知市野球場で行われます。
過去4年間の高知県大会の決勝の結果
第103回大会(2021年) 明徳義塾 5 - 3 高知
第104回大会(2022年) 明徳義塾 8 - 7 高知
第105回大会(2023年) 高知中央 4 - 3 高知
第106回大会(2024年) 明徳義塾 5 - 3 高知
スタジアム名:高知県立春野運動公園野球場(2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:高知県高知市春野町芳原2485
グランド : 両翼100m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
フェンス : 3.7m
オープン:1979年
改修 : 2010年)
高知県大会で試合が行われる主な球場
福岡県(高校野球夏の地方大会)
福岡大会は7月5日(土)から27日(日)の日程で開催され抽選会は6月20日(金)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝は久留米市野球場で行われます。
また準々決勝までは北九州市民球場、県営筑豊緑地野球場、桃園球場、光陵グリーンスタジアム、オクゼン不動産ベースボールスタジアム、小郡市野球場、今津運動公園野球場、大牟田延命球場の9球場で行われます。
過去4年間の福岡大会の決勝の結果
2021年(第103回大会) 西日本短大付 5 - 0 真颯館
2022年(第104回大会) 九州国際大付 1 - 0 筑陽学園
2023年(第105回大会) 九州国際大付 2 - 1 東筑
2024年(第106回大会) 西日本短大付 5 - 2 福岡大大濠
スタジアム名:久留米市野球場(2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町173
収容人数:15,000人
グランド : 両翼98m、センター122m
内野…人工芝
内野…天然芝
照明設備 : 4基
オープン:1975年
福岡大会で試合が行われる主な球場
北九州市民球場
県営筑豊緑地野球場
桃園球場
光陵グリーンスタジアム
オクゼン不動産ベースボールスタジアム
小郡市野球場
今津運動公園野球場
大牟田延命球場
佐賀県(高校野球夏の地方大会)
佐賀大会は7月5日(土)から21日(月)の日程で開催され抽選会は6月12日(木)に実施されました。
2025年大会のも予選から決勝までさがみどりの森球場で行われます。
過去4年間佐賀県大会の決勝の結果
2021年(第103回大会) 東明館 2 - 0 佐賀北
2022年(第104回大会) 有田工 3 - 2 神埼清明
2023年(第105回大会) 鳥栖工 7 - 0 神埼清明
2024年(第106回大会) 有田工 2 - 1 鳥栖工
スタジアム名:さがみどりの森球場 (2025年大会の決勝の開催球場)
所在地:佐賀県佐賀市久保田町徳万526-1
(県立森林公園内)
収容人数:16,500人
(内野席 : 11,850席・外野芝生 : 約4,650人)
グランド : 両翼99m、センター122m
内野…クレイ・外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン:1999年(2021年スコアボード改修)
佐賀県大会で試合が行われる主な球場
長崎県(高校野球夏の地方大会)
長崎大会は7月7日(月)から27日(日)の日程で開催され抽選会は6月13日(金)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝は長崎ビッグNスタジアムで行われます。
また準々決勝までは佐世保市総合グラウンド野球場、たちばなしんきんフィールド・オブ・ドリームスで行われます。
過去4年間の長崎県大会の決勝の結果
2021年(第103回大会) 長崎商 5 - 4 大崎
2022年(第104回大会) 海星 9 - 2 創成館
2023年(第105回大会) 創成館 3 - 2 海星
2024年(第106回大会) 創成館 4 - 0 清峰
スタジアム名:長崎ビッグNスタジアム(2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:長崎県長崎市松山町2-5
収容人数:25,000人
グランド : 両翼99.1m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン:1997年7月26日
長崎県大会で試合が行われる主な球場
長崎ビッグNスタジアム
佐世保市総合グラウンド野球場
たちばなしんきんフィールド・オブ・ドリームス
熊本県(高校野球夏の地方大会)
熊本大会は7月5日(土)から23日(水)の日程で開催され抽選会は6月19日(木)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝はリブワーク藤崎台球場で行われました。
また3回戦まではリブワーク藤崎台球場と県営八代野球場で行われます。
過去4年間の熊本大会の決勝の結果
2021年(第103回大会) 熊本工 15 - 2 熊本北
2022年(第104回大会) 九州学院 6 - 0 秀岳館
2023年(第105回大会) 東海大熊本星翔 5 - 0 九州学院
