2025年高校野球夏の地方大会開催日程と球場(関東・東京編)

高校野球夏の地方大会

第107回全国高等学校野球選手権大会への出場をかけた予選大会は今年も沖縄大会を封切りに開催され7月末には全49校が決まります。
こちらのページでは、高校野球夏の地方大会の関東・東京エリアのご紹介をいたします。

目次のページへ
北海道・東北エリア
関東・東京エリア
東海・北信越エリア
近畿・中国エリア
四国・九州エリア

高校野球夏の地方大会(関東・東京編)

 都道府県 開催時期 参加校数 前年度優勝校 決勝が行われる球場
茨城 2025年7月5日から26日 84 霞ヶ浦 ノーブルホームスタジアム水戸
栃木 2025年7月10日から27日 54 石橋 エイジェックスタジアム
群馬 2025年7月5日から27日 59 健大高崎 上毛新聞敷島球場
山梨 2025年7月10日から23日 31 日本航空 山日YBS球場
埼玉 2025年7月9日から27日 139 花咲徳栄 埼玉県営大宮公園野球場
千葉 2025年7月10日から26日 147 木更津総合 ZOZOマリンスタジアム
神奈川 2025年7月9日から27日 172 東海大相模 横浜スタジアム
東東京 2025年7月5日から28日 126 関東第一 神宮球場
西東京 2025年7月5日から29日 123 早稲田実 神宮球場

関東・東京勢の甲子園の歴史

 

茨城県(高校野球夏の地方大会)

茨城大会は7月5日(土)から26日(土)の日程で開催され抽選会は6月18日(水)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝はノーブルホームスタジアム水戸で行われます。
また準々決勝まではノーブルホームスタジアム水戸ひたちなか市民球場J:COMスタジアム土浦笠間市民球場で行われます。

過去4年間の茨城県大会の決勝の結果

2021年(第103回大会) 鹿島学園(初出場) 3-2 常総学院 
2022年(第104回大会) 明秀日立(初出場) 4-2 土浦日大
2023年(第105回大会) 土浦日大(5年ぶり5回目) 5-3 霞ヶ浦
2024年(第106回大会) 霞ヶ浦(5年ぶり3回目) 9-3 つくば秀英

ノーブルホームスタジアム水戸

スタジアム名:ノーブルホームスタジアム水戸 (2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:茨城県水戸市見川町2256
収容人数:20,000人
(内野10,000席・外野芝生10,000人)
グランド : 両翼100m・センター122m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン : 1980年
改修 : 2018年

茨城県大会で試合が行われる主な球場

ノーブルホームスタジアム水戸
ひたちなか市民球場
J:COMスタジアム土浦
笠間市民球場

栃木県(高校野球夏の地方大会)

栃木大会は7月10日(木)から27日(日)の日程で開催され抽選会は6月18日(水)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝はエイジェックスタジアムで行われます。
また準々決勝まではエイジェックスタジアム宇都宮清原球場、真岡ハイトラ運動公園市民球場で行われます。

過去4年間の栃木県大会の決勝の結果

2021年(第103回大会) 作新学院(10大会連続16回目) 3-2 佐野日大
2022年(第104回大会) 國學院栃木(37年ぶり2回目) 8-4 宇都宮南 
2023年(第105回大会) 文星芸大附(16年ぶり11回目) 6-5 作新学院 
2024年(第106回大会) 石橋(初出場) 9-8 國學院栃木

エイジェックスタジアム

スタジアム名:エイジェックスタジアム (2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:栃木県宇都宮市西川田6-1-3
(栃木県総合運動公園内)
収容人数:15,000人
グランド : 両翼98m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン:1979年 (2019年改修)

栃木大会で試合が行われる主な球場

エイジェックスタジアム
宇都宮清原球場
真岡ハイトラ運動公園市民球場

群馬県(高校野球夏の地方大会)

群馬大会は7月5日(土)から27日(日)の日程で開催され抽選会は6月13日(金)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝は上毛新聞敷島球場で行われます。
また準々決勝までは上毛新聞敷島球場高崎市城南野球場小倉クラッチ・スタジアムで行われます。

過去4年間の群馬県大会の決勝の結果

2021年(第103回大会) 前橋育英(5大会連続6回目) 6-1 健大高崎
2022年(第104回大会) 樹徳(30年ぶり3回目) 6-4 健大高崎
2023年(第105回大会) 前橋商(13年ぶり6回目) 3-2 桐生第一 
2024年(第106回大会) 健大高崎(9年ぶり4回目) 5-1 前橋商

上毛新聞敷島球場

スタジアム名:上毛新聞敷島球場 (2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:群馬県前橋市敷島町66
グランド : 両翼99.1m・センター122m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン : 1932年
改修 : 2010年

