2026年プロ野球春季キャンプ開催球場日程と観戦情報

2026年プロ野球春季キャンプは、3月5日開幕する第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)開催で例年以上に春季キャンプ前から世間の注目度が高くなる年になりそうです。
そんな中各チームのキャンプ概要が少しずつ発表され始めました。
トップを切ったのは11月14日(金)のオリックスバファローズで開催期間は2月1日(日)~27日(金)にSOKKENスタジアムで行うと発表されました。
続いて19日(水)にロッテマリーンズが石垣島から新たに都城市営野球場(宮城県)にキャンプ地を移す事と2次キャンプを糸満市西崎球場(沖縄県)で行う事を発表しました。
開催期間は都城が2月1日(日)~11日(祝)、糸満が13日(金)~23日(祝)となります。
さらに20日(木)に横浜ベイスターズが2月1日(日)~23日(祝)にユニオンですからスタジアム宜野湾で行われます。

2025年沖縄県内におけるプロ野球春季キャンプ経済効果は、224億2,100万円と試算され2024年の177億9,300万円、2023年の101億5,300万円を大きく上回り過去最高を記録しました。
開催期間中の延べ観客数は、約43万9,000人で、前年の45万7,000人から3.9%減となりました。
2月としては1995年以来30年ぶりの寒さに見舞われ、那覇での平均気温が16℃と2024年の19.8℃を大きく割り込んだ事が要因の一つにあげられています。
しかし県外からの観客数は増加で過去最多の約12万人と推測されています。
一方、宮崎県のプロ野球キャンプ延べ観客数は約55万人でした。

各キャンプ地の総観客数と最多動員日は1位はソフトバンクホークスで開催期間中に21万8,100人を記録しました。
最多動員日は2月22日(土)の20,300人で最高気温11.8℃と肌寒い中、ソフトバンクvsオリックスのオープン戦も行われた事もありアイビースタジアムはんぴドームなどに多くのファンが集まりました。
2位は読売ジャイアンツでひなたサンマリンスタジアム宮崎に12万500人、沖縄セルラースタジアム那覇に95,602人の合わせて21万6,102人を記録しました。
最多動員日は紅白戦が行われた2月11日(祝)で2万8,000人でした。
3位はオリックスバファローズで総観客数は14万9,200人、最多動員日はオリックスvsソフトバンクのオープン戦も行われた2月23日(日)で1万6,500人でした。
以下阪神タイガースが87,950人、中日ドラゴンズが67,429人、広島カープが48,280人、ヤクルトスワローズが47,723人、横浜ベイスターズが41,603人、楽天イーグルスが26,502人、西武ライオンズが26,200人、日本ハムファイターズが21,786人、ロッテマリーンズが19,800人でした。

横浜ベイスターズ

2026年横浜ベイスターズ春季キャンプは那覇空港から北東に約13キロの、ぎのわん海浜公園内にあるユニオンですからスタジアム宜野湾で2月23日まで行われました。
2025年は8日(土)に紅白戦、13日(木)楽天イーグル(☂中止)、15日(土)中日ドラゴンズ、20日(木)ロッテと練習試合が同球場で行われています。

2026年宜野湾キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 2月1日(日)~23日(祝)
休日 : 

< 練習試合日程 >

< 宜野湾キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

ユニオンですからスタジアム宜野湾

ユニオンですからスタジアム宜野湾(宜野湾市立野球場)は、東シナ海沿を望むぎのわん海浜公園に1987年完成、2008年改修の野球場です。
敷地内にはハンドボール、Tリーグなどが開催される宜野湾市立体育館やコンサートなども行われる沖縄コンベンションセンターがあります。
1987年より横浜DeNAベイスターズが春季キャンプを行っています。

所在地 : 沖縄県宜野湾市真志喜4-2-1
収容人数 : 10,800人
■ メインスタンド : 3,000席
■ 内野芝生スタンド :  約2,800人
■ 外野芝生スタンド :  約5,000人
グランド : 両翼95m、センター120m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明塔 : 6基
オープン:1987年
改修 : 2008年

アクセス情報
宜野湾市立野球場は沖縄本島中部の西海岸沿いにあり、那覇空港から約15キロ、那覇市内から約10キロほどの距離となります。
本島中部までの鉄道がなく球場周辺に宿泊施設が少ない事から移動方法はレンタカーまたはタクシーなどとなります。

< 駐車場情報 ぎのわん海浜公園公園内に合わせて約350台

2026年嘉手納キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 2月1日(日)~22日(日)
休日 : 

< 嘉手納キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

嘉手納町野球場

嘉手納町野球場は、那覇空港から北東に約30キロの嘉手納基地に程近い嘉手納運動公園に2025年リニューアルした沖縄県初の全面人工芝球場です。
公園内には陸上競技場と体育館(嘉手納スポーツドーム)があります。
2026年より横浜DeNAベイスターズ2軍の春季キャンプが再開されます。
球場近くには観光名所となっている道の駅かでながありアメリカ軍基地で飛行訓練を見る事が出来ます。

