エスコンフィールドHOKKAIDO (北海道日本ハムファイターズ)

エスコンフィールド

2023年にオープンし、プロ野球、北海道日本ハムファイターズの本拠地となるエスコンフィールドとなります。
スタジアムの設計を担当したアメリカのHKS社は、MLBテキサス・レンジャーズの本拠地であるグローブライフ・フィールドや、NFLのロサンゼルス・ラムズ、チャージャーズの本拠地であるソーファイスタジアムの設定を手掛けた会社となり、近年のアメリカの新しいスタイルのスタジアム建設に携わっている設計会社になります。
2022年までの本拠地であった札幌ドームは、札幌市内にあり、すすきのやJR札幌駅周辺からでも地下鉄で行くことができましたが、エスコンフィールドは、北広島市に建設されたため、札幌市内を拠点に滞在する場合はややアクセスは不便になります。

エスコンフィールド北海道の基本情報

所在地:北海道北広島市共栄266
収容人数:35,000人
グランド : レフト97m・センター121m・ライト99m
内野・外野:天然芝
ホームチーム:北海道日本ハムファイターズ
ダグアウト:1塁側がファイターズ、3塁側がビジターチーム
オープン:2023年3月14日
建設費 : 約600億円

エスコンフィールドのスタジアムツアー体験談はこちら

エスコンフィールドへの行き方
エスコンフィールド バス

北広島駅にはホテルはないため、拠点となるのは、札幌になります。
JR札幌駅からは空港行きの列車(快速エアポート)に乗り、約20分ほどになります。シーズン中はシャトルバスが駅からあるようですが、駅からスタジアムまでは徒歩で約20分になります。

エスコンフィールドのアクセスについて

エスコンフィールドの球場内・座席について
エスコンフィールド ダイヤモンドクラブ

エスコンフィールドはメジャーリーグのスタジアムのようなクラブ席から一般席まで幅広い座席の種類があります。
ここではエスコンフィールドの座席をご紹介いたします。
エスコンフィールドのダイヤモンドクラブシートについて

エスコンフィールドの食事
エスコンフィールド フード

エスコンフィールドはメジャーリーグのスタジアムのようなクラブ席から一般席まで幅広い座席の種類があります。
エスコンフィールドの食事について

エスコンフィールドの入場・周辺
エスコンフィールド ゲート

エスコンフィールドのゲートやコインロッカーなどの情報をまとめてみました。

エスコンフィールドの入場について

エスコンフィールドのコインロッカー
北広島駅のコインロッカー事情

旅行としての札幌

旅行の前に、札幌の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。

札幌の交通

本州から来る場合、基本的には飛行機での到着となります。
札幌の最寄りの空港は新千歳空港になります。
新千歳空港から札幌までのアクセスなどをご案内しております。

札幌の交通

札幌のホテル

札幌の滞在で宿泊する場所は、すすきの、札幌駅周辺などいくつかポイントがあります。札幌のホテルをピックアップしております。

札幌のホテル

札幌の観光
札幌の観光スポット

札幌中心地にある時計台、大通り公園、北海道庁旧本庁舎や札幌ドームのほうにある羊ヶ丘展望台のクラーク博士像など札幌の有名な観光スポットは比較的コンパクトにまとまっています。
札幌の観光スポットをピックアップしております。

札幌の観光

札幌で食べる
札幌のラーメン

札幌ラーメン、ジンギスカン、スープカレーに、海鮮と何日あっても足りないほど、札幌は食べてみたいお店の候補が出てきます。
札幌のお店をピックアップしております。

札幌で食べる

関連会場

大和ハウスプレミストドーム

札幌ドームは、札幌市豊平区羊ケ丘にあるサッカー・野球兼用のドーム型スタジアムです。Jリーグ『コンサドーレ札幌』の本拠地で2022年まで北海道日本ハムファイターズも本拠地として使用し …

札幌麻生球場

札幌市麻生球場は、北海道札幌市北区麻生町にある野球場です。高校野球、大学野球などアマチュア公式戦が行われており、高校野球では札幌支部予選の開催球場のひとつとなっています。また大学野 …

真駒内セキスイハイムアイスアリーナ

真駒内セキスイハイムアイスアリーナは、北海道の札幌市にある体育館になり、近年は、NHK杯国際フィギュアスケート競技大会(2011年、2016年、2019年)、全日本フィギュアスケー …

nepiaアイスアリーナ

nepiaアイスアリーナは、北海道の苫小牧市にあり、札幌冬季オリンピック、第1回、第2回冬季アジア競技大会、ユニバーシアード冬季大会でアイスホッケーの会場として使われ、フィギュアス …

札幌市美香保体育館

札幌市美香保体育館は、1972年札幌オリンピックのフィギュアスケートの会場として建設されました。 現在も、11月から4月上旬までスケート場としてオープンしており、夏は体育館として使 …

観光

旭山記念公園(札幌市)

札幌市内にある公園になり、夜は日本新三大夜景に選出された札幌の夜景を無料で見渡すことができる夜景スポットでもあります。 札幌市内にある夜景スポットの中で、有名な場所になるもいわ山、 …

JRタワー展望台(札幌市)

JRタワーは、JR札幌駅直結の複合商業施設となり、アピア、エスタ、パセオ、札幌ステラプレイスと大丸札幌店、ホテル日航札幌などが入る建物です。 その中に展望台もあります。この展望台か …

羊ヶ丘展望台(札幌市)

クラーク博士像は、札幌観光を象徴する1つになります。 そのクラーク博士像があるのが、羊ヶ丘展望台となります。 ここは、札幌ドームの最寄り駅である福住駅からバスで来ることができます。 …

ハローキティ ハッピーフライト(千歳市)

小さいお子様と一緒に札幌への家族旅行をする場合、新千歳空港内には、お子様が喜びそうな場所がいくつかあります。そのうちの1つが、ハローキティ ハッピーフライト。 ドラえもん わくわく …

モエレ沼公園(札幌市)

札幌市内にあるモエレ沼公園は、彫刻家イサム・ノグチの設計で作られ、公園には「お!」と目を引くスポットが数々あります。 駐車場(P1(東側)に車を停めて、まず目に入るのは、モエレ山に …

関連ニュース

アイスホッケーのプロチームの練習見学を楽しむ! レッドイーグルス北海道編

アジアリーグに加盟するトップチームの場合、基本的には、試合は週末の土日しかありません。 そのため、試合を見るために日程を組めればいいのですが、アイスホッケーに興味がある方でもなかな …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名