群馬県大会で試合が行われる主な球場

上毛新聞敷島球場
高崎市城南野球場
小倉クラッチ・スタジアム

山梨県(高校野球夏の地方大会)

山梨大会は7月10日(木)から23日(木)の日程で開催され抽選会は6月19日(木)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝は山日YBS球場で行われます。
また準々決勝までは山日YBS球場山梨県富士北麓公園野球場で行われます。

過去4年間の山梨県大会の決勝の結果

2021年(第103回大会) 日本航空(13年ぶり6回目) 2-1 富士学苑
2022年(第104回大会) 山梨学院(3年ぶり10回目) 17-1 甲府工
2023年(第105回大会) 東海大甲府(8年ぶり14回目) 6-2 駿台甲府
2024年(第106回大会) 日本航空(3年ぶり7回目) 7-1 東海大甲府

高校野球夏の地方大会 山日YBS球場

スタジアム名:山日YBS球場 (2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地: 山梨県甲府市小瀬町840
(山梨県小瀬スポーツ公園内)
収容人数:19,955人
(内野7955席、外野芝生12000人)
グランド 両翼92m・センター120m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン:1986年 (2006年改修)

山梨県大会で試合が行われる主な球場

山日YBS球場
山梨県富士北麓公園野球場

埼玉県(高校野球夏の地方大会)

埼玉大会は7月9日(水)から27日(日)の日程で開催され抽選会は6月18日(水)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝は埼玉県営大宮公園野球場で行われます。
また準々決勝までは埼玉県営大宮公園野球場レジデンシャルスタジアム大宮UDトラックス上尾スタジアムアイルスタジアム浦和球場ハレスタ熊谷所沢航空公園球場越谷市民球場朝霞市営球場川口市営球場で行われます。

過去4年間の埼玉県大会の決勝の結果

2021年(第103回大会) 浦和学院(3年ぶり14回目) 10-4 昌平
2022年(第104回大会) 聖望学園(13年ぶり4回目) 1-0 浦和学院 
2023年(第105回大会) 浦和学院(2年ぶり15回目) 7-2 花咲徳栄 
2024年(第106回大会) 花咲徳栄(5年ぶり8回目) 11-9 昌平 

高校野球夏の地方大会 県営大宮公園野球場

スタジアム名:埼玉県営大宮公園野球場(2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-9
収容人数:20,500人
(内野17,000席、外野芝生3,500人)
グランド : 両翼99m、センター122m 
内野…クレイ、外野…天然芝
フェンス : 4.8m
照明設備 : 6基
オープン:1934年4月1日
改修 : 1992年・2009年

埼玉県大会で試合が行われる主な球場

埼玉県営大宮公園野球場
レジデンシャルスタジアム大宮
UDトラックス上尾スタジアム
アイルスタジアム浦和球場
ハレスタ熊谷
所沢航空公園球場
越谷市民球場
朝霞市営球場
川口市営球場

千葉県(高校野球夏の地方大会)

千葉大会は7月5日(土)から26日(土)の日程で開催され抽選会は6月12日(木)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝はZOZOマリンスタジアムで行われます。
また準々決勝までは千葉県総合スポーツセンター野球場ゼットエーボールパーク柏の葉公園野球場なごみの米屋ぴーちゃんフィールド大谷津球場長生の森公園野球場袖ヶ浦市営野球場浦安市運動公園野球場青葉の森スポーツプラザ野球場第一カッター球場船橋市民球場の11球場行われます。

過去4年間千葉県大会の決勝の結果

2021年(第103回大会) 専大松戸(6年ぶり2回目) 10-6 木更津総合
2022年(第104回大会) 市船橋(15年ぶり6回目) 13-6 木更津総合
2023年(第105回大会) 専大松戸(2年ぶり3回目) 8-7 習志野
2024年(第106回大会) 木更津総合(6年ぶり8回目) 2-1市立船橋 

高校野球夏の地方大会 ZOZOマリンスタジアム

スタジアム名:ZOZOマリンスタジアム(2025年大会の決勝の開催球場)
所在地:千葉県千葉市美浜区美浜1番地
収容人数:29,635人
(内野:22,635席、外野:7,000席)
グランド : 両翼99.5m、センター122m
内野・外野…人工芝
フェンス : 3.3m
ホームチーム:千葉ロッテマリーンズ
ダグアウト:1塁側がホームチーム
オープン:1990年3月

千葉県大会で試合が行われる主な球場

千葉県総合スポーツセンター野球場
ゼットエーボールパーク
柏の葉公園野球場
なごみの米屋ぴーちゃんフィールド大谷津球場
長生の森公園野球場
袖ヶ浦市営野球場
浦安市運動公園野球場
青葉の森スポーツプラザ野球場
第一カッター球場
船橋市民球場