所在地 : 沖縄県中頭郡嘉手納町屋良内
収容人数  : 1,500人
(内野スタンド:1096席・外野芝生席:426人)
グランド 両翼100m、センター122m
内野・外野…人工芝
リニューアルオープン:2025年

ロッテマリーンズ

2026年ロッテマリーンズ春季キャンプは、これまでの石垣島から都城市(宮城県)に移し前半戦(11日まで)を宮崎(都城市営野球場)、後半戦(13日から)を沖縄県糸満市(糸満市西崎球場)で2月23日まで行われます。

2026年都城キャンプ観戦情報

< 開催日程 >
開催日 : 2月1日(日)~11日(祝)
休日 : 4日(水)・9日(月)

< 練習試合日程 >

< 都城キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

都城市営野球場

都城運動公園野球場は都城運動公園内に1980年完成、公園内には陸上競技場、テニスコート、屋内競技場、サブグランド、芝生広場などがあります。
2020年には大規模改修が行われ内野黒土の入れ替え、外野芝生の張り替え、スコアボードをフルカラーLED方式のスコアボード一体型バックスクリーンなどが一新されました。
2025年からはプロ野球「千葉ロッテマリーンズ」のキャンプ地となり春季キャンプは2軍のみ、秋季キャンプは1軍と2軍の若手中心に行われます。
また10月にはフェニックスリーグが行われます。

所在地 : 宮崎県都城市妻ケ丘町42-1
収容人数 : 6000人
(内野スタンド3000席・外野芝生3000人)
グランド : 両翼99m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
フェンス : 
照明設備 : なし
オープン:1980年
改修 : 2020年

アクセス情報
最寄り駅はJR日豊本線「都城駅」で球場までは徒歩約20分です。

< 駐車場情報 駐車場は球場周辺に約150台あり、キャンプやファニックスリーグ開催時に週末は近郊に臨時駐車場が設置されシャトルバスが運行されています。

2026年糸満キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 2月13日(金)~23日(祝)
休日 : 16日(月)

< 糸満キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

糸満市西崎球場

糸満市西崎球場は、那覇空港から南に10キロの日本最南端かつ最西端の漁港がある糸満市西崎運動公園に1984年完成の1万2000人収容の野球場です。
この公園には、陸上競技場、プール、多目的広場などがあります。
2022年より千葉ロッテマリーンズが2次キャンプを行っています。
かつてオリックスバファローズの前身であるオリックスブレーブス、オリックスブルーウェーブ時代の1989年から1993年まで春季キャンプを行っていました。

所在地:沖縄県糸満市西崎町3-1
収容人数:12,000人
(内野 : 5,500席・外野芝生 : 6,500人)
グランド 両翼97.6m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6
オープン:1984年

アクセス情報
糸満市西崎球場ロケーションは、那覇空港周辺からだと約10キロほどの距離になり、車で15分ほどの距離となります。
沖縄の移動は車があると便利ですが、那覇市内を拠点にこのエリアのみの観戦の場合は市バスでのアクセスも可能です。
琉球バスの糸満線「89」が那覇のメインエリアからスタジアムエリアまでを結んでいます。89番は、いくつか路線があるようで、球場前まで行くものは、1時間に1本ぐらいの割合になり、球場まで1.5キロぐらい歩いてもいい場合は、1時間に3本ぐらいの本数がありそうです。
西崎運動公園近くまで行く路線は、89の糸満線西崎経由になりますがバス停から1.5キロぐらい歩きます。

< 駐車場情報 駐車場は公園内全体でに350台止められます。

オリックスバファローズ

2026年オリックスバファローズ春季キャンプは、宮崎空港から西に約15キロの宮崎市清武総合運動公園にあるSOKKENスタジアムで2月27日まで行われました。
2025年は11日(祝)・13日(木)に紅白戦、15日(土)ソフトバンクホークス /2軍、20日(木)セガサミー / 社会人、26日~3月2日まで球春みやざきベースボールゲームズが行われました。

2026年清武キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 2月1日(日)~27日(金)
休日 : 4日(水)、9日(月)、13日(金)、16日(月)、20日(金)、24日(火)

< 練習試合日程 >

< 清武キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

SOKKENスタジアム

SOKKENスタジアム(清武総合運動公園球場)は宮崎市清武総合運動公園内に1998年に完成した野球場です。
敷地面積42.3haの広大な公園には2つの野球場をはじめ10人が同時に投げられる屋内投球練習場、屋内運動場(日向夏ドーム)、多目的グランド、多目的広場、テニスコートなどがあります。
この球場では2000-2005年までは読売ジャイアンツ2軍チーム、2013年から韓国プロ野球・斗山ベアーズ、2015年よりオリックス・バファローズの春季キャンプ会場として利用されています。