2024年(第106回大会) 熊本工 6 - 2 熊本国府
スタジアム名:リブワーク藤崎台球場(2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:熊本県熊本市中央区宮内4-1(熊本城公園内
収容人数:24,000人
(内野席 : 10,429席・外野芝生 : 約13,500人)
グランド : 両翼99m、センター121m
内野…クレイ・外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン:1960年(1996年改修)
熊本県大会で試合が行われる主な球場
リブワーク藤崎台球場
県営八代野球場
大分県(高校野球夏の地方大会)
大分大会は7月6日(日)から26日(土)の日程で開催され抽選会は6月18日(水)に実施されました。
2025年大会も予選から決勝まで別大興産スタジアムで行われます。
過去4年間の大分県大会の決勝の結果
2021年(第103回大会) 明豊 6 - 0 大分舞鶴
2022年(第104回大会) 明豊 12 - 3 大分舞鶴
2023年(第105回大会) 明豊 3 - 0 大分商
2024年(第106回大会) 明豊 12 - 6 大分舞鶴
スタジアム名:別大興産スタジアム(2025年大会の決勝の開催球場)
所在地 : 大分県大分市青葉町1-1
(大洲総合運動公園内)
収容人数 : 15,500人
(内野 12,000席・外野芝生 3,500人)
グランド : 両翼100m、センター122m
内野…クレイ・外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン:1980年(2011年改修)
大分県大会で試合が行われる主な球場
宮崎県(高校野球夏の地方大会)
宮崎大会は7月5日(土)から26日(火)の日程で開催され抽選会は6月18日(水)に実施されました。
2025年大会のは準決勝と決勝はひなたサンマリンスタジアム宮崎で行われます。
また準々決勝まではひなたサンマリンスタジアム宮崎、アイビースタジアムで行われます。
過去4年間の宮崎大会の決勝の結果
2021年(第103回大会) 宮崎商 4 - 0 延岡学園
2022年(第104回大会) 富島 2 - 0 宮崎西
2023年(第105回大会) 宮崎学園 1 - 0 聖心ウルスラ
2024年(第106回大会) 宮崎商 4 - 3 富島
スタジアム名:ひなたサンマリンスタジアム宮崎(2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:宮崎県宮崎市大字熊野1443-12
(宮崎県総合運動公園内)
収容人数:30,000人
(内野18,000席、外野12,000席)
グランド : 両翼100m・センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン:2001年
宮崎県大会で試合が行われる主な球場
鹿児島県(高校野球夏の地方大会)
鹿児島大会は7月5日(土)から26日(土)の日程で開催され抽選会は6月21日(土)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝は平和リース球場で行われました。
また準々決勝までは平和リース球場、鴨池市民球場で行われます。
過去4年間の鹿児島大会の決勝の結果
2021年(第103回大会) 樟南 7 - 0 鹿児島実
2022年(第104回大会) 鹿児島実 3 - 2 大島
2023年(第105回大会) 神村学園 8 - 5 鹿屋中央 延長10回TB
2024年(第106回大会) 神村学園 8 - 0 樟南
スタジアム名:平和リース球場(2025年大会の決勝の開催球場)
所在地:鹿児島県鹿児島市与次郎2-2-2
グランド : 両翼98m、センター122m
内野…クレイ・外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン:1970年
改修 : 2016・2020年
鹿児島県大会で試合が行われる主な球場
沖縄県(高校野球夏の地方大会)
沖縄大会は6月14日(土)から7月13日(日)の日程で開催され抽選会は6月3日(火)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝は沖縄セルラースタジアム那覇で行われます。
また準々決勝まではコザしんきんスタジアム、Agreスタジアム北谷、ユニオンですからスタジアム宜野湾の4球場で行われます。
決勝の結果
2021年(第103回大会) 沖縄尚学 5 - 2 中部商
2022年(第104回大会) 興南 7 - 1 沖縄尚学
2023年(第105回大会) 沖縄尚学 3 - 0 ウェルネス沖縄
2024年(第106回大会) 興南 4 -3 エナジックスポーツ
スタジアム名:沖縄セルラースタジアム那覇で(2025年大会の決勝の開催球場)
所在地:沖縄県那覇市奥武山町40-1
収容人数:20,000人
(内野スタンド : 約15,000席、外野芝生 : 約5,000人)
グランド : 両翼100m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明塔 : 6基
オープン:2010年4月4日