神奈川県(高校野球夏の地方大会)

神奈川大会は7月7日(月)から27日(日)の日程で開催され抽選会は6月14日(土)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝は横浜スタジアムで行われます。
また準々決勝までは横浜スタジアムサーティーフォー保土ヶ谷球場バッティングパレス相石スタジアムひらつかサーティーフォー相模原球場等々力球場大和スタジアム横須賀スタジアム藤沢市八部野球場俣野公園・横浜薬大スタジアム中栄信金スタジアム秦野小田原球場いせはらサンシャイン・スタジアムの11球場行われます。

過去4年間の神奈川県大会の決勝の結果

2021年(第103回大会) 横浜(3年ぶり19回目) 17-3 横浜創学館
2022年(第104回大会) 横浜(2年連続20回目) 1-0 東海大相模
2023年(第105回大会) 慶応(5年ぶり19回目) 6-5 横浜
2024年(第106回大会) 東海大相模(5年ぶり12回目) 6-4 横浜

高校野球夏の地方大会 横浜スタジアム

スタジアム名:横浜スタジアム(2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:神奈川県横浜市中区横浜公園
収容人数:34,046人
グランド : 両翼94m、センター118m
内野・外野…人工芝
フェンス : 5.3m
ホームチーム:横浜ベイスターズ
オープン:1978年4月4日
改修 : 2020年

神奈川県大会で試合が行われる主な球場

横浜スタジアム
サーティーフォー保土ヶ谷球場
バッティングパレス相石スタジアムひらつか
サーティーフォー相模原球場
等々力球場大和スタジアム
横須賀スタジアム
藤沢市八部野球場
俣野公園・横浜薬大スタジアム
中栄信金スタジアム秦野
小田原球場
いせはらサンシャイン・スタジアム

東京都(高校野球夏の地方大会)

東東京

東東京大会は7月5日(土)から28日(月)の日程で開催され抽選会は6月14日(土)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝は神宮球場で行われます。
また準々決勝までは神宮球場大田スタジアム都営駒沢球場JPアセットスタジアム江戸川で行われます。

過去4年間の東東京大会の決勝の結果

2021年(第103回大会) 二松学舎大付(3年ぶり4回目) 5 - 1 関東第一
2022年(第104回大会) 二松学舎大付(2年連続5回目) 5 - 1 日体大荏原
2023年(第105回大会) 共栄学園(初出場) 12 - 6 東亜学園
2024年(第106回大会) 関東第一(5年ぶり9回目) 8 - 5 帝京

高校野球夏の地方大会 神宮球場

スタジアム名:神宮球場(2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:東京都新宿区霞ヶ丘町3番1号
収容人数:30,969人
グランド : 両翼99m・センター122m 
内野・外野…人工芝
フェンス : 3.3m
照明設備 : 6基
ホームチーム:東京ヤクルトスワローズ
ダグアウト:1塁側が東京ヤクルトスワローズ
オープン:1926年10月23日

東東京都大会で試合が行われる主な球場

神宮球場
大田スタジアム
都営駒沢球場
JPアセットスタジアム江戸川

西東京京

西東京大会は7月5日(土)から29日(火)の日程で開催され抽選会は6月14日(土)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝は神宮球場で行われます。
また準々決勝までは神宮球場スリーボンドスタジアム八王子S&D 昭島スタジアムコトブキヤスタジアム府中市民球場スリーボンドベースボールパーク上柚木小野路GIONベースボールパーク一本杉公園野球場で行われます。

過去4年間の西東京大会の決勝の結果

2021年(第103回大会) 東海大菅生(4年ぶり4回目) 8 - 3 国学院久我山
2022年(第104回大会) 日大三(4年ぶり18回目) 6 - 2 東海大菅生
2023年(第105回大会) 日大三(2年連続19回目) 3 - 1 日大鶴ヶ丘
2024年(第106回大会) 早稲田実(9年ぶり30回目) 10 - 9 日大三

高校野球夏の地方大会 神宮球場

スタジアム名:神宮球場(2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:東京都新宿区霞ヶ丘町3番1号
収容人数:30,969人
グランド : 両翼99m・センター122m 
内野・外野…人工芝
フェンス : 3.3m
照明設備 : 6基
ホームチーム:東京ヤクルトスワローズ
ダグアウト:1塁側が東京ヤクルトスワローズ
オープン:1926年10月23日

西東京都大会で試合が行われる主な球場

神宮球場
スリーボンドスタジアム八王子
S&D 昭島スタジアム
コトブキヤスタジアム
府中市民球場
スリーボンドベースボールパーク上柚木
小野路GIONベースボールパーク
一本杉公園野球場

第107回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園) 大会日程(外部リンク)


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名