所在地:宮崎県宮崎市清武町今泉甲530
収容人数:5,500人
(内野2840席、外野芝生2660人)
グランド 両翼100m・センター122m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン : 1998年

アクセス情報 宮崎市内中心部・宮崎空港から車でともに約20分、東九州自動車道「清武IC」から約5分、周辺キャンプ地のサンマリンスタジアム宮崎・アイビースタジアム(高速道路利用)からもともに車で約20分のところにあります。
電車の場合、JR九州・日豊本線の清武駅でタクシーで10分ぐらいとなります。
4キロぐらいの距離があるため歩くと1時間前後かかります。春季キャンプ期間は宮崎市市内3球団(巨人・ホークス・オリックス)のキャンプ地を周遊する「三球シャトルバス」(無料)が運行しています。

< 駐車場情報 ○第1駐車場(普通246台 障がい者用6台 大型10台)
○第2駐車場(普通85台)
○第3駐車場(普通65台 障がい者用2台 大型4台)
○第4駐車場(普通20台)
○第5駐車場(普通車143台 障がい者用2台)
○第6駐車場(普通車41台 障がい者用7台)
○第7駐車場(普通163台 障がい者用2台 大型2台)

2026年清武第2球場キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 清武第2球場キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

清武総合運動公園第2野球場

清武総合運動公園第2野球場は、宮崎市清武総合運動公園内にある野球場です。
SOKKENスタジアムに隣接していてオリックスバファローズ2軍の春季キャンプが行われます。
敷地面積42.3haの広大な公園には、清武総合運動公園第2野球場、SOKKENスタジアムという2つの野球場をはじめ10人が同時に投げられる屋内投球練習場、屋内運動場(日向夏ドーム)、多目的グランド、多目的広場、テニスコートなどがあります。

所在地 : 宮崎市清武町今泉加納甲530
収容人数:約200席
(1・3塁観客席各100席)
グランド :両翼100m センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン : 2015年

 阪神タイガース

2026年開催日程等はまだ発表されていません

2025年阪神タイガース春季キャンプは、那覇空港から北東に約60キロの宜野座村総合運動公園内にあるバイトするならエントリー宜野座スタジアムで2月28日まで行われました。
期間中の8日(土)と9日(日)に紅白戦、15日(土)楽天イーグル、16日(日)広島カープ、24日(祝)横浜ベイスターズと練習試合が同球場で行われています。

【2026年阪神タイガースキャンプ観戦ツアー】
沖縄キャンプ応援ツアーと元プロ野球選手ディナートークショー3日間
金本知憲氏ディナートークショー付き沖縄キャンプツアー2日間

2026年宜野座キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 練習試合日程 >

< 宜野座キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

バイトするならエントリー宜野座スタジアム

バイトするならエントリー宜野座スタジアム(宜野座村営野球場)は、那覇市内から約50キロ離れた東海岸に位置する宜野座村総合運動公園内に1987年完成の野球場です。
同球場でのプロ野球キャンプの始まりは日本ハムファイターズで2軍春季キャンプ地として1998年から2002年まで開催されていました。
2003年より予てから温暖な気候での春季キャンプ実施意向を持っていた阪神タイガースが高知県・安芸市からキャンプ地を沖縄の地に移しました。

所在地:沖縄県国頭郡宜野座村字宜野座188-1
収容人数:7,700人
グランド 両翼98m・センター120m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 4基
オープン : 1987年3月

アクセス情報
宜野座村は沖縄本島中部、名護寄りの東海岸沿いにあります。
那覇空港から約60キロほどの距離あり、本島中部までの鉄道や球場周辺に宿泊施設がほぼない事から移動方法はレンタカーまたはタクシーとなります。
ちなみに那覇市内ゆいレール(モノレール)旭橋駅近くの那覇バスターミナルから約2時間かかりますが1日数本バスが運行しています。
高速バス「名護バスターミナル行き」で宜野座ICバス停下車徒歩10分です。

< 駐車場情報 宜野座村総合運動公園とその周辺には、約400台の駐車場が週末などは臨時駐車場が設置される事もあります。
詳細は球団ホームページからご確認の上ご利用下さい。

2026年具志川キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 具志川キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

うるま市具志川野球場

うるま市具志川野球場は、金武湾に程近いうるま市具志川運動公園内に1984年完成の野球場でバイトするならエントリー宜野座スタジアムから南に約30キロの距離にあります。
公園の広さは221,000 ㎡(東京ドーム約4個分)で大相撲冬巡業が行われた具志川ドームやJリーグ「FC町田ゼルビア」、」栃木SC」がトレーニングキャンプを行ううるま市具志川多種目球技場などがあります。
同球場でのキャンプは1990年代の中日ドラゴンズを皮切りに、2000年代になると韓国プロ野球(KBOリーグ)チームが開催、2021-22年は楽天イーグルス・ファームが行っていました。

