第107回全国高等学校野球選手権大会への出場をかけた予選大会は今年も沖縄大会を封切りに開催され7月末には全49校が決まります。
こちらのページでは、高校野球夏の地方大会の東海・北信越エリアのご紹介をいたします。
目次のページへ
北海道・東北エリア
関東・東京エリア
東海・北信越エリア
近畿・中国エリア
四国・九州エリア
高校野球夏の地方大会(東海・北信越編)
都道府県 | 開催時期 | 参加校数 | 前年度優勝校 | 決勝が行われる球場 |
---|---|---|---|---|
長野 | 2025年7月5日から26日 | 71 | 長野日大 | セキスイハイム松本スタジアム |
新潟 | 2025年7月9日から26日 | 65 | 新潟産大付 | HARD OFFエコスタジアム |
富山 | 2025年7月11日から26日 | 38 | 富山商 | アルペンスタジアム |
石川 | 2025年7月11日から27日 | 43 | 小松大谷 | 石川県立野球場 |
福井 | 2025年7月12日から26日 | 28 | 北陸 | セーレンドリームスタジアム |
静岡 | 2025年7月5日から28日 | 107 | 掛川西 | 静岡草薙球場 |
愛知 | 2025年6月27日から7月27日 | 173 | 中京大中京 | 岡崎レッドダイヤモンドスタジアム |
岐阜 | 2025年7月5日から28日 | 63 | 岐阜城北 | 長良川球場 |
三重 | 2025年7月4日から26日 | 59 | 菰野 | 津球場公園内野球場 |
東海・北信越勢の甲子園の歴史
長野県(高校野球夏の地方大会)
長野大会は7月5日(土)から26日(土)の日程で開催され抽選会は6月21日(土)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝はセキスイハイム松本スタジアム で行われます。
また準々決勝まではセキスイハイム松本スタジアム 、長野オリンピックスタジアム、長野県営上田野球場、しんきん諏訪湖スタジアムで行われます。
過去4年間の長野県大会の決勝の結果
2021年(第103回大会) 松商学園 7 - 2 長野日大
2022年(第104回大会) 佐久長聖 7 - 1 東京都市大塩尻
2023年(第105回大会) 上田西 7 - 6 松商学園
2024年(第106回大会) 長野日大 9 - 0 長野俊英
スタジアム名:セキスイハイム松本スタジアム (2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地 : 長野県松本市浅間温泉1-9-1
グランド : 両翼98m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
フェンス : 3.3m
照明設備 : 6基
オープン:1991年
改修 : 2021年
長野県大会で試合が行われる主な球場
セキスイハイム松本スタジアム
長野オリンピックスタジアム
長野県営上田野球場
しんきん諏訪湖スタジアム
新潟県(高校野球夏の地方大会)
新潟大会は7月9日(水)から26日(土)の日程で開催され抽選会は6月27日(金)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝はHARD OFFエコスタジアムで行われます。
また準々決勝までは新発田市五十公野公園野球場、三条パール金属スタジアム、長岡市悠久山野球場、柏崎市佐藤池球場で行われます。
過去4年間の新潟県大会の決勝の結果
2021年(第103回大会) 日本文理 7 - 3 新潟産大付
2022年(第104回大会) 日本文理 2 - 1 帝京長岡
2023年(第105回大会) 東京学館新潟 6 - 5 中越
2024年(第106回大会) 新潟産大付 4 - 2 帝京長岡
スタジアム名:HARD OFFエコスタジアム (2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:新潟県新潟市中央区長潟字新田前570
収容人数:約30,000人
(内野:約20,000席・外野:約10,000席)
内野・外野…人工芝
グランド : 両翼100m、センター122m
フェンス : 3.1m
照明設備 : 6基
オープン:2009年
新潟県大会で試合が行われる主な球場
新発田市五十公野公園野球場
三条パール金属スタジアム
長岡市悠久山野球場
柏崎市佐藤池球場
富山県(高校野球夏の地方大会)
富山大会は7月8日(火)から26日(土)の日程で開催され抽選会は6月27日(金)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝はアルペンスタジアムで行われます。
また準々決勝まではアルペンスタジアム、県営富山野球場、ボールパーク高岡、黒部市宮野運動公園野球場、砺波市野球場で行われます。
過去4年間の富山県大会の決勝の結果
2021年(第103回大会) 高岡商 11 - 4 高岡第一
2022年(第104回大会) 高岡商 12 - 11 氷見
2023年(第105回大会) 富山商 7 - 3 富山北部
2024年(第106回大会) 富山商 7 - 6 富山北部
スタジアム名:アルペンスタジアム (2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地 : 富山県富山市下飯野30−1
収容人数 : 30,003人
(内野:17,003席・外野芝生 : 13,000人)
グランド : 両翼99m・センター122m
内野・外野…人工芝
照明 : 6基
フェンス : 3.5m
オープン:1992年
改修 : 2025年
富山県大会で試合が行われる主な球場
アルペンスタジアム
県営富山野球場
ボールパーク高岡
黒部市宮野運動公園野球場
砺波市野球場
石川県(高校野球夏の地方大会)
石川大会は7月11日(金)から27日(日)の日程で開催され抽選会は6月27日(金)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝は石川県立野球場で行われます。
また準々決勝までは石川県立野球場、金沢市民野球場、弁慶スタジアムで行われます。
過去4年間の石川県大会の決勝の結果
