アレイからすこじま(広島県)
「アレイからすこじま」の由来は、小道の英語「アレイ」と呉浦にあった小島の「烏小島」からきています。海上自衛隊の呉基地に所属する潜水艦や護衛艦が停泊し、日の出、日没には国旗、自衛隊旗 …
嚴島神社(広島県)
厳島神社は神が宿るという宮島にあります。 推古天皇元年(593年)に創建され、平清盛によって社殿が建てられました。三女神が祀られ交通安全などのご利益があるといわれています。社殿のほ …
動く路面電車の博物館(広島県)
広島では多彩な路面電車が走っていることから「動く路面電車の博物館」とも言われています。2020年11月23日には、路面電車開業記念日として「広電の日2020 レトロだョ、電車大集合 …
おりづるタワー(広島県)
2016年9月オープンのおりづるタワーは、広島では新しい観光スポットとなっています。 広島平和記念公園や原爆ドームなど、広島市内を一望できる展望台「ひろしまの丘」からの眺望は絶景で …
カープベースボールギャラリー
広島の繁華街八丁堀にあるチーム公認のベースボールギャラリーで、1階はポスターやポストカードなどギャラリーオリジナルグッズを中心に販売するグッズショップで2階は歴代ユニフォームや選手 …
海上自衛隊呉史料館(広島県)
「てつのくじら館」を愛称とする海上自衛隊呉史料館は海上自衛隊の広報を目的として、海上自衛隊の歴史や潜水艦、掃海艇などの資料が展示されています。展示室の屋外には日本では唯一、実物の潜 …
呉湾艦船めぐり(広島県)
呉湾艦船めぐりでは海上自衛隊の潜水艦や護衛艦、巨大タンカーなどを建造する造船所を間近に、また戦艦大和を建造した旧呉海軍工廠を海上から見ることができます!元自衛官による、ならではの解 …
原爆ドーム(広島県)
1945年8月6日午前8時15分、人類史上初の原子爆弾が投下されました。広島市は一瞬にして消滅しましたが、1915年(大正3年)開館の広島県産業奨励館は全壊を免れました。いつしかド …
獅子岩展望台(広島県)
展望台にある「獅子岩」がライオンの姿に似ていることから「獅子岩展望台」と言われています。天気のいい日には厳島海峡をはじめ、大奈佐美島や江田島などを、またその遠景には呉市を望むことも …
縮景園(広島県)
1620年(元和6年)縮景園は広島藩の初代藩主、浅野長晟によって築成されました。中国の景勝地「西湖」を模して造園され、山川の景、京洛の態、深山の致を庭の中に縮景していることから「縮 …
広島護国神社(広島県)
1868年(明治元年)戊辰戦争で戦死した広島藩士や、原子爆弾投下で犠牲になった勤労奉仕中の動員学徒、女子挺身隊等など含め約9万2千柱が祀られています。毎年、正月三ヶ日の初詣には60 …
広島城(広島県)
1589年(天正17年)毛利輝元によって築城されましたが、1945年に投下された原子爆弾で天守閣などは倒壊してしまいました。1958年(昭和33年)に復元され天守閣の内部は歴史博物 …
広島平和記念公園(広島県)
広島平和記念公園のある一帯はかつて広島市の繁華街であっため、原子爆弾の投下で多くの方が亡くなられたと言われています。1954年、その地に世界の恒久平和を願って広島平和記念公園は建設 …
広島平和記念資料館(広島県)
広島平和記念資料館は原子爆弾の惨状を後世に伝えるため、1955年(昭和30年)に開館しました。収蔵品は2万1000点以上あり、被爆者の遺品や写真など多くの資料が展示されています。こ …
弥山展望台(広島県)
宮島の最高峰を誇る弥山の山頂に展望台が設置されています。瀬戸内海や四国連山などを一望できることから「日本三景の一の真価は頂上からの眺めにあり!」と、その美しさに伊藤博文が心を打たれ …
大和ミュージアム(広島県)
戦艦大和は第二次世界大戦中、軍港の呉で建造されました。史上最大級の主砲46cm砲を搭載し全てが桁違いの戦艦大和は大日本帝国海軍にとって劣勢挽回への切り札でした。しかしその期待も空し …
夕呉クルーズ(広島県)
「夕呉クルーズ」最大の見せ場は何と言っても自衛艦旗の降納でしょう! 日没になると海上自衛隊艦船では整列した隊員が敬礼し、ラッパ譜君が代を吹奏しながら自衛艦旗が降下されます。その儀式 …
歴史の見える丘(広島県)
小高い丘にある「歴史の見える丘」からは、いくつもの巨大なクレーンが建ち並ぶ造船所などを見ることができます。かつて第二次世界大戦中には旧海軍工廠の造船船渠で戦艦大和や戦艦長門、空母赤 …