所在地:沖縄県うるま市具志川3500
収容人数:4,300人
(スタンドはバックネット裏のみで内外野は芝生席)
グランド 両翼97m・センター120m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン : 1984年4月

読売ジャイアンツ

2026年開催日程等はまだ発表されていません

2025年読売ジャイアン春季キャンプは、前半戦(13日まで)を宮崎(ひなたサンマリンスタジアム宮崎)、後半戦(15日から)を那覇(沖縄セルラースタジアム那覇)で2月25日まで行われました。
期間中の11日(祝)に紅白戦、16日(日)サムスン / 韓国、18日(火)横浜ベイスターズと練習試合が同球場で行われています。

2026年宮崎キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 練習試合日程 >

< 宮崎キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

ひなたサンマリンスタジアム宮崎

ひなたサンマリンスタジアム宮崎(宮崎県総合運動公園硬式野球場)は太平洋を望む宮崎県総合運動公園内に2001年に完成、読売ジャイアンツのキャンプ地として全国的に知名度が高い球場のひとつです。
またWBC(ワールドベースボールクラシック)が開催される際の強化合宿地で2009年にイチロー、松坂大輔、城島健司、福留孝介の現役メジャーリーガーが参加した年は連日4万人が球場を訪れる空前絶後の大フィーバーとなり6日間で約24万人がひなたサンマリンスタジアム宮崎に集まりました。
ちなみに第5回大会の2023年強化合宿は混乱を避ける為に入場者数を制限しチケットを事前申込制にしましたが9日間で約18万人が訪れました。
宮崎県総合運動公園の広さは東京ドーム約32個分に相当する154ヘクタールで陸上競技場(ひなた陸上競技場)、第2硬式野球場(ひなたひむかスタジアム)、木の花ドーム、武道館(ひなた武道館)、サッカー場、ラグビー場、テニスコート、自転車競技場などがあります。

所在地:宮崎県宮崎市大字熊野1443-12
(宮崎県総合運動公園内)
収容人数:30,000人
(内野18,000席、外野12,000席)
グランド 両翼100m・センター122m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン:2001年

アクセス情報
ひなたサンマリンスタジアム宮崎がある宮崎県総合運動公園の最寄り駅はJR日南線「木花駅」または「運動公園駅」となります。
総合運動公園内はかなり大きな公園でどちらの駅からも2キロ近く歩く事になります。
ちなみにJR宮崎駅に近い方が木花駅でJR日南線は1両編成なので帰りは運動公園駅からの乗車をおすすめします。

< 駐車場情報 駐車場は運動公園内に北駐車場 、中央第1駐車場、 中央第2駐車場 、南第1駐車場 、南第2駐車場の5ヵ所あり最大で約3,500台が駐車出来ます。
その中でひなたサンマリンスタジアム宮崎に近い駐車場は北駐車場になります。
駐車料金は平日は無料、土日祝日は1日600円となります。
またプロ野球キャンプやイベント開催時は平日でも有料となります。

2026年那覇キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 那覇キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

沖縄セルラースタジアム那覇

沖縄セルラースタジアム(那覇那覇市営奥武山野球場)は、那覇空港に程近い奥武山総合運動公園にあり2010年から毎年プロ野球公式戦が行われています。
またプロ野球「読売ジャイアンツ」が2011年より2次キャンプ(2月中旬より)を行っていて練習試合やオープン戦が開催されています。
この球場は1960年に県内初の本格的な野球場として完成。
内野スタンドは左右非対称の構造となっており、三塁側スタンドは左翼ポール際付近まであったものの、一塁側はダッグアウト付近で途切れていました。
その後施設の老朽化・陳腐化が著しくなり、2006年に解体・撤去工事を行い、2010年に現在の球場に生まれ変わりました。
プロ野球公式戦開催時、ナイターの開始時間は沖縄県の6月下旬の日没時刻が19時30分頃と遅いため、現在は18時30分開始になっています。

所在地:沖縄県那覇市奥武山町40-1
収容人数:20,000人
(内野スタンド : 約15,000席、外野芝生 : 約5,000人)
グランド : 両翼100m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明塔 : 6基
オープン:2010年4月4日

アクセス情報
沖縄で唯一電車で行ける野球場で、ゆいレール(沖縄都市モノレール線)で奥武山公園駅または壺川駅から徒歩約10分です。
那覇空港からはタクシーで15分ぐらいです。

< 駐車場情報
駐車場は公園内に約400台分あります。

中日ドラゴンズ

2026年開催日程等はまだ発表されていません

2025年中日ドラゴンズ春季キャンプは、那覇空港から北東に約20キロの北谷公園内にあるAgreスタジアム北谷2月25日まで行われました。
期間中の11日(祝)横浜ベイスターズ、18日(火)日本ハムファイターズと練習試合が同球場で行われています。