2021年(第103回大会) 小松大谷 11 - 3 金沢
2022年(第104回大会) 星稜 4 - 3 小松大谷
2023年(第105回大会) 星稜 6 - 5 遊学館
2024年(第106回大会) 小松大谷 5 - 0 星稜
スタジアム名:石川県立野球場(2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:石川県金沢市北塚町東220
(西部緑地公園内)
収容人数:17,126人
グランド : 両翼91.5m・センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
フェンス : 3.15m
照明 : 6基
オープン:1974年6月
石川県大会で試合が行われる主な球場
福井県(高校野球夏の地方大会)
福井大会は7月10日(木)から26日(土)の日程で開催され抽選会は6月26日(木)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝はセーレンドリームスタジアムで行われます。
また準々決勝まではセーレンドリームスタジアムと敦賀市総合運動公園野球場で行われます。
過去4年間の福井県大会の決勝の結果
2021年(第103回大会) 敦賀気比 7 - 0 金津
2022年(第104回大会) 敦賀気比 8 - 4 北陸
2023年(第105回大会) 北陸 6 - 5 福井商
2024年(第106回大会) 北陸 4 - 1 敦賀気比
スタジアム名:セーレンドリームスタジアム(2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:福井県福井市福町3-20
グランド : 両翼100m・センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
フェンス : 1.85m
照明 : 6基
オープン:1967年8月
改修 : 1990年・2018年
福井県大会で試合が行われる主な球場
静岡県(高校野球夏の地方大会)
静岡大会は6月29日(日)から7月28日(月)の日程で開催され抽選会は6月21日(土)に実施されました。
2025年大会の準決勝と決勝は静岡草薙球場で行われました。
また準々決勝までは静岡草薙球場、ちゅ~るスタジアム清水、愛鷹球場、浜松球場、富士球場、焼津市総合グラウンド野球場、島田球場、掛川いこいの広場野球場、浜岡総合運動場野球場、磐田城山球場で行われます。
過去4年間静岡県大会の決勝の結果
2021年(第103回大会) 静岡 4 - 0 東海大静岡翔洋
2022年(第104回大会) 日大三島 8 - 1 静清
2023年(第105回大会) 浜松開誠館 12 - 8 東海大静岡翔洋
2024年(第106回大会) 掛川西 7 - 2 聖隷クリストファー
スタジアム名:静岡草薙球場 (2025年大会の準決勝・決勝の開催球場)
所在地 : 静岡県静岡市駿河区栗原19-1
グランド : 両翼100m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
フェンス :
照明設備 : 6基
オープン:1930年
改修 : 2013年
静岡県大会で試合が行われる主な球場
静岡草薙球場
ちゅ~るスタジアム清水
愛鷹球場
浜松球場
富士球場
焼津市総合グラウンド野球場
島田球場
掛川いこいの広場野球場
浜岡総合運動場野球場
磐田城山球場
愛知県(高校野球夏の地方大会)
愛知大会は6月27日(金)から7月27日(日)の日程で開催され抽選会は6月14日(土)に実施されました。
2025年大会の決勝は岡崎レッドダイヤモンドスタジアムで行われます。
また予選は岡崎レッドダイヤモンドスタジアム、小牧市総合運動場野球場、刈谷球場、豊橋市民球場、パロマ瑞穂野球場、熱田愛知時計120スタジアム、春日井市民球場、豊田市運動公園野球場、阿久比球場で行われました。
過去4年間の愛知県大会の決勝の結果
2021年(第103回大会) 愛工大名電 8-5 享栄
2022年(第104回大会) 愛工大名電 7-4 東邦
2023年(第105回大会) 愛工大名電 4-3 中京大中京
2024年(第106回大会) 中京大中京 7-3 東邦
スタジアム名:岡崎レッドダイヤモンドスタジアム(2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地 : 愛知県岡崎市高隆寺町字峠1番地
グランド : 両翼99.1m、センター126m
内野…クレイ、外野…天然芝
フェンス : 2.8m
照明設備 : 6基
オープン:1991年
愛知県大会で試合が行われる主な球場
岡崎レッドダイヤモンドスタジアム
小牧市総合運動場野球場
刈谷球場
豊橋市民球場
パロマ瑞穂野球場
熱田愛知時計120スタジアム
春日井市民球場
豊田市運動公園野球場
阿久比球場
岐阜県(高校野球夏の地方大会)
岐阜大会は7月5日(土)から28日(月)の日程で開催され抽選会は6月21日(土)に実施されました。
昨年は準決勝と決勝は長良川球場で行われます。
また準決勝は長良川球場、大垣市北公園野球場、大野レインボースタジアム、カヤバスタジアム、プリニーの野球場、河上薬品スタジアム、中津川公園野球場で行われます。
過去4年間の岐阜大会の決勝の結果
2021年(第103回大会) 県岐阜商 4 - 3 市岐阜商
2022年(第104回大会) 県岐阜商 7 - 6 帝京大可児
2023年(第105回大会) 大垣日大 4 - 3 市岐阜商
2024年(第106回大会) 岐阜城北 6 - 5 県岐阜商
スタジアム名:長良川球場(2025年大会の準決勝と決勝の開催球場)
所在地:岐阜県岐阜市長良福光大野2675-28
収容人数:22,030人
(内野 : 13,894席・外野 : 8,136人)
グランド : 両翼97.6m・センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン:1991年
改修 : 2011年
岐阜県大会で試合が行われる主な球場
長良川球場
大垣市北公園野球場
大野レインボースタジアム
カヤバスタジアム
プリニーの野球場
河上薬品スタジアム
中津川公園野球場