2026年北谷キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 練習試合日程 >

< 北谷キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

Agreスタジアム北谷 

Agreスタジアム北谷(北谷公園野球場)は、那覇市内から約15キロの西海岸沿いに1995年完成の球場で隣接して陸上競技場もあります。
球場周辺は美浜アメリカンビレッジと呼ばれる街全体が観光スポットになっている人気エリアになります。
1996年より中日ドラゴンズが春季キャンプを行っています。
2021年完成の沖縄アリーナまでは約6キロでアリーナ周辺にはホテル少ないことからがこの北谷エリアが宿泊スポットになっています。
また毎週土曜日20時より打ち上げ花火が楽しめます。

所在地:沖縄県中頭郡北谷町美浜
(北谷公園内)
収容人数:11,000人
(内野スタンド4400席・外野芝生約6600人)
グランド 両翼98m・センター122m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン : 1995年

アクセス情報
北谷町は那覇空港周辺からだと20キロほどの距離になります。
渋滞がなければ、車で40分ぐらいですが、那覇市内は渋滞がひどいので、1時間から1時間30分ぐらいはかかることもあります。
このエリアだけを目的にするのであれば、空港から直接、北谷までバスで来ることで、レンタカーはいらないということもできます。

< 駐車場情報 北谷公園内内に合わせて約450台

2026年読谷村キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 読谷村キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

オキハム読谷平和の森球場 

オキハム読谷平和の森球場(読谷平和の森球場)は、那覇市内から約30キロの西海岸に位置する読谷平和の森運動公園内に1987年完成の野球場です。
公園内にはJリーグチームがトレーニングキャンプ地として利用されている読谷村陸上競技場、運動広場、体育センターなどがあります。
同球場では1997年より中日ドラゴンズ2軍が春季キャンプを行っています。
また中日ドラゴンズ1軍が春季キャンプを行われているAgreスタジアム北谷(北谷公園野球場)までは約12キロでキャンプ期間中はシャトルバスも運行(日時限定)されています。

所在地:沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901
収容人数 : 5800人
(内野スタンド3,000席・外野芝生席約2,800人)
グランド 両翼95m・センター120m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン : 1987年

広島カープ

2026年開催日程等はまだ発表されていません

2025年広島春季キャンプは、前半戦(11日まで)を宮崎(天福球場)、後半戦(13日から)を沖縄市(コザしんきんスタジア厶)で2月26日まで行われました。
期間中の9日(日)・10日(月)に紅白戦、18日(火)楽天イーグルス、19日(水)ロッテマリーンズ、22日(土)起亜タイガース / 韓国と練習試合が同球場で行われています。

2026年日南キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 練習試合日程 >

< 日南キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

天福球場

天福球場は宮崎市内から南に約50キロの日南市の高台に1962年に完成し翌年から広島東洋カープの春季・秋季キャンプの舞台となっています。
1982年から1軍は後半沖縄に移動し、車で10分程の日南総合運動公園野球場(東光寺球場)の2軍が天福球場で開催しています。
2005年には球場全体の改修工事が行われバックネット裏部分に屋根が付き2,000人収容のスタンドが完成しました。
さらに右中間スタンド後方にある室内練習場は2015年に屋根を新設され翌2016年には人工芝が敷かれました。
またレフトスタンド後方にサブグラウンド奥には最大斜度約15度の斜面があり日南キャンプでは名物の坂道ダッシュが行われてます。

所在地:宮崎県日南市天福2-10
収容人数:2,000席
(メインスタンドの座席数)
グランド 両翼99m・センター122m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 4基
オープン : 1962年

アクセス情報 キャンプ地の中では、かなりロケーションがいいのがこの天福球場です。
電車の本数だけはどうしょうもないものの、公共の交通機関だと、宮崎駅からは、日南線があり、この油津駅まで来る電車は、始発で5時20分台、次が6時40分台とあります。
宮崎から油津駅までは約1時間30分ですので、キャンプ中、早く行きたい方はこの電車が使えます。
この次が9時10分台、10時30分台となります。「油津駅」から球場は、駅をでて右手の線路沿いを10分弱歩けば到着するイメージです。
そのため、駅からのアクセスは抜群に良いです。
駅を出て正面をまっすぐ行くと、油津カープ商店街になり、ここで食べたりすることもできます。

< 駐車場情報 駐車場は球場前に約130台分ありますが春季キャンプ期間は利用出来ず、日南市漁協前の臨時駐車場(西町特設駐車場)が設置されます。

2026年コザキャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< コザキャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

コザしんきんスタジア厶

コザしんきんスタジア厶(沖縄市野球場)は、那覇空港周辺から約30キロ弱ほどの沖縄市コザ運動公園に2014年に全面改修された野球場です。
1982年より広島カープが春季キャンプを実施していて、2014年より2次キャンプ地(2014年以前は1次キャンプ地)と定着し実践練習を中心に行われています。
オープン戦も開催されていて2014年に広島vs阪神、2018年に広島vs楽天、2020年に広島vs阪神、2024年は広島vs巨人が組まれています。

所在地 : 沖縄県沖縄市諸見里2-1-1
収容人数 : 15,000人
(内野7000席、外野芝生8,000人)
グランド : 両翼100m、センター122m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明塔 : 6基
オープン:2014年1月

アクセス情報
最寄りバス停は那覇空港から高速バスを利用してのアクセスは那覇バス111番(または117番)の名護バスターミナル行に乗車し「沖縄南ICバス停」下車徒歩5分程です。
路線バスを利用してのアクセスは琉球バス交通113番の具志川バスターミナル行乗車し「沖縄運動公園前バス停」下車徒歩6分程です。

< 駐車場情報
駐車場は公園内に合わせて1000台以上あります。

ヤクルトスワローズ

2026年開催日程等はまだ発表されていません

2025年ヤクルトスワローズ春季キャンプは、那覇空港から北東に約15キロの浦添運動公園内にあるANA BALL PARK 浦添で2月26日まで行われました。
期間中の15日(土)広島カープ、18日(火)ロッテマリーンズ、20日(木)中日ドラゴンズ、24日(祝)楽天イーグルスと練習試合が同球場で行われています。

2026年浦添キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 練習試合日程 >

< 浦添キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

ANA BALL PARK 浦添

ANA BALL PARK 浦添(浦添市民球場)は、那覇市内から約10キロの浦添運動公園内にある野球場です。
この公園には、ハンドボール日本リーグ「琉球コラソン」やTリーグ公式戦が行われる浦添市民体育館(ANA ARENA 浦添)や陸上競技場などがあります。
2000年より東京ヤクルトスワローズが春季キャンプ地としていてオープン戦も開催されています。

所在地:沖縄県浦添市仲間1-13-1
収容人数:14,499人
(メインスタンド3,461席・内野スタンド4,943席・外野芝生席6,095人)
グランド 両翼98m・センター122m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン : 1996年

アクセス情報

最寄り駅はゆいレール(モノレール)の浦添前田駅でスタジアムまで徒歩の場合上り坂で約30分かかります。
ゆいレールは、那覇空港内から浦添市のてだこ浦西駅までの18駅を約40分程で運行しているモノレールです。
那覇市内は朝夕を中心に渋滞が激しい為、モノレールは有効な移動手段となります。
バスご利用の際はスタジアム周辺に3つのバス停(浅野浦、仲間入口、浦添総合病院)があり乗車地点も多数あります。
そんな中でゆいレール古島駅から浅野浦バス停のルートが乗車時間が短く、バス停からも徒歩5分程です。

< 駐車場情報 駐車場は運動公園内に280台分あります。

2026年西都キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 西都キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

西都原運動公園野球場

西都原運動公園野球場は、宮崎県西都市運動公園内の野球場です。
東京ヤクルトスワローズが1989年より春季キャンプを行っていて2000年以降はファームのみ使用しています。
また毎年10月に開催されているフェニックスリーグの会場でもあります。
2023年より独立リーグ「宮崎サンシャインズ」が主催試合を実施しおります。
運動公園内には陸上競技場、テニスコート、屋内練習場などがあります。


所在地:宮崎県西都市三宅3539-26
収容人数:1,000人
グランド 両翼95m・センター120m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 4基
オープン : 1977年(2020年改修)

ソフトバンクホークス

2026年開催日程等はまだ発表されていません

2025年ソフトバンクホークス春季キャンプは、宮崎空港から北西に約15キロの宮崎市生目の杜運動公園にあるアイビースタジアムで2月24日まで行われました。
期間中の15日(土)・16日(日)に紅白戦、26日~3月2日まで球春みやざきベースボールゲームズが行われました。

2026年生目の杜キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 練習試合日程 >

< 生目の杜キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

アイビースタジアム

アイビースタジアム(宮崎市生目の杜運動公園野球場)は、宮崎市生目の杜(いきめのもり)運動公園内にあり35.4ヘクタール(東京ドーム約7個分)の敷地には第二野球場、はんぴドーム、多目的グラウンド、陸上競技場、体育館などの各施設間が近接して建てられています。
2003年よりソフトバンクホークスのキャンプ地として利用されていて2月の連休には1日で4万人ものファンが押し寄せます。
また毎年10月に開催されているファニックスリーグの会場でもあります。
2023年より独立リーグ「宮崎サンシャインズ」が主催試合を実施しております。

所在地:宮崎市大字跡江4461-1
収容人数:11,000人
(内野6,000席・外野芝生5,000人)
グランド 両翼100m・センター120m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン : 2002年

アクセス情報
最寄り駅はJR日豊本線宮崎神宮駅ですが運動公園まで5キロ以上離れています。
バスご利用の際はJR南宮崎駅から宮崎交通バスで生目の杜運動公園北バス停下車徒歩3分です。春季キャンプ期間は宮崎市市内3球団(巨人・ホークス・オリックス)のキャンプ地を周遊する「三球シャトルバス」(無料)が運行しています。

< 駐車場情報 駐車場は運動公園内に約950台分のスペースがあります。
また春季キャンプ期間は臨時駐車場が設定されることがあります。

2026年生目の杜第2球場キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 生目の杜第2球場キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

生目の杜運動公園第2野球場

生目の杜運動公園第2野球場はアイビースタジアムに隣接するところにあり、ソフトバンクホークス2軍キャンプが行われています。
スタンドはわずかしかなくグランドレベルから迫力ある観戦が出来ます。
毎年10月に開催されているファニックスリーグの会場でもあります。


所在地:宮崎市大字跡江4461-1
収容人数:250人
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 4基
オープン : 2003年

日本ハムファイターズ

2026年開催日程等はまだ発表されていません

2025年日本ハムファイターズ春季キャンプは、那覇空港から北東に約75キロの21世紀の森公園(名護市)にあるエナジックスタジアム名護で2月26日まで行われました。
期間中の8日(土)・9日(日)・15日(土)に紅白戦、13日(木)中日ドラゴンズ(☂中止)、16日(日)楽天イーグルス、24日(祝)味全 / 台湾と練習試合が同球場で行われています。

2026年名護キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 練習試合日程 >

< 名護キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

エナジックスタジアム名護

エナジックスタジアム名護(旧タピックスタジアム名護)は、那覇空港周辺から北に約80キロほどの名護湾沿いにあり車で1時間30分ほどの距離となります。
1973年に完成した同スタジアムは2020年に全面新装され収容人数が4,000人から7,300人に拡張されています。
球場のある21世紀の森公園内には、体育館や屋内運動場、サッカー場、ラグビー場、相撲場などのスポーツ施設と、市民会館、野外ステージ、ビーチ、バーベキュー広場などのレクリエーションがあります。
1978年から日本ハムファイターズ投手陣が春季キャンプ地として使用し1981年より一軍キャンプ地となりました。

所在地 : 沖縄県名護市宮里2-1
収容人数 : 7,300名
(内野スタンド5,300席・外野芝生 : 約2,000人)
グランド : 両翼100m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明塔 : 6基
オープン:1977年(2020年改修)

アクセス情報
エナジックスタジアム名護のロケーションは、那覇空港周辺からだと80キロほどの距離になり、車で1時間30分ほどの距離となります。
那覇空港からは、名護バスターミナルまでバスが出ているものの、球場周辺はホテルがあまり多くありません。
キャンプの時期に球場まで徒歩で行けるホテルの予約が取れるとは限りませんので、基本的には、この競技場へのアクセスには、車が必要になるというロケーションです。

< 駐車場情報 21世紀の森公園に4つの駐車場があり合計700台分ありますがキャンプ観戦中は利用できません。
名護漁港特設駐車場が設置され、駐車場⇔球場間はシャトルバスが運行されます。

2026年国頭村キャンプ観戦情報

< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 国頭村キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

かいぎんスタジアム国頭 

かいぎんスタジアム国頭(くにがみ球場)は、那覇空港から北東に約100キロのやんばる国立公園やオクマビーチリゾートなどが周辺にある国頭村くいなエコ・スポレク公園内に2005年完成3000人収容の野球場です。
2006年より北海道日本ハムファイターズ2軍のキャンプ地として使用され1軍キャンプ地である名護市(エナジックスタジアム名護)とは約30キロの距離にあります。


所在地:沖縄県国頭郡国頭村字半地83-1
収容人数:3,000人
グランド 両翼100m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6
オープン:2005年

楽天イーグルス

2026年開催日程等はまだ発表されていません

2025年楽天イーグルス春季キャンプは、那覇空港から北東に約55キロの街の約60%を米軍基地(キャンプ・ハンセン)が占める金武町(きんちょう)にある金武町ベースボールスタジアムで2月24日まで行われました。
期間中の11日(祝)日本ハムファイターズと練習試合が同球場で行われています。

2026年金武町キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 練習試合日程 >

< 金武町キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

金武町ベースボールスタジアム 

金武町ベースボールスタジアムは、那覇市内から約50キロ離れた東海岸に2011年に完成した野球場です。
金武町(きんちょう)は、沖縄本島中央部の東海岸沿いにあり約60%を米軍基地(キャンプ・ハンセン)が占める街になります。
グランドの内野部分は甲子園球場と同じ黒土、外野は天然芝の両翼100メートル中堅122メートル大きさになります。
2020年まで久米島で1次キャンプを行い2次キャンプ地として同球場は使用されていましたが、2021年よりすべてのキャンプ期間は同球場で行われています。
また3月からは韓国プロ野球「KIAタイガース」がキャンプを行っています。

所在地:沖縄県国頭郡金武町字金武11053
収容人数:2142人
グランド 両翼100m・センター122m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン : 2011年

アクセス情報
那覇市内にあります「那覇バスターミナル」から沖縄バス【77】名護バスターミナルで「銀原」バス停下車徒歩約10分です。

< 駐車場情報 スタジアム前の駐車場は55台ですが楽天イーグルス春季キャンプ開催中は周辺に臨時駐車場が設置されます。

2026年日向キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 日向キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

メディキットスタジアム 

メディキットスタジアム(お倉ヶ浜総合公園野球場)は宮崎市内から北に約70キロの日向灘沿いにあるお倉ケ浜総合公園内に1982年開場、2025年にリニューアルされた野球場です。
楽天イーグルスファームの2次キャンプが2023年より本格的に行われています。
過去(1983~2004年)には近鉄バファローズも春季・秋季キャンプを行っていました。
公演内には全天候型運動施設のサンドーム日向や運動公園、多目的広場などがあり海岸沿い周辺には海水浴場や サーフポイントがあります。

所在地:宮崎県日向市大字財光寺1942
収容人数:1,500人
グランド 両翼100m・センター122m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン : 1982年
改装 : 2025年

西武ライオンズ

2026年開催日程等はまだ発表されていません

2025年西武ライオンズ春季キャンプは、宮崎空港から南に約50キロの南郷中央公園内にある南郷スタジアムで2月24日まで行われました。
期間中の17日(月)・18日(火)に紅白戦、22日(土)斗山 / 韓国・23日(日)ロッテ / 韓国と練習試合が同球場で行われています。

2026年南郷キャンプ観戦情報< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 練習試合日程 >

< 南郷キャンプ参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

南郷スタジアム

南郷スタジアム(南郷町中央公園野球場)は、宮崎県日南市南郷町中央公園内に1983年完成した野球場で2004年より西武ライオンズが春季キャンプを行っています。
また毎年10月に開催されているフェニックスリーグの会場でもあります。
2023年より独立リーグ「宮崎サンシャインズ」が主催試合を実施しおります。

所在地:宮崎県日南市南郷町西町1-1
収容人数:10,000人
グランド 両翼100m・センター122m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン : 1983年4月

アクセス情報

最寄り駅JR日南線「南郷駅」で最寄りの南郷駅は、ライオンズ仕様にデコレートされています。
球場までは徒歩20分(約1.5キロ)ほどになります。
バスをご利用の際「南郷駅」より日南市コミュニティバスで『南郷団地』下車、そこからメイン球場までは徒歩5分ぐらいです。

< 駐車場情報 駐車場は公園内に合わせて約250台分ありますが、キャンプ期間中は臨時駐車場からシャトルバスを利用となります。

侍ジャパン

2026年開催日程等はまだ発表されていません

2026年侍ジャパン強化合宿観戦情報

< 開催日程 >
開催日 : 
休日 : 

< 練習試合日程 >

< 侍ジャパン強化合宿参加選手 >
【投手】

【捕手】

【内野手】

【外野手】

ひなたサンマリンスタジアム宮崎

ひなたサンマリンスタジアム宮崎は太平洋を望む宮崎県総合運動公園内に2001年に完成、読売ジャイアンツのキャンプ地として全国的に知名度が高い球場のひとつです。
またWBC(ワールドベースボールクラシック)が開催される際の強化合宿地で2009年にイチロー、松坂大輔、城島健司、福留孝介の現役メジャーリーガーが参加した年は連日4万人が球場を訪れる空前絶後の大フィーバーとなり6日間で約24万人がひなたサンマリンスタジアム宮崎に集まりました。
宮崎県総合運動公園の広さは東京ドーム約32個分に相当する154ヘクタールで陸上競技場(ひなた陸上競技場)、第2硬式野球場(ひなたひむかスタジアム)、木の花ドーム、武道館(ひなた武道館)、サッカー場、ラグビー場、テニスコート、自転車競技場などがあります。

所在地:宮崎県宮崎市大字熊野1443-12
(宮崎県総合運動公園内)
収容人数:30,000人
(内野18,000席、外野12,000席)
グランド 両翼100m・センター122m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン:2001年

< アクセス情報 >
ひなたサンマリンスタジアム宮崎がある宮崎県総合運動公園の最寄り駅はJR日南線「木花駅」または「運動公園駅」となります。
駐車場は運動公園内に北駐車場 、中央第1駐車場、 中央第2駐車場 、南第1駐車場 、南第2駐車場の5ヵ所あり最大で約3,500台が駐車出来ます。

関連サイト

プロ野球キャンプ観客数一覧2025

プロ野球キャンプ観客数一覧2024

プロ野球キャンプ観客数一覧2023

プロ野球秋季キャンプ2025

プロ野球秋季キャンプ2024


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名